安心の住まいづくり -145ページ目

安心の住まいづくり

長崎県雲仙市の本多工務店です。

島原半島・諫早市を中心に営業しております。省エネ住宅・省エネリフォーム、弊社におまかせください。

昨日の雨も上がり、今日は諫早ハウスで造園工事実施中です。


zouen1


メインとなるシマトネリコ、ヤマボウシも現場に搬入済みです。


zouen2


さて、これからどのようになるかお楽しみです。



今日、、、キッチンリフォームでシステムキッチン取付と昨日書き込みましたが・・・日にちを間違えてた・・・10月のカレンダーを見て大工に設備、電気と手配をしてしまいました・・・^_^;


みんなごめん!昨日は残業までしてしまったのに・・・。


お陰で日程より早く現場が進んでしまい、きつかった工程が一気に楽になりました。


怪我の巧妙ってやつかな・・・


でも恥ずかしい・・・。

昨日は新しく始まったスクラップブックのせいかブログになかなか繋げませんでした。


久々にHP にアップしました。


いよいよ諫早ハウスも竣工検査の日程が決まり、残りの細々した作業を明日一日で終わらせてしまします。


また、リフォームの現場にもサンウェーブのキッチンが入り、てんやわんやです。


genkanyakei


今日、エアサイクルの家本部から連絡があり、諫早ハウスの方へエアサイクルの家の社長が来てくださるとの事です。


良い機会に要望を強く、強くしておこうと思います。^_^;


エアサイクルホームシステム は伊藤忠建材とフクビ化学工業の合弁会社(っていうのかな?)で、私が会員になってからも確か2回社長が変わりました。


どうでもいいのですが、最近すごく動きが良く、色々と企画も出してくれてたので、この体制が維持できれば良いなぁ・・・


しかし、社長が来てくれるということは、多少なりとも注目してくれているのだろうか・・・?


さて、明日は外構工事のクライマックス、造園工事です。


安上がりですので、1日で工事は終わってしまいます・・・(-_-;)

いよいよ年末に向けて忙しくなってきましたねぇ。


リフォームの話がどんどん舞い込んで来ています。♪


今年はちょっと自分ちに力が入ってしまったので、営業がおろそかになっておりまして前年アップが微妙な線になっておりましたので、なんとか頑張るぞ!!


リフォームというと・・・


ついに悪徳リフォームから逮捕者が出ましたね。


全く、、、こいつらのせいで大半の工務店が如何に苦労しているか・・・


こんな奴らの営業に負けてしまう我々も悪いのですが・・・(-_-;)

ここの所毎週日曜日に色々な行事が入り、先月のキャンプ以降家族サービスができずにおりましたが、昨日はちょっとだけ家族サービスの時間をとることができました。


といっても15時~21時までだったのですが・・・。


ということで、みんなを連れて、恒例の諫早ハウスへ・・・(^_^メ)


2


子供達は大はしゃぎです。


ねっころがったり、走り回ったり・・・完成前の家に傷をつけられやしないか冷や汗ものでした。(・_・;)


これから始まるローン返済を考えるとブルーになってしまいますが、ココまで喜んでくれると建てた甲斐があったってもんです。


take


あまりに走り回るので、飴を食わせて静かにさせてました。^_^;


この後家具を物色したりしましたが、なかなかコレ!と言うものにめぐり合えず、帰途に着きました。


どなたか九州で良い家具屋さん知りませんか?


こんど大川にでも行ってみるかなぁ・・・。

壁を仕上てしまうと見えなくなってしまう断熱材ですが、この施工方法によって断熱の大きな性能上の差が出てきてしまいます。


弊社で外断熱を採用するきっかけとなったのが、内断熱で主流であるグラスウールの確実な施工が難しいと感じた事が第一でした。


よくある間違った施工方法が、袋入りのGWを外壁側の胴縁にタッカーで打ち付けてしまう方法です。


これではまず、断熱材が潰されてしまい本来GWのもつ断熱性能がほとんどなくなってしまいます。


また、GWが外壁側にある事で、室内側ボードの内側(壁内)に壁体内結露が生じてしまい、木材が水分を吸い、当然GWも水分を吸ってしまいます。


一度GW内に入った湿気は完全に抜け切ることは難しく、これが間柱等の腐れ、壁体内でのカビの発生、カビを餌にするダニの発生へと繋がっていきます。


現在建築中の皆様、一度断熱材の施工方法をチェックしてみてはいかがでしょうか?


