小山から南へ ~東海道本線・山陽本線編~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

小山から南へ ~東海道本線・山陽本線編~

小山 (栃木県)
発 05:10 (※ 宇都宮04:42発)
JR 東北本線 上野行き
  (古河05:24着, 久喜05:38着, 蓮田05:49着, 浦和06:07着,

   赤羽06:15着, 上野06:26着)
大宮 (埼玉県)
着 05:59
発 06:11 (※ 籠原05:26発)
JR 湘南新宿ライン [快速] 平塚行き {土休日は小田原行き}
  (池袋06:33着, 新宿 06:39着, 渋谷06:44着, 横浜 07:10着)
平塚 (神奈川県)
着 07:44 {07:43…土休日}
発 07:56
JR 東海道本線 熱海行き
  (国府津08:08着, 小田原08:16着, 真鶴08:29着, 湯河原08:33着)
熱海 (静岡県)
着 08:40
発 08:46
JR 東海道本線 静岡行き
  (三島08:59着, 沼津09:04着, 富士09:31着, 清水09:57着)
静岡 (静岡県)
着 10:07
発 10:23 (※ 興津10:05発)
JR 東海道本線 浜松行き
  (焼津10:35着, 藤枝10:41着, 島田10:49着, 掛川11:07着)
浜松 (静岡県)
着 11:33
発 11:43 (※ 掛川11:17発)
JR 東海道本線 豊橋行き

  弁天島11:55着, 新居町11:58着, 新所原12:07着)
豊橋 (愛知県)
着 12:17
発 12:21
JR 東海道本線 [新快速] 大垣行き
  (蒲郡12:31着, 岡崎12:41着, 刈谷12:52着, 大府12:57着,

   金山13:07着, 名古屋 13:11着, 尾張一宮13:25着, 岐阜 13:33着)
大垣 (岐阜県)
着 13:46
発 14:12
JR 東海道本線 米原行き

  関ヶ原14:26着)
米原 (滋賀県)
着 14:48
発 14:52 (※ 近江塩津14:05発)
JR 東海道本線・山陽本線 [新快速] 姫路行き
  (近江八幡15:10着, 草津15:23着, 大津 15:33着, 京都 15:43着,

   大阪 16:13着, 三ノ宮16:36着, 神戸 16:39着, 明石16:52着)
姫路 (兵庫県)
着 17:17
発 18:05
JR 山陽本線 三原行き

  (相生18:26着, 上郡18:38着, 瀬戸19:13着, 岡山 19:31着,

   倉敷19:49着, 福山 20:30着, 尾道20:50着, 三原21:03着)
糸崎 (広島県)
着 20:58
発 21:24
JR 山陽本線 広島行き
  (白市21:57着, 西条22:06着, 瀬野22:22着)
広島 (広島県)
着 22:44
発 23:10
JR 山陽本線 岩国行き

  五日市23:24着, 宮島口23:36着, 大竹23:52着)
岩国 (山口県)
着 00:01


(10/11/13調べ)


<参考データ>
乗り換え総数: 11回
総距離: 約1020km
所要時間: 18時間51分
乗車時間合計: 15時間41分
乗継時間合計: 3時間10分
乗車料金: 12,290円
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)


<コメント>
 小山駅から東海道本線、山陽本線を南下したケースです。

 小金井始発の列車も早朝に設定されているのですが、宇都宮線上りの始発列車(宇都宮発)よりも遅いため、結局のところ宇都宮編のスケジュールと被ってしまうようです。

 湘南新宿ラインについては宇都宮線経由のものを選択すれば大宮での乗り換えはなくなります。

 ただ、宇都宮線上野行きの始発列車と比べて、若干遅めのダイヤ設定になっているので、上記スケジュールよりは遅れてしまうことになります。


 宇都宮線(宇都宮~上野)や湘南新宿ライン、東海道線(東京~熱海)の普通or快速列車はそのほとんどにグリーン車(自由席)が連結されています。

 通or快速列車のグリーン車自由席であれば、18きっぷ等でもグリーン券を追加購入すれば乗車できるので18きっぷでもちょっとしたぜいたくを味わいたいって方はお試しアレ。

 改札口を出なければ一枚のグリーン券でグリーン車自由席を乗り継ぐことが可能となるパターンも存在します。

 例えば今回のスケジュールでいえば、小山~大宮~平塚~熱海間(2回乗り換え)など。

 ただ、グリーン車といってもあくまで自由席なので、満席の場合は当然ですが座れません。

 その場合は車掌さん等にグリーン券の払い戻しをお願いして、素直に普通車の席に座った方がいいでしょう。