hoohauoliさんのブログ

hoohauoliさんのブログ

平成25年5月に結婚し(なんとかぎりぎり39歳で)
10月から不妊治療専門の病院に通い始めた現在40歳(平成26年3月現在)です。
治療は辛いけど赤ちゃんをいつかこの手に抱きたいという希望を捨てずに頑張りたいと思ってます。

Amebaでブログを始めよう!
とうとう今日で37週に入り先程点滴を抜きました(>_<)
ウテメリン3Aを25を入れていましたが、スパッと何事もなかったように抜き今は一時間ぐらい経っています。
はりかえしで検索したらやっぱり点滴抜いて数時間後にはりかえしが来てそのまま陣痛につながってる方が多いような気がします(>_<)
どうなるかわからないけどドキドキしてます。点滴なくなったから旦那さんが来たら病院内を少し歩いて体力つけたいな~と思ってますニコニコ
外の空気も少し吸いたいし、タリーズが病院に入っているのでちょっと甘い物たべちゃおうかな~O(≧∇≦)Oと考えて気をまぎらわしています。

切迫で入院していた方々が続々と出産されていました。皆さん母子共に元気そうで本当に良かった(^人^)
後に続けますように~☆



昨日はお昼寝しなかったのに寝付きが悪くあまり眠れない夜でした。

今日は朝から先生が退院について説明しに来てくれました。今日内診する事、日曜日は37週0日になるので点滴を外すので退院出来ます。との事でした。
連休中なので旦那さんがお迎え可能なので安心なんですが、、。


私は今までマタニティータクシーをすでに3回呼んでいます(^o^;)
まずは出血が初めてあった6月29日。痛さもまったくなく、前日に検診で異常もなかったのでびっくりして病院へ。内診して頂き、ちょっと出血してるから、今日、明日と安静にしててね~と言われそのまま家に帰り安静にしていたら夕方いきなり10分感覚で背中が痛くなり、おかしいと感じ、急いで病院に連絡し、またマタニティータクシーで病院へ逆戻り(^o^;)内診の結果病院にすぐにこれて良かったね~とすぐに張り止めの点滴を入れられてそのまま夜中に緊急入院。(^o^;)そして一週間後の7月5日に張りはあるけど正産期まで後少しだから自宅安静でと退院。自宅に戻れたのは嬉しかったけどその日の夜にすでに軽い出血。翌日の夕方から20分おきに陣痛みたいな痛さと背中の痛みに2時間我慢し、なんとかトイレに行ったら出血。急いで用意してマタニティータクシーでまた病院へ、、。

で今に至っています。

そんなこんなで帰って痛くなったらまたマタニティータクシー呼んで体ひきづりながら病院に向かうのか~と考えただけでなんだか疲れちゃってます(-_-;)
お家に帰りたいのはやまやまですが、体と精神的な負担は半端ないです。ヘタレだな~と思いますが、念のため点滴を抜いた翌日までは入院する事にしました。
連休中だからベテラン先生やベテラン助産師さんいるのかかなり不安な面もありますが、気持ち的に病院にいた方が対応は早くしてくれると信じて後少し頑張ろうと思います。

個室だからめちゃくちゃ気は楽なんですけど、、、。やっぱり人と話したくなりますね(^o^;)
36週も後半になってきました。
月曜日の大量出血以降お薬が効いてきてくれたのか出血もなく、大きな張りもなく安定して過ごせています。(^-^)
ただ点滴の量が増えたままなので減薬なく診察でオッケーになればいきなり退院になるので、一気に出産になるのてはないかと戦々恐々(>_<)としています。

火曜日にはシャワーしたのですが、お隣に入った若い妊婦さんがシャンプーの大きなボトルを持っていたので入院が長い方なのかな?と思いました。私は高齢出産になるのである程度のマイナートラブルはあっても仕方がないのですが、看護婦さんに聞いたら若い妊婦さんも結構いらっしゃいますとの事。体質やストレスや体への負担のかけ方とか色んな原因もあってなるのも多いんですかね(>_<)(>_<)
何はともあれ頑張ってる妊婦さんみんなが正産期まで母子ともに頑張って元気に産まれてきてくれるのが何よりですよね。(*^□^*)

今日は妊婦検診でした。体重(後期のつわりもあり、体重は妊娠してから3、2キロしか増えていませんショック!)赤ちゃんの体重分しかないんじゃないか?増やして下さいの指示もないので病院食だけ食べていますが、、。
大丈夫なのかな?(;-_-)

今日の午後は特に何もないので昼寝しちゃいそうです。昨夜は張りはないのですが、赤ちゃんが下がっているせいか恥骨がチクチク尾てい骨もキリキリであまり眠れませんでした(>_<)

安静にしていても赤ちゃんはお腹の中で準備してくれているんですね☆
後少し頑張らなきゃ!!