ボリュームたっぷりのステーキディナーでお腹いっぱいなので、中心地まで散歩してみることにしました。
道中見つけたポスト、色合いがカラフルで可愛いですポスト。

 
分かりますかね?よ~く見ると、日本語も書いてあるんです。
それもそのはず、ここバンフの全人口の8%が日本人なんですって(wikipediaでは6%と記載されていまししたが、現地ガイドさんは8%とおっしゃっていたような…さらに増えたのかな?)。
それって多くないですか?観光客が一番多いのかな、と思いますが、それでもすれちがう13人に一人くらい日本人ってことかぁ…なんかすごいですねぇ。
 
環境を守るために、人口が増えすぎないようになどの政策もとられているそう。
そのせいもあってか、街中ものんびりしている感じです。すぐそばに見える山がきれい~富士山
 
中心地の端っこあたりにあるショッピングモールへ入ってみました。
 
地下はフードコートになっていて、さくっとお食事したいときにはいいかもしれません。
 
日本食のお店もありましたよ~(滞在中食べる機会はありませんでしたが…)。
“カラテボウル”って…すごいネーミングセンスです(笑)
 
観光が主産業とあって、お土産屋さんもいっぱい。
ホテルの部屋にも置かれていたこの天然成分使用の石鹸が気に入って、1つ買ってきました。6カナダドルくらいでしたかね。
 
海外に行くと一度は必ず行ってみる、現地のスーパーマーケット。
今回はホテルでの朝食をつけなかったので、それもあって朝食代わりになるものを探しつつ…。
カナダもチーズの品ぞろえが豊富でしたラブチーズ
 
思いのほか牛乳がお高くてですね…。日本だと1L 200円前後かと思いますが、350円くらいしていました。
酪農とか盛んそうなのになぁ…やっぱり土地が広大だから輸送費がかかるのでしょうかね?
 
お肉~…は料理するところがないので見るだけ~。
 
 
お野菜も新鮮そうです野菜
 
でもあまり朝ごはんに向いたものは見つけられず…
 
結局火や包丁を使わなくてもたべられるフルーツを買うことに。
 
そのあとは星空観光のオプショナルツアーをお願いしていました。
これは(写真が全然うまく撮れませんでしたが)バンフで夜景が一番きれいに見えるスポットに連れて行ってもらった時の写真です。
星空は・・・残念ながら雲が多くてほとんど見えずでした…涙
一番最初に滞在するのはバンフという都市です。
避暑地としてとても人気の土地らしく、予約しに行ったのは6月初めだったのに、もう第一希望のお宿は取れなくて…汗かろうじて取れたこちらの『インズオブバンフ』というお宿になりました(エアコンないのがちと残念でした…)。

 
宿泊するホテルは中心地から少し離れているのですが、頑張れば15分くらいで中心地へ出られます。
その道中にあるこちらのレストランが、日本人に一番人気だというのでカナダ最初のお食事はここでいただくことに~ご飯音符
 
『El Toro(エルトロ)』というステーキが名物のお店です。
 
やっぱり日本人が多かったですが、その他の国の方も結構いらして、食べ終わる頃にはほぼ満席になっていました。
 
日本人がたくさん来るだけあって、メニューにも日本語表記がありました。
このコースで一人60カナダドル(だったかな???)。
 
お飲み物は別料金です。せっかくなので…
 
カナダの生ビールを飲んでみました~。レッドとピルスナーがあって、こちらはピルスナーのパイントの方。9カナダドル。
 
最初にパンが出てきまして、
 
前菜は赤ピーマンのスープ、シーザーサラダ、エルトロ特製サラダ、の3つから1つ選択制。
「店名を冠しているものは間違いないはず!」ということで、私はエルトロサラダにしました。
甘酸っぱいドレッシングにカリカリした食感のピーカンナッツ、酸味のあるカッテージチーズがたっぷり乗っていて、あまり日本では出会わない感じのサラダ。私個人的には大好きなタイプですが、酸味のあるサラダが苦手な方は向かないかも?
 
