八女のお寺と神社とそれを結ぶ道沿いで


開催された 蚤の市・・・


どうにか お天気晴れも もってくれて


たのしい 一日でした・・・





お堂のなかでも、開催されていまいました




散策しながら、のんびり歩くには、ドキドキ

以前から行きたかった土橋商店街


なんとも分かりにくい路地を抜けると




たくさんの人で賑わって、イベント開催中でした




目当ての ウメノ雑貨店


期待通りの 素敵な 空間でした




もう3月に突入しましたねクローバー


本日から、また新しいギャラリーが始まりましたビックリマーク



手染めの花 オズ*フィオーレ さんの展示です黄色い花


布をご自分の手で染めるところから始まり

花びら一枚一枚を切って繋いでコテをかけて

とても丁寧で綺麗なお花を作られていますラブラブ



すてきなコサージュや髪飾りおとめ座



レースも手染めで、ストールのほかに素材としていろいろ使えるものも星

お花のリングもかわいいですねラブラブ!




かわいらしいカチューシャやヘアゴム、ヘアピンはお子様にもリボン


ブライダルのブーケなどもオーダーでお作りできるそうですブーケ1



天然石のアクセサリーも種類が豊富目


幅広いジャンルの小物を作られる手染めの花さん

ご自分の作品を、いろんな方が手にとって、眺めて

楽しんでいってもらえるのがなによりもうれしいと

しあわせそうにお話していらっしゃいましたドキドキ


ぜひ、実際にお手にとって、ごゆっくりご覧くださいねニコニコ


こちらのギャラリーは

3月2日(日)~3月15日(土)

となっております!!


みなさまのお越しを、お待ちしておりますチューリップ赤

糸島には、ヤギと会える場所がいくつかありますやぎ座



こちらは、つまんでご卵の直売所に

昨年7月誕生した、ふたごの仔ヤギラブラブ



生後3週間の頃はだっこできるほどちいさくておとなしかったけど



2ケ月もすると大きく、たくましく成長しましたDASH!

動物の成長は早いあせる


寝そべっているのはおかあさん

ツノにカバーがにひひ



とても人懐っこくて好奇心旺盛です音譜




一方こちらは別の農園で飼われているふたごのヤギ

生後5カ月ほどでしょうか


時々じーっとこちらを見つめているのですが

何を思っているのでしょう・・・かお

ヤギの瞳はなんだか不思議目



あっ!カマキリ!




ヤギはモリモリ草を食べてくれるので

除草が必要な土地では大活躍キラキラ


かわいいうえに、お役にたちます合格




また別のところでも偶然ヤギを見かけたことがありました

毛が長くてツノがご立派ビックリマーク

彼も除草のお仕事中なのかな



ヤギのいる風景、なんだか和みますクローバー

我が家から徒歩3分の所に


こんな店があったとは・・・


小さな店ですが、おひとりで切り盛りされています




岩国産のレンコン竜田揚げ




ホウレンソウtpしいたけのみぞれ和え


シイタケの塩かげんと、茹でかげんが絶見妙ドキドキ



蒸し餃子・・黒酢で頂きます



白菜と豚肉の中華炒め・・・



定番でしょ  出し巻き卵

土鍋で炊いたご飯を、おひつに入れて握ってくれる


おにぎり・・・

はい・・・食べ過ぎました・・

登山好きなアクティブさんにお誘い頂き、前から登ってみたかった

糸島の「立石山」に登ってきました音譜



登山口は、芥屋海水浴場の奥にあります船


サンセットライブカラオケや花火大会打ち上げ花火で賑わうこの場所も

オフシーズンはなんだか寂しい雰囲気・・・ダウン

お天気も怪しいしくもり




登りはじめは、こんな階段がつくってあったり

とっても登りやすいです合格




てくてく歩いていると、もうなんだかいい感じの眺めにビックリマーク


ここから先はちょっぴりハードにドンッ

だんだん大きな岩をよいしょと登っていくことになります・・・DASH!


たくさんおしゃべりしながら、どんどん登っていきますニコニコ



すると!!




わああビックリマークきもちいーいキラキラ


ずいぶんいい眺めになりました!

雑誌でみたことある糸島の風景だー目

なんだかタイミング良く、すばらしいお天気に晴れ




糸島の海って


玄界灘って


こんなにきれいな青い海だったんですね~波



自分の足で登って、ほんのり汗かいて、その目で見た海は

本やテレビで見るものとはまたちがう

格別に素晴らしい風景でしたアップ




頂上に着くと、反対側の引津湾も望めます

ごつごつした岩がたーくさん!

