自然派茶道教室「星窓」

自然派茶道教室「星窓」

自然派茶道教室「星窓」主宰。
西麻布茶室

自然派茶道教室「星窓」のご案内

コンセプト

星窓茶道は、本来の茶道の精神に立ち返り(自らの手で、お客様をもてなす)、おもてなしの心を真に養い、座と稽古、実践を積み重ねていく茶道です。

Amebaでブログを始めよう!


秋期生募集
2019.11 - 2021.12
自然派茶道「星窓」
教授者初級認定2年コース

ともに茶道で、世界へ
そして、次世代へ

年に1度募集の限定枠

西麻布稽古場、広尾稽古場、神宮前稽古場ほか保育園、大学、HAKOIRIなど教授者として教えて頂ける場を広げ、持続可能なかたちでの稽古環境のクオリティを高めていく体制を調えていきます。
それに伴いまして、一緒に自然派茶道の世界観を
広げていってくださる方を募集しております。

初心者、経験者問わず年齢も問いません。


本格的に2年間
茶道をみっちり着実に学びたい方は、
ぜひお気軽にお問い合わせください。

現在、秋期生枠を限定的に募集しております。


- プログラム - 

◾一日集中稽古(24回分)
月1回の9時間グループ稽古
灰 / 炭 / 食 / 花 / 点 / 菓 / 準備 / 片付 / 掃除 

◾茶事茶懐石(12回分)
水厳の茶事
茶箱の茶事
繕いの茶事他

◾プライベート稽古(10回分/ 1回3時間)
緩急
準備

◾稽古(ツーアップレッスン20回分)
各自の自由稽古

◾教授者認定特訓(8回分)
歴史Ⅰ - Ⅳ
実践Ⅰ - Ⅳ

◾研究研修課題Ⅰ - Ⅴ(課外授業他)
白湯
◾認定式(引継ぎの儀)(1回)
こちらが認定試験になります




 - 費用 - 
¥864,000(分割払い4回まで可能)

A : 4回払いの場合
¥800,000
最初¥288,000
事前振り込みをお願いいたします。
以降、4ヶ月ごとに、¥172,000×3回のお振込みとなります。

B : 2回分割の場合は
¥70,0000
最初¥350,000
事前振込みとなりますが、宜しくお願いいたします。
(秋期生枠では半年後に
¥350,000のお振込みをお願いしております)

お申し込み手続き方法
どちらでも可能
直接申込みのみ
※クレジット決済も対応しております。
下記、メールまでご連絡ください。

どうぞ心より宜しくお願い申し上げます。


自然派茶道「星窓」主宰  目黒公久
今年の7月7日に、自然派茶道「星窓」が開講して
お陰様で8年目の日を迎えるにあたり

初期からお世話になったアメブロをこのたび閉鎖し
自然派茶道「星窓」窓主
目黒公久公式ホームページを
開設することにいたしました。
※2019年9月頃予定

すでにそれに伴いまして
お稽古日程の更新は4月より
ブログ上ではやめております。

お稽古場に来ていただいた方
又は、メール等を頂いてやり取りを
ちゃんと出来る方のみに限らせて頂いています。

2022年の自然派茶道協会立ち上げ
を念頭に置きまして
いよいよ準備を進めてまいります。

そのため、本当に恐縮で心苦しいのですが、
お稽古場への新規生徒さんの募集枠は
一旦、現枠より退会者がいた場合に
キャンセル退会申し込みを頂いている方
もしくは現生徒さんからのご紹介ある方に
限らせて頂いておりますことをご了承ください。

公式ホームページの内容などにつきましては
お稽古場ならびに
インスタグラムの@hoshimadoより
ご案内させて頂きますので、宜しくお願いいたします。

より個と個のフェーズの活動が
銀河系(宇宙)の規模で
大きなチームの面になり、
新たな地球的ウェーブを生んで行く時代

自然派茶道協会CHAJINの立ち上げは
これまでの概念とはまったく違った
カタチの茶道スタイルを
国内外に提唱していくことになります。

CHAJINNがもつべきフォース
調和
感性
直観
知足
伝承

個がそれぞれに自ら輝く時代

新たなCHAJINが、うまれるとき。。
自然派茶道「星窓」では、
随時一日集中稽古の受講者を募集しております。

募集要綱を確認の上、
どうぞお気軽にご相談くださいませ。

一日集中稽古体験も受付中です
お気軽に御問い合わせください。
※一日集中稽古の1回体験を希望の方は
事前に¥12,000をお納めください。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


