大阪ピラティス 貝塚市 完全予約制 たけひさ鍼灸整骨院 貝塚駅おりてすぐ ピラティス トレーニング

大阪ピラティス 貝塚市 完全予約制 たけひさ鍼灸整骨院 貝塚駅おりてすぐ ピラティス トレーニング

大阪府 貝塚市 南海貝塚駅降りてすぐ
ピラティススタジオ

ダイエット・姿勢改善にも超オススメ


2年ほど前からピラティスに通ってくれている

『聴く子さん』。


多分、2回目のピラティス時に僕は

「何か言葉を使う仕事をしていますか?」

と質問したと思う。

そのくらい聴く子さんの言葉選びは絶妙だったのだ。


その聴く子さんが、

普通なら書き留める事の無かったであろう

その人の今までの出来事を記録する活動をしている。


【そんなの書き留める必要なんか無いって僕達が思っている間はその大事さに気付けていない】

という事を知っている聴く子さん。


色々話をきいてもらって、冊子になりました。

僕の宝物です!


2017/10/22の私の投稿です。

2024現在、もう資格は乱立と言うか個人でも作っちゃってるスタジオもある。


ここから数年間で、

ピラティスインストラクターと呼ばれる人が爆発的に増え

全体的なピラティスの質がガクンと落ちて

数年後にキチンとした指導者が残るんでしょうね。


マーケティング方面の表現方法で


    イノベーター(革新者)
  • アーリーアダプター(初期採用層)
  • アーリーマジョリティ(前期追随層)
  • レイトマジョリティ(後期追随層)
  • ラガード(遅滞層)

って分類があるみたいです。

僕自身はアーリーアダプターの最後の方かなと自己分析してます。(当初ネット検索で大阪のピラティススタジオが5件程しかなかったので)

ここ数年でピラティスを取り入れた方は
レイトマジョリティかなと思っています。

そんな方々(レイトマジョリティ)があたかも
私はイノベーターです。的な発信をしているので、『なんだかな。』と言ったところです。