ちなみに壁のGWの施工方法のわかりやすいページを見つけましたので、参考までにどうぞ。


旭日ファイバーグラスHP

いつもは他の現場も回らなければいけないので、朝の1時間しか諫早ハウスには行かないのですが、今日は土曜日という事もあり、久々に一日中現場に張り付いておりました。(^^)v


今日の作業

建具取付工事・外構工事・左官工事・電気工事・設備工事


やっと建具を取り付けることが出来るようになり、段々と内部も家らしくなってきました。


syuno

ベンチ下の収納にも扉がつきました。


今回の建具は全て表面はシナベニヤ貼の建具です。(プロ風に言うとシナベニヤフラッシュ建具)


飾りっけもなにもない、のっぺりとした建具ですが、この家ではシンプルが命題(勝手に・・・)ですのでこれで良いのです。


この建具もオイルフィニッシュでいくつもりです。



私が一日中現場にいた理由が・・・


gaikokaishi


今日から外構工事が開始されたのです!


色々悩みましたが、ない袖は振れず、昨晩ちゃちゃっと図面描いて、今日は現場監督してました。


写真ではガレージのモルタル打設とアプローチ部分の漉き取り作業をやっています。



色々やる中で、ビックリ!!したのが・・・これ・・・


mizo


手前は掃除済みの部分なのですが、U字溝の中がほとんど砂利で埋まってしまっていました。


もちろん工事中のものではないので、これまで道路ができてこの方、掃除なんかやられたことがないみぞだったみたいですねぇ・・・(-_-;)


なんか排水が悪いなぁ・・・と思ってたらこの有様でした。


もちろん今日約25mほどある現場前のコンクリート製溝蓋を全部開けて、砂利をかき出してきたのですが、出るわ出るわ2tダンプ一台分くらい出てきました。


多分、明日は筋肉痛だなぁ・・・

しばらくは諫早ハウスの報告が続きます。(^_^メ)


今日は床の塗装工事を進めております。


living cololr


杉の縁甲板厚30㎜を黒く塗っちゃいました。木目が引き立って仕上がりにとても満足していたのですが、弊社社長いわく・・・『良い材料をもったいない・・・』。


この辺が私と、父でもある社長との意識の差であり、これが親子喧嘩を誘発する原因でもあり・・・^_^;


おそらく現場では今日は全ての床が黒く染められた事でしょう。


塗装といっていますが、実際はオイルフィニッシュという仕上げで、亜麻仁油を主体とした塗料であります。


木目を生かした仕上げが欲しい時には良く使う材料です。


あ、、、製品名は『ワトコオイル』といって英国製となります。



office


この部屋は訳あって『趣味室』と呼ばれている部屋です。^_^;


床は杉縁甲板オイルフィニッシュ、壁は針葉樹合板を白く塗装しています。


正面の開口部には遮光スクリーンを張って、プロジェクターで画像が投影できるようにする予定です。



ココまで来て、お客様の気持ちが本当に良くわかります。


家のことが気になって気になってしょうがない。色々な想いが湧き上がってくるものなんですね。


こんな気持ちを忘れずに、我々も家づくりをお客様と一緒に楽しみながらつくらねばならんなぁ・・・と思う今日この頃です。



さてこれから新築予定のお客様が2組いらっしゃいます。


楽しい家づくりをして頂く為に何を考えていこうか・・・?



今日は祝日だったんですね。なんだか雲仙は車が多いなぁ・・・と思ってましたが。


さて、諫早ハウスですが本日の作業は、内部クロス工事、塗装工事です。クロスもほぼ本日で終了、明日から床の塗装工事に入ります。


で、明日は家の中は立ち入り禁止となります。


今日はいつもの写真と違い、内部のご紹介をしたいと思います。


japanese


リビングの奥の和室です。リビング床レベルより45cmほど床を上げてあり、下のスペースは物入れとなります。


階段はないので、お年を召された方には面倒な和室です。^_^;


living


和室側からキッチン、階段方向を見ています。左側の棚はベンチとなっており、もちろんベンチ下も物入れとなります。


また、筋交に囲まれた真ん中の部分はトップライトとなっており、上部の光はリビングを明るくして、そのまま1階のピロティまで届く事となります。


2階床と1階ピロティとの仕切りは強化ペアガラスとなってますので、私が酔っ払って上に乗っても大丈夫(多分)です。


奥はキッチンとなっており、2階へ上ると全ての居室が建具のない、ワンルーム形式となっています。これはエアサイクルの家の特徴、『冬暖かく、夏涼しい』事から実現しております。

