大将な日々
ニコ動から来た方いらっしゃいませ。初めての方、これからよろしくお願いします。
このブログは自分が動画共有サイトニコニコ動画にうpしているお料理の動画シリーズ
「裸の大将クッキング」のうp主である大将のブログです。
動画の裏話やお料理の話、日常の日記等をつけていこうと思います。
更新は遅めだと思いますがこれからよろしくお願いします。
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

先週の月曜日のこと・・・・

 いつも通り職業訓練に通い、実施場所に着くとなんか
いつもと違う雰囲気・・・・
なんか事務局とか講義でしか来ない副校長とかの人がいる・・・
今日講義予定だった講師の方も見えない・・・・

 なんとなーくその時点で嫌な予感はしましたが
まさかそれが的中してしまうとは・・・・・

 そして授業開始時間を少し遅れて事務局の方と副校長の方
が入ってこられて口を開く・・・・

「今日は皆さんに突然ですが残念なお知らせがあります。」

「先週の土曜日に中央協会(職業訓練を管理する大本締めの機関)から
通達がありまして、この職業訓練は今日で中止となります。」




工エエェェ(´д`)ェェエエ工


 一瞬固まる教室・・・・・・
夢かと思いましたがどうやら本当のことのようで・・・・
職業訓練は先週の月曜を持って中止という形で
終了してしまいました

 軽く説明しておくと、どうやらこれは先日の記事で
少し記述した事務局側とこちらの問題が発端となったわけではなく
どうやら職業訓練を開催している会社と中央協会の問題でそうなった
みたいです・・・・

 この会社は他にもPCとかの職業訓練を色んな地域で実施していて
今回の問題はそのうちのとある都道府県で実施していた訓練で
問題があって認定を取り消されたことから始まり、
その時点では自分達が受けていた職業訓練には影響はないという通達
だったらしいんですが・・・・
実際はその問題を起こして以降中央協会から本来その会社に支給されるはずの
給付金が支給されていなかったらしく(自分達の訓練だけでなくほかの訓練の
奴も全部・・・・要するにその会社干されてたみたいです・・・・)
ボランティア状態で運営が行われていたみたいです

 で、結局その会社の代表とお役所が話し合って
お役所はもうその会社に対してお金を出す気はないと
示したそうなので、訓練は中止に・・・・・・

 結局会社側からの説明もあんまり良く分からなくて
なんだかモヤモヤした感じで職業訓練は終わってしまい
(泣いてた人とかもいました・・・・あれは見てるこっちも
正直すごい辛かった・・・・・)
ここ何日か色んなところに相談しに行ったり、
とりあえずやってみようと思ってた梅干つけたり、
ちょっとボーっとしてこの3ヶ月間なんだったんだろうって
考えていました(訓練は本来6ヶ月行われる予定でした)

 正直最初はこの3ヶ月間無駄になったーとかちょっと自暴自棄
気味になっていましたが、なんだかんだこの3ヶ月間
楽しかったし、それに同じ訓練に通っている人同士
パイプみたいな物もできました
場所は言えませんが、ブログとかも作ってそういう人たちとも
まだ繫がれてますしね
そういう意味じゃ自分の人生にとって貴重な時間を過ごせたし
仲間も増えてよかったなぁ・・・・とか考えたりしています

 なんか色々書いてたら記事長くなってしまいましたねw
まぁ、とりあえずちょっと落ち着きましたので報告しておきます
ちなみにここ何日かツイッターつぶやいてませんが
ちょっとあんまりネガティブなことはつぶやかないように
しようって思ったからです
落ち着いたといってもまだ完全にはどうするか決まってませので
それまではしばらくツイッターもロムってようかなーとか
思ってます

それでは今日はここら辺で

本当にお久しぶりです

 うん、正直に言います
ここの存在を忘れていたわけじゃなかったんだ
ただ更新がめんどくさ(ry

 てなわけで久々の更新です
5月中は結局1回も更新できなかったなぁ・・・

 さて、この更新のなかった2ヶ月ばかり何があったのかというと
まぁ普通に職業訓練に通って休日は色々やりたいことをやっていたわけですが
なんだかんだで職業訓練も折り返し地点を過ぎています(期間は9月9日までなので)
そろそろ自分がこれからどうして行くべきか考える時が近づいてるんだなぁと思うと
またちょっと怖くなったりはしてますねぇ
まぁ、いつまでもそんなことは言ってられないんですが・・・・

