阪神大震災の際も多くのジャーナリストが入り、目の前の命を救うか、報道して多くの人を救うのか、心の葛藤で涙したことをいまでも語り継ぐ人が多いのですが。。。。
今そこで失われる命を前にして、人間としてシャッターを押す行為を自分が許せるか葛藤する。
当然我々被災者は、ばかやろう人でなしと罵りぶん殴られた記者は数を知れなかった。
カメラを取り上げられて壊された記者も大勢いた。

だが、それが報道され、その映像を見たものが、赤十字に募金をし、あれだけの多くの被災者がいたにもかかわらず、ひとり十万円という大金を渡すことができたのだ。

私も、その十万円がなければ今生きているかどうかわからない。
その十万円を握り締めて舞鶴港から小樽行きのフェリーにのって再起を誓ったのだから。

当時は、税金での私有財産の救済は、税金の使い方に不平等が生じると言って一切なかったのだ。

利子補給による貸付が精々であるが、これもかなり制限が多く誰も使わなかった。

新聞が利益だけを追わず、本当に市民のために自分が傷つくことがわかっていても真実について伝える気があるなら新聞は滅びないだろう。


報道ということについてひとつの考えさせられる事件を紹介します。

 1993年カーターさんは、長期間にわたる内戦で多くの人が飢餓に苦しむスーダンに入りました。世界の人々にその悲惨な状況を伝えるためです。

 そしてある日、彼は「その場面」に遭遇したのです。それはスーダンの小さな女の子が飢えと渇きで今にも命尽きようとしているところでした。しかもすぐ傍には大きなハゲワシがじっと少女を見つめています。命尽きるのを待ち構えているのでしょうか。カーターさんは夢中でシャッターを切ったといいます。

 この写真で彼はピューリッツァ賞を獲得しました。しかしこの1枚の写真がニューヨーク・タイムズの一面を飾った後、全世界にスーダンのことが知れ渡り、世界各国から支援の輪が拡がり何万人という人々が飢餓から救われました。

しかし。。。

彼は世界中から「写真をとる前になぜ少女を助けないのか」と、ものすごい数の非難を浴びることになりました。彼は受賞の数週間後に自殺したのでした。

 カーター氏が写真を撮影した際の状況については、これまで様々な報道がされてきました。彼は撮影後ハゲワシを追い払ったと語っていました。また、実はこのスーダンの少女のすぐ近くに母親もいたという説もあります。

このカーター氏の死をテーマにしたドキュメンタリー映画を製作したクラウス監督は、カーター氏についてこのように述べています。「この一枚の写真の中にカーター氏の複雑な心境が表れているような気がする。カーター氏は、このスーダンの少女にアフリカの苦しみを、そしてハゲワシに自分の姿を重ねて見たのではないだろうか。」

 また、カーター氏の娘はこう話しています。「私には(世界中からの非難に苦しむ)父が飢餓に苦しむ子供と同じに見えた。そしてこの世界こそがハゲワシだわ。」

私は、阪神大震災で被災して貧乏のどん底にあるときに子供が熱を出して、病院に駆け込みました。

お金が無くても診療を受けてもらえますかと尋ねると虎雄先生の理念が浸透していて、即座に金なら、あなたが復興して払える時に払ってもらえればいいですよと言われました。

そのことがあってから、最初に万波先生の臓器売買事件の報道が流れた時から徳洲会病院が間違った事をするはずがないと言う信念の元にインターネットで擁護の運動を始めました。

それが、そのうちに万波先生にお世話になった患者さんたちが集まり私も所属する移植医療の理解を求める会になりました。

当時、四面楚歌だったのに議員の方達の応援がどんなに嬉しかったかいまでも思い返されます。

今回の事件の所為で離島にある徳洲会病院が指定病院から取り消されるかもしれないと思うと断腸の思いです。

虎雄先生も毅議員も公職選挙法の事は、熟知していて法に反する事は、絶対にしてないはずです。

今回の事件は、元幹部達が虎雄先生が目しか動かせない事をいいことに横領を隠すために自分たちが悪事をしたことを責任転嫁しようとしたものだと思っています。

金を借りた方々の記載もれなど不備が問題であって、雄先生に罪は絶対にありません。

犯罪というのは、動機が必ず必要です。目しか動かせない方が、犯罪を犯して何のメリットがあるでしょうか?