時間 
午前9時-午後6時頃
場所 
西麻布茶室

内容 
炭削り、炭洗い、灰形作り
花稽古
軸について、軸荘り、水屋仕事、道具準備
炭点前、後炭点前
昼準備、頂き方
お点前基礎、応用、季節点前
片付け
※茶杓削りや和菓子つくり、練り香つくり、折形など
季節で変わって行きます。

初心者の方歓迎

開催日
※原則月1回の水、金、土、日、月と開催

講師の出張、茶会などで変更の月もありますが、
事前に調整しています。
いずれかの曜日枠を確保することでお稽古可能となります。
※当日万が一の欠席は、相談にて振替え可
臨機応変にご相談させて頂きます。



 - 一日稽古の流れ -

①すべての始めは、掃除から

道とは、はじめからあるものではありません。
淡々と、繰り返して繰り返して、始めて身になり、
道になっていくものです。
掃除は、非常にお稽古をしていく上で、大事な要素です。

②瞑想と坐学

15分から30分、正座を稽古する上でも、
落ち着いて集中力を高めて、沈香の香りの中で、
その時々の「茶道に関わること」をお話しします。
陰陽五行と茶道 / なぜお点前があるのか体系について 
/真行草の理 /流派について / 茶道の歴史と時代背景 
/ 禅についてetc

③炭切り 洗い 灰形 水屋準備

まずは茶道のもっとも大事な「守」を
2年を通じて、伝授していきます。
表玄関からお伝えするのはなく、
裏玄関から行きます。
本質を掴み、徹底的に繰り返すことで、
身になり自信になり、
次への視界が開けていくと考えます。

それには、まず「炭と灰」を掴むことです。

④休憩
約1時間の休憩を取ります。
半年年目以降はこの時間に「懐石」を分解して
実際に作り、盛り付けお昼御飯として頂きます。


⑤お点前準備
    各自の進捗に合わせたお稽古の時間です。
炭点前、後炭点前、運び薄茶と濃茶、飾り、
四ヶ伝、真台子、、水屋運び、、etc

それぞれのペースで、最大3ヶ所で、
お点前のお稽古を分かれて約3時間ほど行います。

⑥片付けこそ、次への心構え
お釜の残り湯と、水指の残り水で
使った道具を洗い清めて乾かします。
片付けこそ、次への心構え。
きちんと仕舞っておくことを、仕舞いがいい。
潔く、美しい姿形の基本となります。

⑦毎回テーマごとの坐学で終了

40分ほど、寛ぎながら坐学を行います。
毎回テーマが違いますが、最初は「陰陽五行」に沿って、
木火土金水のそれぞれを取り上げていきます。
他にも芸能史と陰陽師、茶道変遷の歴史、
千利休について、茶室の構造変化、花のこと、
懐石のことや日本の食、香道のこと、折形文化、
寛永のこと、茶道関連のDVDも見ていきます。

1年の進捗状況によりますが、
3年目以降は「破」となり、
ここから最低3年以上お稽古していきます。

少し根気がいりますが、がんばって繰り返し、
お稽古し続けていく力と糧を信じて
参加してもらえましたら幸いです。
自分も真剣に、ありったけをお伝えしていきますので、
何卒宜しくお願いいたします。


- 費用 -

最低でも半年は続けてもらう前提にて
曜日枠を5名までと限って少人数での濃い稽古となります。
事前に6ヶ月分(6回分)の納入をお願いしています。
あらかじめご了承ください。

10,000(1回) × 6回(6ヶ月分)
= 合計60,000

入会金  5,000(初年度設備備品維持費)
施設維持費   8,640(年2回 / 前期後期)

①と②と③の合計
前期73,640 / 後期 68,640
※前期分(4-9月分)と後期分(10-3月分)は、それぞれの前月の末日までに事前お振込にて対応をお願いしております。
※7月や12月など途中の入会の場合は、こちらで換算したお稽古費をお伝えさせて頂きます。

お申込み/お問合せ