赤ピーマンのスープも味見させてもらいました~パプリカ 赤
結構しっかりパプリカの味が残っていて、これもおいしかったです。 
 
これからやってくるお肉にかける“ベラネーゼソース”というソース。
澄ましバター、エストラゴン、エシャロット、卵黄、セルフィーユ、お酢などを煮詰めて作る、フランスの伝統的ステーキソースだそうです(カナダならでは、とかではないみたいです)。こってり濃厚。
 
お席まで店員さんがやってきてサーブしてくれるシステムでした。
 
わくわくらヴゅ~らヴゅ~らヴゅ~
 
どーーーーーん!カナダビーフはアルバータ牛という種が有名だそうです。
テンダーロインが2人で16Oz≒453gなので、一人当たり275gもおいしいな♥
 
しっとり柔らかで、サシというよりはがっつり赤身肉!という感じ。275gとたっぷりありますが、脂っこくないのでペロリと食べられてしまいます。
 
最後にコーヒーとアイスクリームスマイリー
すっかり「カナダの牛肉(というかアルバータ牛、かな?)はオイシイはなまる」と洗脳(?)された我々、滞在中はほぼ毎日牛肉を食べていました~(笑)
カナダ最初のお食事はこれにて終了。満足満足~スキップ
ありゃ、また少し間が空いてしまいました…(このところ本当にゆっくりブログを書く時間がとれません…ちょっとばててきておりますなぜ・・
 
さて、記憶もちょっとおぼろげになってきてしまいましたが汗
9月初めに夏休み第2弾!でまたお出かけしてきました~飛行機 今回は成田空港からの出発です。

 
初めてのエア・カナダカナダに乗りまして、カナダへ行ってきましたカナダ
 
空港の両替所で少しだけ両替。
初めて手にするカナダドルは何だかキラキラして、透明なところがあったりして、「何だかおもちゃのお金みたいにかわいい…きらきら」と思いました(この時のレートで1カナダドル100円弱)。
 
(乗ったのはエア・カナダ機ですが、うまく撮れませんでした…汗
 
機内食のオーダーをし忘れていたので、今回は珍しく通常食。
「Beef or Chicken?」と聞かれたら、「びーふ!」と反射で答える習性があります(笑)
 
何やらトマトソースが乗っていました。…うん、ボリューム的にちょっと…寂しくない?機
搭乗前にラウンジでおにぎりとか食べてきたからよかったですが、機内食をあてにして空腹で乗ったらつらかったかも汗
 
びーふのお供はやっぱり赤ワインですよね赤ワインぶ~
 
一方、チキンは和っぽい煮物?照り焼き?みたいな感じでした。
 
カナダの“MOLSON”というビール、美味しかったですビール
 
到着前にもう1回朝ご飯が出てきました。今度は「Okayu or Egg?」だったので、しばらくはお米食べないだろうから恋しくなるかな~とお粥にしてみました。鮭フレーク乗せ(なぜ付け合わせがパン…?)♥akn♥
 
卵の方はこんな感じ。こちらの方がこってりでしたねタマゴ
 
7時間くらいのフライトでカルガリーの空港に無事到着しました~メープル
到着したとたん、やっぱりメープル推しが強め。
 
宿泊するホテルまでの送迎をお願いしていたのですが…
な、な、なんと走行中に突如車内に煙が出て、水(?油だったのかな?)が床にしみだしてくるという一大事が!!!
路肩に止まって、交代の車を待つことに…1時間くらいは待ったでしょうか…
そこまで暑くなくてまだよかったですが、遮るものの全くないところで1時間たちっぱなし(爆発したりしたら怖いので車の中にいることもできず…)、結構つらかったです←後で旅行会社の方からお詫びのメープルシロップとメープルクッキーをいただきましたけれど。
ま、こういうこともあるよね~(…ないか…汗)と新しく来た車に乗り換えて、一路宿泊先へ向かいます。