手法的に少し強引なやり方があったかもしれません。離島で赤字の病院を維持するためには、都会で病院を繁盛させなくてはならない、

しかし都会でただ病院を作っても繁盛しません。そこには、救急を断らない患者本位に立つという姿勢を貫いているからこそ繁盛しているのです。

本来なら国が積極的に赤字の病院をどんどん作らなければならないと思いますが、北海道の夕張市の病院でも透析患者がいるのに平気で自治体に金がないからと閉鎖するのが現実です。


西郷隆盛という歴史的人物がいますが、江戸幕府に叛旗を翻して維新を成功させました。もちろん江戸幕府にしてみると大きな法律違反です。しかし維新について誰か法律違反だという方がいるでしょうか?

ともかく「そこで失われる命を最短の方法で救う」。

そのためには、都会に病院を作る。政治の力を借りて地元の既得権を守りたい勢力を説得してもらうために政治資金規制法に則って支援する。

政治献金は、どこの支援団体でもしているはず連合でも企業でも、別に悪いことでもなんでもありません。
私は、これからも離島から病院をなくさないため、この国の医療がTPPの圧力に屈しないように虎雄先生を応援していきます。

多くの方の命を救う事がどうして悪い事なのか理解が出来ないからです。
虎雄先生のやってきた事業、それに賛同されて協力してきて頂いてきた方たちは、正義なのだと信じています。


正義は、相対的なもので人により変わってきます。


しかし虎雄先生の正義は、歴史の批判に対して耐えうるものだと確信しています。

駄目な父親でしたけど、助けてくれたときは、下の動画のように嬉しかったのです。
私一人だけかもしれない、でも私一人でも応援しつづけます。

百田さんが、書いた永遠のゼロを読み終えた。

百田さんは、探偵ナイトスクープという関西では、視聴率が30%を超える事もあるというオバケ番組の放送作家だ。

どうして百田さんが、この小説を書いたのか、ふと疑問に思った。

番組に何度か戦没者の遺族の依頼が、ちょくちょく来て、その話を聞いていて取り上げようという気持ちに傾いた、嫌、傾けられたのじゃないだろうか?

ゼロのネタバレになってしまうが、あらすじを知っていても感動は、少しも色褪せるものではないので書いてしまうが。

妻子のために、絶対に生き続けようとした特攻で死んでいった宮部は、自分が生き残っても、また特攻に出されて妻子を守れない事を悟ると

自分より生き残って妻子を助けてくれるであろう部下に自分の生きるチャンスを渡し、部下を活かし、結果としてその部下が

残された妻と再婚して守る事になるのだ。

自分は死しても、生きる理由は愛する者を守るためであれば、結果として守れるなら死をも選択する凄まじい愛。。。

私も、社会人になって間もなく特攻から帰って来た方に、『戦争は絶対に許される事じゃないですよね。

どう思いますか』とゼロに出てくる新聞記者のように尋ねた事がある。

その方は『答えは、死んでいった者達だけが知っている』とポツリと答えた。

私は脳天を叩き割られた気がした。

誰もが死にたい人間なんかいないのだ。

ほんの少しでも愛した父母、妻子を生きながらえさせるために死んで行ったのだ。


終戦記念日を迎え、お盆で魂が帰ってくるという。

このゼロをこの時期に、私に読ませたのは、何か意味があるのだろうか?

少なくとも、私の心に二度と戦争を起こさせないという心が芽生えた事は、事実だ。

多くの戦死者が、死して伝えたかった事を百田氏を動かし、この小説を読んだ人の心を動かしているような気がしてならない。

ちなみに、この小説を絶賛している人の一人に、安倍晋三という人物がいる。

現在の、日本の首相だ。

フェースブックで絶賛している。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=390951921028257&l=18d92ae900

彼も絶対に戦争を起こさせないと誓っているのだろう。

軍を完全に文民で統制することを肝に命じていると思う。

戦争で死んでいった人達の心を生かすも殺すも我々が、どう受け止めるかだ。

墓参りは、してきたが、もう一回、お参りして自分の決意を伝えなければならない。




この動画は、レイテ島からの手紙という題名なのだが、戦地で妻子を思いやる男性が妻に宛てた手紙が読めないので解読してもらうという

内容なのだが、私は、もしかしたら最初から読めない手紙だったんじゃないかと思う。

検閲で女々しい事が書かれていたら消されてしまうので読めるか読めないかギリギリに鉛筆の炭を拡げてぼかしたのじゃないだろうか?

でも読む妻は、文章を類推して解るという事じゃないのかと言う気がしてきた。