これ、あれだね。ええと、「ミセス シンデレラ」の主題歌だね。

薬師丸ぴろ子……、失礼、薬師丸ひろ子主演の。

いや、ぴろ子好きですよ。ぴろ子の方が可愛いでしょ。

 

このフミヤ。綺麗な福士加代子に見えるのは俺だけか。

 

Rolandのエコー使ってるねぇ。キーボード。

 

この歌、歌うの難しい歌だと思うけど、

俺が、この曲が気になる理由は、

 

この曲はサイケデリック・サウンドに持って行きやすい。

 

ヴァース(Aメロ)のコード進行が、メロトロンをツーノートで鳴らしたい感じ。

で、ヴァースの2ライン目の

♪〜生きてきた〜 ってところ最後、Eb Ebsus4 Ebdim Eb。ここいいよね。

こういう風に同じコードの中でカラーつけて目まぐるしくコード変えるの大好き。

 

これね、コード付けの時に試してみると、いいと思うよ。

 

例えば、Pygの花・太陽・雨なんかも、サイケデリックに持って行きやす曲だと思うけど、

 

  Am    G

♪色のない花 この世界

 

こうだと思うけど、

 

ここを、メロディ考えて、カラーつけちゃうと響きが変わる。

変わるって言っても、Am-Gの流れは維持するわけだから、世界は壊れない。

 

例えば、

 

 Am7  Am9 Am7 Am9  G   G6 G6 G

♪色のない   花     この世界

 

こんな感じで試すとかね。

 

出だしの、

 

 Em Cmaj7 Bm

♪よろこびの  時

 

これも、

 

 Em Cmaj7 Bm7 Bm

♪よろこびの  時

 

まあ、例だけど。

 

ギターがってわけじゃないけどね、サウンド全体として、カラーを入れていった方がサイケデリックにはいい。

 

で、DO NOTに戻ると、

 

ヴァースの部分から、♪Don't Let Me Downのところから、一気にサウンドに変化をつけられる感じで、これまたサイケデリック向き。

アレンジのやりがいのある曲だと思うんだよね。