研修会 その2です。

後半は 
常務の田村の研修がはじまります。

$本気家 源天ブログ



その中で
みんなと一緒に何かの目標を達成する
ゲームがありました。


説明がとても簡単なようで難しいので(笑)
省略いたしますが

今日ここにいる全員で達成するということ

$本気家 源天ブログ


柴山店長も 佐久間くんも
女将さんも真剣ですアップ
$本気家 源天ブログ



何度も何度も目標には達成されず、、、
みんな何度も挑戦します。

「一つの目標に向かって」


みんなの気持ちが一つになるとき
$本気家 源天ブログ


みんなで一緒に喜べるビックリマーク

結構 今回達成するのが早かったように
みえます。

みんなの力が一つになった瞬間ですアップ




そして今日はなんと!
いつもお世話になっている 生産者の方から
リアルにいろんな事が聞ける時間がもうけられました!

本日お越しいただいた


クローバー渡辺佳通様
$本気家 源天ブログ



クローバー近藤陽一様
$本気家 源天ブログ





普段聞けないこと
疑問に思う事などたくさん質問が飛び交いました。


保存方法
野菜の美味しい切り方
テレビでやってたんだけどこれってホント?
などなどアップ



$本気家 源天ブログ


$本気家 源天ブログ



まだまだ聞きだすには
時間が足らなくらい、みなさん質問してました。

渡辺さんも近藤さんも
熱く語ってくださいました。

本当にありがとうございますアップ
いつもブログを読んでいただき
ありがとうございますアップ

7月19日
本気家 ゲンテン 道の駅しもつけ店内

飲食事業部の全体研修が行われましたアップ

クローバー本気家源天 本店
クローバー本気家源天 道の駅しもつけ店
クローバー酒場ルゲンテン 野木店

の全店舗のスタッフが集合


$本気家 源天ブログ

最初は大将の田村から
みんなにこんな質問が出ました
$本気家 源天ブログ

「みなさんは源天という仕事を通じて
一体誰を喜ばせたいですか?
そして何のために?...
それを書き込んでもらいたいんです...
親だったり、、子供だったり、、、彼氏彼女だったり、、、
みんなそれぞれ違うと思うんです」


「人は人がいるから頑張れるし、
一緒に人生を歩むとき、一緒に共有してくれる
笑ってくれる人が欲しいという願望があります」
「よく頑張ったね!」「よかったね!」
そう大切な人に言われたいものです。
「その人が一体だれなのか、、、、
みんな書き込んでください」



$本気家 源天ブログ
みんなそれぞれ、、、大切な人を
思い浮かべながら...

その自分の大切な人がいるだけで
人は頑張れたりするんですね。
みなさんの「大切な人」は誰ですか?


そして
そのあと、各店舗店長、そして料理長からの
プレゼンです。

Q.商品力
S.サービス力 提案力
C.クレンリネス
A.雰囲気
H.人間関係


これを各店長から発表してもらいました。

まずは
本気家源天 本店 店長の 柴山店長
$本気家 源天ブログ


「地産地消 産地直送とうたっている通り
野菜、魚、そして地元で育った鶏をメインに
クオリティということもあり
盛りつけだったり、提供時のプレゼン力ビックリマーク
それを強めてお客様の笑顔や満足に繋げていきたいビックリマーク
またこの仲間だから絶対に成長できる!って確信してますし、
家族でメシ食うことって、、、
めっちゃ幸せで楽しい事なんだ
ってのを
お店を通じて
一人でも多くのお客様に感じてもらえたら...
どこのお店よりも「お客様を想うお店」
になって
喜びと人の優しさの伝わるお店になっていきたいですビックリマーク




柴店長の少し変わった変化
それは
最後の言葉 「優しさの伝わるお店」

$本気家 源天ブログ
今後の本店は
笑顔と「優しさの伝わる」お店にも
これから変わっていくのかもしれませんね。

柴山店長の やさしい人間性が出ていますね。


次は 道の駅店 の 鈴木店長
$本気家 源天ブログ

鈴木店長の視線の先には
道の駅のスタッフがいる席へと自然と向けられていました。
その中でも一番店長が120%妥協なしでいっている
部分。。。それは最後の人間関係

「僕が12月の経営計画発表会で
お伝えした店舗コンセプト「共創」自分はそれだけを
忘れずにやってきました。
「みんなで創っていく」
●リニューアルだったり
●価格設定だったり
みんなで意見を出しあって今までも一つの形に
してきました。
僕には知識がありません。だからみんなの
力が必要なんです。
そしてみんなで一つの形をつくっていきたいです。
良いチームであれば「商品もサービスも
クレンリネスも雰囲気」も全部良くなっていくと
思います。だから、、、僕はここには妥協することなく
やっていきます


12月の経営計画発表会のときも
「みんなの力が必要です
だからみんなの力を僕にください」と
プレゼンしたのを思い出しますねアップ

そんな まっすぐな鈴木店長

$本気家 源天ブログ

そこがブレていないからこそ、、、
今日まで店長として
店舗の中では一番多い人数のスタッフさんを持ち
みんなでここまでやってこれたのだと
感じました。


次は酒場ルゲンテン野木店 栗原店長


$本気家 源天ブログ
なんか真剣に語っている模様の写真ですが(笑)


「お店の雰囲気に関して、
いつも笑顔を絶やさずそして 
ドキドキかっこいいな! 
ドキドキここのスタッフかっこいいな!
ここで働いてみたいな!
ってところまであげていきたい!
そして一番僕の苦手な人間関係も 
自分から
「ATフィールド全開」で
やっていきたいって思ってます。



???
ATフィールド???(笑)
栗原店長の好きなエヴァンゲリオンから
引用されてるみたいですが、エヴァの好きな方、また知りたい方は
酒場ルゲンテン野木店までビックリマーク

$本気家 源天ブログ


そんな栗原店長ですが、
店長になったばかりでいろいろ日々新メニューや
スタッフとの関わりなど 成長を遂げてます。



最後に 牧野料理長
$本気家 源天ブログ


「みなさんの技術の向上と
各店舗にちゃんと自分が
見に行けて商品の保存の指導から
メニューの開発、
そして技術を伝えていきたいです」



とのことでした。



以上が
各店舗店長と料理長のプレゼンでしたアップ



その2へ続く
いつもブログを読んでいただきありがとうございますビックリマーク


お知らせです

サラダバーリニューアルがスタートし

ここから更に進化を遂げる
本気家 源天 道の駅しもつけ店では

ただいま 
スタッフを募集しておりますビックリマーク


$本気家源天☆道の駅しもつけ店


野菜が大好きな方ビックリマーク
野菜の美味しさをお客様に伝えたい!







詳しくは

本気家 源天 道の駅 しもつけ店

店長 鈴木 (0285-37-7357)までアップ