こんな風景、糸島にあったのかあ



ここでちょうどおなかもすいたので

おにぎり食べましたおにぎり


風もなく、ぽかぽかと陽射しも暖かかったので

紅茶とクッキーも頂きながら、まるで青空カフェ気分コーヒー


のんびりたっぷり、おしゃべりを楽しみました音譜

トンビがのびのび飛んでいくのを眼下に眺めながら


なんだかぜいたくな時間でした~得意げ



帰り際、あ!こんなところに!と、看板発見


「 立石山 209.6M 」


え・・・たった200メートルちょっとだったのえっ



立石山、登りやすくて初心者の方にもおすすめです

頂上まで30分くらいで着いちゃいます腕時計


もうしばらくすると徐々に暖かくなってきて

まさにおでかけには一番良い季節チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ黄色い花ハチ

糸島には他にも、気軽に登れる山がたくさんあるそうですよ~走る人



改めて、糸島という地の素晴らしさを肌で感じた

良い一日となりました合格

やっぱり、お腹一杯食べてドキドキ・・・




唐津の海波


きれい目



表には カフェ車が・・・


暖かくなったら、 コーヒーコーヒーやスィーツチーズ販売されるそうです

佐賀のバールーン 大会の 絵柄ですね・・・


オーナーは参加されているのかなはてなマーク




そのあと武雄図書館へ


休日は多いと聞いていましたが、


スムーズに入館できました


ゆっくり過ごす事ができました



お土産は久し振りの


たまご屋さんのロールケーキ合格


本当にひさしぶりです

Nord さんの パングラタン ボリュームがすごいですナイフとフォーク




デザートはコーヒー


ガトーショコラ とリンゴのコンポートリンゴ


やはりこの席がすきですドキドキ



深江のハナトライフさんの この景色に癒されニコニコ




ディスプレーの 額に うっとり目




小さな 何ともいえない色使いの額です


お気に入りの布を入れてみました




どこに飾ろうかな・・・・



ついにビックリマークはじまりました~音譜


2014年最初のギャラリーを飾ってくださったのは・・・



「石鹸のいらない洗顔タオル」でおなじみの

cotoneさんキラキラ



大人気のタオルのほかに


ベビー用品やマスク、靴下もあし



ちいさなあみぐるみたちがかわいらしすぎですラブラブ!


そして、昨年から一緒に出展して頂いている

天然石、パワーストーンアクセサリーの

癒石~yuuseki~さんキラキラ




ネックレスにブレスレット、

ピアスだけでなくイヤリングも数点ございますリボン



水晶のさざれも前回大変人気でした宝石白

ぜひぜひお早めにDASH!


期間は2月16日(日)~2月28日(金)となっております星


ホームランド志摩店ショールームにて

みなさまのお越しをお待ちしておりますラブラブ


雑貨入荷していますドキドキ


お陰様で、ブログに掲載する前に


たくさんの方々に購入していただき


大変うれしく思っております音譜


定番のメジャーカップ 500MLと250MLがありますが


キッチンに2つ並べるとかわいい・・・アップ


マリンスクエアラックは 大好評です


このなんともいえない広さはスポンジがおいてもよれない


吸盤もしっかりしています合格







小鳥の形のメモホルダー リーズナブルな値段と可愛さで大人気!!


キッチンソープボトル 陶器です


上品な花柄で愛らしいです目

LED ライトの ロウソクと・・・キャンドル


電池式ですので、安全性はひらめき電球









アイアン


アクセサリースタンド ネックレス等、スッキリ 収納


トリペット 鍋しきです


5個ほど入荷しましたが、もう最後も1個になりました


壁に飾っても チョキ








フレーム・・・お気に入りの写真をどうぞ・・・


カゴ2種類  靴下いれや、ふきん入れや、結構活躍します





小鳥のナプキンスタンド・・・


ポストカード立てにもいいですよ


うさぎの ベースカップ


ささえあう3匹のうさぎが、かわいいです



少しだけこだわりのある雑貨をおいています



数はたくさんありませんが、是非 お立ち寄りください


お待ちしています



この頃 ちょっとうれしいもの音譜


さかえ屋の 苺バターどら焼き


苺がまるまるいちご入っているとおもいきや・・・


いちごと小豆の餡と


バターの風味がアップ


季節限定ですラブラブ!




浮羽の ぶどうのたねさんの


新作グラノーラ


チョコはいってますチョキ


新しくコーヒショップコーヒー オープンされたとか


楽しみです


今は博多リバレイン2F 限定ショップで購入できます合格




それから キューピー三分クッキング50周年 限定


瓶いりマヨネーズ


キューピーさんにラブラブ



何年かに一度 限定で発売されるのですが


なかなか、手元にはいらず今回やっと


使うのがもったいないあせる