小山から西へ ~長野を経由して北陸地方散策~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

小山から西へ ~長野を経由して北陸地方散策~

小山 (栃木県)
発 05:53
JR 両毛線 高崎行き
  (栃木06:04着, 桐生06:57着, 伊勢崎07:18着, 前橋07:34着)
高崎 (群馬県)
着 07:49
発 07:59
JR 信越本線 横川行き

  安中08:11着, 磯部08:18着)
横川 (群馬県)
着 08:33
発 08:45
JRバス関東 碓氷線 軽井沢行き
軽井沢 (長野県)
着 09:19
発 09:29
しなの鉄道 小諸行き
小諸 (長野県)
着 09:53
発 09:58
しなの鉄道 長野行き
  (上田10:19着, 戸倉10:35着, 篠ノ井10:48着, 川中島10:54着)
長野 (長野県)
着 11:01
発 11:24
JR 信越本線 直江津行き

  豊野11:36着, 妙高高原12:08着, 新井12:34着, 高田12:48着)
直江津 (新潟県)
発 12:58
着 13:12
JR 北陸本線 金沢行き

  (能生13:35着, 糸魚川13:49着, 青海14:05着, 14:25着,

   入善14:30着, 黒部14:42着, 魚津14:47着, 滑川14:55着,

   富山 15:11着, 高岡15:48着, 石動16:03着, 津幡16:14着)
金沢 (石川県)
着 16:28
発 16:38

JR 北陸本線 敦賀行き

  (松任16:48着, 小松17:18着, 加賀温泉17:30着, 大聖寺17:34着,

   芦原温泉17:47着, 福井 18:04着, 鯖江18:29着, 武生18:34着)
敦賀 (福井県)
着 19:07
発 19:19
JR 湖西線 京都行き
  (近江塩津19:35着, 近江今津19:53着, 安曇川20:06着, 堅田20:36着,

   おごと温泉20:40着, 比叡山坂本20:48着, 大津京20:54着)
京都 (京都府)
着 21:04
発 21:29 (※ 野洲21:01発)
JR 東海道本線・山陽本線 [新快速] 網干行き
  (新大阪21:53着, 大阪 21:58着, 尼崎22:05着, 三ノ宮22:21着,

   神戸 22:24着, 西明石22:41着, 加古川22:41着, 網干23:14着)
姫路 (兵庫県)
着 23:02

発 23:29 (※ 長浜20:42発)

JR 山陽本線・赤穂線 播州赤穂行き

  (相生23:47着)

播州赤穂 (兵庫県)

着 23:59


(10/12/04調べ)


<参考データ>

乗り換え総数: 10回
総距離: 約855.1km
所要時間: 18時間6分
乗車時間合計: 15時間38分
乗継時間合計: 2時間28分
通常料金: 13,650円
     (2,210円…小山~横川間のJR乗車券
     + 500円…横川~軽井沢間のJRバス運賃
     + 1,590円…軽井沢~長野間のしなの鉄道運賃
     + 9,350円…長野~直江津~近江今津~播州赤穂間のJR乗車券)
青春18きっぷ: 4,200円
     (2,300円…18きっぷ一日分
     + 500円…横川~軽井沢間のJRバス運賃
     + 1,400円…軽井沢~篠ノ井間のしなの鉄道運賃)


<コメント>
 小山スタートで長野県を経由して新潟に抜け、北陸地方を南下したケースです。

 旧信越線経由で途中バスやしなの鉄道を利用することになりますが、意外にも上越線経由よりもうまく乗り継げる結果となりました。

 上越線経由(「宇都宮から西へ ~両毛線・上越線経由で北陸方面編~ 2010年度 」参照)よりも新潟県の直江津駅に40分ほど早く到着でき、その後の列車接続もスムーズです。

 とは言ったものの、上越線経由の記事は北越急行を利用していないので、越後湯沢~直江津間において北越急行ほくほく線の列車でショートカットを図れば話は変わってくるかもしれません。

 ちなみに上越線六日町駅から信越本線犀潟駅までの北越急行区間の普通列車運賃は950円となっています。


 記事とは内容がかすりもしませんが、今日は記念すべき東北新幹線の全線開業日ですね!

 さっそく乗車感想をブログにしたためている人も多いことでしょう。

 でも強風でダイヤが乱れたりして、惜しいことに天候は散々だったようですが。。

 同時に、並行在来線の八戸~青森間は青い森鉄道の区間となりました。

 個人的には2010年冬の18きっぷや北&東パスで大英断を下した青い森鉄道を応援していきたいと思っています。

 とりあえず年末あたりに様子見も兼ねて青森県に行ってみようかなーと計画を練っているところです。