 この2ヶ月間普通に職業訓練に通ってたと言いましたが
まぁちょっとそっちのほうで問題がありまして・・・
具体的に何があったのか話すと長くなるので大まかに話しますが、
職業訓練開始から1ヶ月経過しても講師の方があまり専門的なことを
ご存知でなかったり(正直雑談みたいな感じで終わる講義も中にありましたw)
この訓練が食に関わる訓練であることは以前お話したと思いますが、
その分野に関わる人がつけるべき最低限の知識(衛生や調理、食品学といったことです)
の講義が1回も行われなかったりで、
ちと訓練に通ってる皆さんも不安に思って、講義等を管理している事務局側と
いざこざがあったりしました。

 まぁ結局最終的には行政側が入ってきて指導という形になったわけですが・・・
自分も色々他の方たちより知識がある立場の人間の一人として
事務局側と色々お話とかしていたのでちょっと萎えましたw
まぁ周りの人も真剣に勉強したいって気持ちがあって
それもなんとなーく感じ取れたんで頑張っては見たんですが
最終的に行政の力に頼らねばならないとは
なんだかちょっと情けない結果のような気もしますけどねー

 まぁこの2ヶ月間はそんな感じでしたねー
後は最近休日にパンとか焼いてます
実は11月に東京に行ったとき合羽橋で勢いで食パンの型を
買って、ついでだからちゃんとパンを作ってみようという気になって
ちゃんとしたパン作りの本を買うと、結構今まで我流でやってきた方法に
間違いが多かったんだなぁということに気付いて
現在バターロールから勉強しなしております
食パンはもうちょっとしたら焼こうかなぁと・・・・
早くあの型使ってあげたいんですけどねw
こちらのほうも結構面白いのでまた記事に出来たら
上げようと思います(まぁ気が向いたらですがw)

 最後に最近少しだけ自分がこれからどうしたいかが分かった気がします
それは話すと長くなるのでまた後日別記事で上げようかと思います
それでは今日はここら辺で
更新が2ヶ月も滞ってしまい申し訳ありませんでした

 
 

 

近況報告と自分の病気のこと

 ツイッターはなんだかんだ毎日1回ぐらいはつぶやいていましたが
こちらでは約2ヶ月ぶりの更新になりますねw
今後はもうちょっと更新していきたいので(あくまでも自分の希望なのでどうなるか分かりませんがw)
また更新した際には適当に読んでいただけると嬉しいです

 さて、ツイッターのほうではもう報告しましたが
かなーり前に言ってた職業訓練の選考に通り、今は職業訓練校に通っています
ちなみに今日で通い始めて1ヶ月です
最初はどうなることかと思いましたが
通ってみると結構面白い人ばかりで(一言で言えば自分より波乱万丈な人生を歩んできたばかりですw、まぁ自分がメンバーの中でかなり若いってのもあるんですが・・・)
刺激的というか、なんというか・・・とにかく楽しく通えています
男の方が自分含め30人中2人しかいないんですが
それもなんかもう慣れましたw
内容は食育に関するお勉強が中心でたまーにちょっと田舎のほうに行って農業したり、
調理実習したりと・・・
1ヶ月通ってみて自分もまだまだ世界が狭かったのを今実感しております
しばらくは少し就職活動はセーブして(といっても求人票ぐらいは見ますがねw)、半年と
ちょっと長めですがゆっくりと訓練校に通いつつ、これからのことを考えられればなぁと思います

 さて、話は変わりますがここからはちょっとだけ自分の病気のことでも話そうかなーと思います
病気といっても精神的なものなので正式には病気といえるのかしらとまだ考えたりしていますが
ちょっと色々と落ち着いてきた今、ここで語ってみるのもいいかなーと思って
少しだけこの場を借りてお話させていただきます
ここからはちょっと重い話になるかもしれないんでちょっとそういうのが苦手な方は
速やかにバックボタンを押してお戻りになってくださいw

 1年前のことです
正直自分は魔法さんとのコラボだけを楽しみに生きてました
んで、その時どういう感情だったというかと
魔法さんとのコラボが終わったら自分死ぬかもしれないなーとか
なんとなーく自分の中で思ってました

