Pro Tools | First 唯一のインストゥルメント、Air Music TechnologyのXpand!2です。

 

Xpand!2に関しては、何回も紹介していますね。

また、M-AUDIOのオーディオインターフェース2x2と2x2Mにもバンドルされています。

 

アクティベートはiLokですけど、2台まですることができるので俺のThunderbolt 3端子(USB-C)のMacBook Pro (15-inch, 2016)でも、iLokを刺すことなく使用できるので、煩わしくない。

 

iMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2015)の方は刺しっぱなしでいいので、iLokでアクティベートしています。

 

もっとも、Pro Tools | Firstの場合は、Xpand!2単独のアクティベーションというのは存在しないので、Pro Tools | Firstのアクティベーションに依存します。3台ってことですね。

 

Xpand!2のRetail/Download版に関しては、AU、VSTプラグインになっているのでCubaseでも、

 

Logic ProやGarageBandでも使えます。DPもOKでしょう。

 

Studio One 3の場合は、ProffesionalかArtist+アドオンでなければ使えません。

Professional クロスグレードのダウンロード版が、32,800円。

確かに軽いし、音もいいし使いやすいDAW(発音はdɔː)だけれども……。

 

世間で言ってるほど、Switchするメリットあるかな?

ちょっとMIDIノートのエディトは弱いような気もするし。ああ、PRIMEの感想なんだけどね。

書籍等も発売され、高評価のレビューも多数あるけどねぇ。

結局、インストゥルメントに弱さがある気がするな。

Presence XTしか使ったことないけど、ProfessionalになるとexsやKontaktが読めるらしいけど、Kontaktはファイルフォーマットに色んなバージョンがあるので、どのKontaktのファイルが読めるのかわからなん。

 

結局、高くつくんじゃない?

 

あと、Reason 9.5以降ならVST in Reasonでも使えます。

 

 

では、まず、鳴らす方法。以下、VST/AU版で。

 

今、画像で、一番下に緑の字で、Defaultって書いてある部分をプレスすると、パッチのメニューが表示されるので、選ぶだけ。

 

Defaultパッチで、Aのところに「001 Bright Pads Massive Pad」って何やら音色名らしきものが書いてあるよね。その下に空欄になってるけど、B、C、Dってある。

 

A〜Dの音色のところ、ここをプレスすると、基本の内蔵音色が表示されます。

 

この内蔵音色をオシレータと看做して、サウンドメイクしていくタイプの音源なのがXpand!2です。

Pro ToolsにはStructure Freeもあるけど、同じような総合音源だけど、似て非なるもの。

 

基本的な操作方法。

まず、画面上部のSMART KNOB欄を見ましょう。

このセクションは、A〜Dで選択した内蔵音色の加工&コントロールを行う部分で、

一番下のEASYは、要するにグローバルなコントロール用にアサインする部分。

 

ラックマウントっぽい音源部のA〜Dをクリックしても、このSMART KNOBは切り替えられる。

これ、Logic Pro/GarageBandのSmart Controlに似てるね。

ここからさらにLogic ProのSmart Controlにアサインする意義は思いつかないな。

ここで操作すればいいでしょう。

 

ここは内蔵音源を選択する部分。

  • 音源のオン/オフ
  • SMAT KNOBの切り替え
  • MIDIチャンネルの選択
  • 音色カテゴリー選択▼
  • 音色選択◀︎▶︎

内蔵音色を切り替えると、Logic ProのSmart Controlのように、SMART KNOBの内容が変化する。

こんなのとか。

こんなの。

 

これを最大4つレイヤーにして、サウンドメイクしていくってのが基本です。

 

SMART KNOBの各コントロールは、MIDIコントローラにアサイン可能で、

通常は自動でアサインされたCC#で使えると思います。

 

EASY部分のSMART KNOBの内容は、固定で、

 

各パートのミックスは、ここでやる。

  • レベル
  • パン
  • FX1センド
  • FX2センド

右上はマスターボリューム。

 

FXは2種類使えます。

オン/オフのスイッチと選択したFXに適応した2つのノブが表示される。

FX2には、3つ目のノブが表示されますが、これはFX2からFX1へのセンドです。

 

つまりFX2は2系統あって、

直で、パートにリターンするオーディオ信号と、FX1にセンドするオーディオ信号があるってことね。

当然だけど、FX1がオフの時は、FX1にセンドしても仕方ない。

 

FXは51種類。リバーブ系が多いけどね。

基本的なサウンドメイクは、以上で行います。

まとめると、

 

  1. 内蔵音色を選択
  2. SMART KNOBで加工
  3. FXを設定
  4. ミックス

今回は、ここまで。

あと2回くらいあるかな、Xpand!2は。