キッチンはオープンタイプのものではなく、通常のⅠ型キッチンから吊戸棚をはずし、オープン用の換気扇をつけています。


何故かと言うと・・・私の考えでは、キッチンを常にきれいな状態に保つ事は難しく、おまけにお客さんがいる時にあまり手元を見られることは、よほど料理の腕に自身がない限り女性は苦痛ではないかとの考えからです。(うちの嫁あまり料理が上手でないので・・・^_^;)


Dsc00604

キッチン裏側にはこのように大開口があります。天気の良い日は五家原岳を望む事が出来ます。


この窓の机で奥さんがアイロン掛けをする予定です。左側にはガレージ上のルーフバルコニーがあります。


キッチンより向こう、写真の右側にはこれまた建具のない壁で囲まれた子供室があります。仕切りは将来カーテンで安上がりにしています。



子供部屋はできるだけ居心地を良くしない事が私の教育方針の一つです。


nakaniwa


子供室の窓からはこの景色です。


ウッドデッキの真ん中にはトネリコの木が植えられる予定です。トネリコは葉が軽く、風にたなびく姿を見るのはとても気持ちいいので、よく使う木です。


右側はリビングの窓になりますから、窓越しに子供の素行を監視(>_<)する事ができます。


っていうか、常に家族の気配を感じることが出来ますよね。



ウッドデッキから寝室、子供室を見ています。左右は目隠しとなる木塀で囲まれておりますので、色々な使い方を考えているところです。


north


初公開の北側立面となっています。こちらは白一色で張られています。ガレージがバカでっかく見えますねぇ・・・


entrance


現在ここの外構をどうするか悩んでいるところです。


正面の真ん中にやまぼうしの木を植える事だけは決めているのですが・・・。


もう予算もないので砂利敷きにしてしまうかもです・・・(ーー;)


なにかアイデアがありましたら是非教えてください。



と、こんな感じの家ですが、写真と私の説明文では良くわかりませんよね。


これからまだどうなるかわからない部分も多々あります。これからは建物を引き立てる部分ですので、よくよく考えていこうと思っているのですが・・・。


長々と読んで頂きありがとうございました。

昨晩、青年会議所の定例会にて、Co2削減についての勉強会がありました。


普段の日常生活でいかにCo2を排出しているか、生活習慣を変えることで如何にCo2削減に役立つ事が出来るのか?を検証され、大変意義ある勉強会でした。


現在、日本では京都議定書が発行されており、国を挙げてCo2削減に動いております。


産業面では車、家電製品などご存知のようにエコ製品なども流通しており、目標値は十分にクリアーされているそうですが、一番問題になっているのは、一般家庭から排出されるCo2です。


我々、住宅産業に携わるものとしては、これから十分に意識していかねばならないと感じました。


住む方に快適だから・・・電気代が安いから・・・と色々な製品をお勧めするわけですが、これに『これからの地球の為には・・・』とお話しすることにより、お客様の意識の中にCo2削減という大きな問題を植えつけることが出来るのではないかと思います。


未来の地球のために、子供達のためになる家づくりをしましょう!

朝が来るのが待ち遠しく・・・7時に会社出発でワクワクしながら諫早ハウスへ。


Dsc00599


ついに足場の取れた姿が・・・


ついつい見とれてしまいました。どうでしょうか?すごくシンプルな建物でしょ?


左側がビルトインの車庫、右側が今のところの呼び名は趣味室。^_^;


両脇の白のボックスに横たわる黒っぽいボックスが、LDK+和室となっています。


すごくボリューム感のある建物に、本当はちょびっとだけビビっています。あまりにでかすぎるんではないのかって・・・。



今日から外構工事、そして内装工事もラッシュをかけ、10日までには一気に仕上てしまおうと思っています。


外構工事はもう既に予算も使い果たしているので、とても簡単に終わらせるつもりです。(-_-;)


さて、協力業者のみなさん、残り10日間、気合入れてがんばるぞ!


Dsc00600


でも、、、現場の道路の角にあるごみ置場と電柱・・・どいてくれないかなぁ・・・