 それまでも帰りの電車に飛び込みたいなーとか
今この包丁で手首切ったら楽になれるなーとか
そういう自殺感情が元々強かったんですが
1年前はその感情がもう自分では抑えきれない状態になっていて
なんとなくいつか自分は死ぬんだろう
もう1年後には生きてないかもしれないなーとか考えてました

 その当時自分は仕事でいろんなことがあって
不安に駆られてました
このままではいけないと思いつつも何もしない自分に
正直腹を立てていました
自分が大嫌いでした(正直この感情はまだ自分の中では消えてない気もしますが・・・
以前に比べれば大分ましになったと思います)

 でもその当時の自分はなんとなーくネットにある人間関係に
助けられて命をつないでる感じだったかなぁと今になって思います(動画の投稿もその一つなのは間違いないです)
そんな折に出てきた魔法さんとのコラボ話は大げさかもしれませんが
自分に生きる希望を与えてくれたと思います

 コラボの当日もすごく楽しめて
その後数日はなんだか気持ちも落ち着いていたんですが
また気持ちが落ち込んでしまい
鬱々とした日を送っていました
正直心療内科に行くかどうかはもうかなり前から悩んでいて
その時もどうしようか悩みました

 しかしある時転機が訪れます
それは自分が同僚や上司に抱いたある感情がきっかけでした
自分は彼らに殺意に似たような感情を抱いてしまったのです(こういう感情もうつ病の症状の一つではあるそうです、ただ個人個人症例は違うのでうつ病の人みんながこんな感情を抱くわけではありません。そこだけご理解をお願いします)
正直自分でも驚きました
上司も同僚も自分のことを思い叱責してくれているはずなのに・・・
自分もそれを分かっていて彼らには感謝しているはずなのに・・・
どうしていつもどおりそれを受け止められずに
こんな感情を抱いてしまうんだろうと・・・
途端に怖くなりその時自分は心療内科の受診を決意しました

 それが5月下旬のこと
それから予約の取れた7月下旬までの2ヶ月間
今度は心療内科に行くまでは何とか生きていよう・・・
そんなことを思って生活していたような気がします
でもすごく辛かった・・・・

 そして心療内科に行き、うつ病と正式に診断され、
お薬飲んで最初は仕事も続けようとしたんですが
やっぱり副作用がきつくて、周りが見えなくなっていて、
それに気付いた上司とお話をして自分がうつ病だということを
告げ、それから約1ヵ月後自分はとりあえず1ヶ月休職をしろと
職場から通告されました(そしてそのまま退職の流れに・・・)

 ただ今にして思うとその休職は正しかったと思うんですよね・・・
以前も言いましたが多分自分はあのまま仕事をしていたら
入所者の方がなくなってしまうような結果になっていたかもしれない
そして自分自身もお薬を飲んでいても限りなくその時は限界に近い感じだったので
もしかしたら本当に自分で死を選ぶような結果になっていたかもしれない・・・
そう思うとあの時の上司の判断を正直当時は恨みもしましたが、
上司はちゃんと自分のことを見て考えて決断してくれたんだろうなぁと思います・・・
実際その上司とは今もちょっとお付き合いがありますし・・・

 こうして考えてみると結構自分って危なかったのかもって思います
ちょっと今こうして生きてるのが不思議というか・・・
うん、本当にそんな感じです
それは多分いろんな人や機会がうまいこと重なってくれて
そういうことがうまいこと咬み合ってこうして生きていることが出来るのかなと思うと
そういうことに今は素直に感謝したいなーと思います
ツイッターやこのブログで励ましてくれた方、いろんな愚痴や不安を聞いてくれた魔法さん、
たまたまネットで見つけた心療内科の先生、そして前職の上司・・・・
どれか一つが欠けても、もしかしたら・・・って思うと
本当に感謝感謝です

 なんとなく今命に関する勉強もしているのでこんなことを考えるわけですが
ちょっと中2臭いですかねww
長々とすみませんw

 まぁ、そんな感じですね
とりあえず今は職業訓練に頑張って通って
早く自分の生きる道を見出せたらなーと思っています
それでは今日はここら辺で
長々と申し訳ないw 
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>