前回に続いて、Reason 9/9 Essentials/Limitedの比較。

 

Limited/Essentialsのメインミキサーは必要最小限

同じ曲をReason LimitedとReason 9で開いた画像。

 

まず、Limited。

 

 

カセットMTRの高級版だね。

 

次に、9。

 

 

いつ見ても長い。

 

Limited/Essentialsでは、メインミキサーの機能がかなり限定されてますね。

でも、これはしょうがないでしょう。
無料、または$69の商品と、フルバージョンの差ということです。

 

どこが、どう限定されているか、上からセクションごとに見てみましょう。

 

INPUTセクション

 

Limited/Essentialsでは、信号パスのルーティングの変更はできない。
ダイナミクスサイドチェーンもできない。

これは、デバイスのインサートFXで対応するしかないだろう。
サイドチェーンはMClass Compressorを使って対応するってことだね。

 

DYNAMICSセクション

 

Limited/Essentialsにはありません。

これも、MClass Compressorを使うってことだろう。

 

LimitedにはMASTER SECTION Channel StripにMASTER BUS COMPRESSORもありません。

 

EQセクション

 

Limited/Essentialsの場合、2バンドで、ハイとローのシェルビングEQのみ。
だから、カセットMTRのTREBLE、BASSツマミの高級版という感じかな。

これで足りない場合は、デバイス側の音作りやアレンジ、パンで対応していくことになるだろう。
でも、それも自分のためにはなると思う。

 

Insert FXセクション

 

Limited/Essentialsの場合、Reason 9と同じように各チャンネルストリップに対応するAUDIO TRACKまたはMIX Channelに入れることはできるけど、
プログラムされてるコントロールの操作がチャンネルストリップからできません。

 

FX Sendsセクション

 

Limited/Essentialsの場合、センドFXは最大4つ。半分だね。

 

 

Faderセクション

ここは特に違いはない。

 

その他、MASTER SECTION Channel Stripに関しては、信号パスルーティングの変更に関する機能がなくなっていますね。

 

あと、出力バスの変更、パラレルチャンネルの作成もできないし、EQのスペクトラムアナライザーもありません。

 

それから、Limitedでは、作成できるAUDIO TRACK、MIX Channelの数が各8個に限定される。最大16チャンネルってことですね。

 

Limited/Essentialsでは、デバイスが少ない

まあ、これも仕方ないよね。

Limited/Essentialsに付属するユーティリティ

 

Combinator

 

MATRIX シーケンサー

 

SPIDER AUDIO MERGER & SPLITTER

 

SPIDER CV MERGER & SPLITTER

 

Mixer 14:2

 

Line Mixer 6:2

 

MIX Channel

 

AUDIO TRACK

 

Full Versionのみに付属するユーティリティ

 

PULSAR

 

RPG-8 アルペジエーター

 

ReBirth Input Machine RB-338

 

Limited/Essentialsに付属するエフェクト

 

Softube AMP

 

Softube BASS AMP

 

Scream 4

 

RV7000 Mk II ※Essentialsのみ

 

RV7000 ※Limitedのみ

 

MClass Equalizer

 

MClass Compressor

 

MClass Maximizer

 

MClass Stereo Imager

 

DDL-1 ディレイ

 

CF-101 コーラス/フランジャー

 

Full Versionにのみ付属するエフェクト

 

PULVERISER

 

THE ECHO

 

ALLIGATOR

 

Audiomatic Retro Transformer

 

BV512

 

neptune

 

RV-7 リバーブ

 

D-11 ディストーション

 

ECF-42 フィルター

 

PH-90 フェイザー

 

UN-16 ユニゾン

 

COMP-01 コンプレッサー

 

PEQ-2 パラメトリックEQ

 

Limited/Essentialsに付属するインストゥルメント

REDRUM

 

SUBTRACTOR

 

ID8

 

Dr.OctoRex ※Essentialsのみ

 

NN-XT

 

Full Versionにのみ付属するインストゥルメント

KONG

 

thor

 

Malström

 

NN-19

 

EXTERNAL MIDI INSTRUMENT

 

Full Versionにのみ付属するPlayers デバイス

 

Dual Arpeggio

 

Note Echo

 

Scales & Chords

 

以上で、全部。

 

Limitedで、Dr.OctoRexがつかないのが痛いかな。

neptuneとTHE ECHOがつかないのは仕方ないかなぁ。Essentialsにもあったらいいのに。

あと、Full Versionにのみ付属のハーフラックエフェクトは、つけちゃってもいい気がするけど、なぜ外したんだろうか。

 

KONG、thorという面白い2つはFull Versonのみ。

Playersデバイスはしょうがないんだろうね。

 

この構成で、MIX Channel側を考えると、

 

Limitedの場合は、

ドラム&ビートは、REDRUM、NN-XT、あとID8も使えるか。

ベースは、NN-XT、ID8。場合によってはSUBTRACTOR。

パッド、ブラス、ストリングス、キーボード等々はNN-XT、ID8。

リードは、SUBTRACTOR、NN-XT、ID8。

ギター系は、NN-XT、ID8

 

これに加えてEssentialsはREXループをDr.OctoRexで使える感じになるのか。

 

ID8とNN-XTが活躍するわけだね。

ID8は、音自体はサンプラーから持ってきているので、Reasonの音素材としては使えるんだけど、何と言っても音色が少ない。36音色。

これは、Combinatorで頑張らないとね。でも、面白いことでもある。

 

NN-XTの方は、結構、いじれるからね。

同じサンプラーでNN-19の方が古くてシンプルなんだけど、新しいNN-XTの方が付いているわけね。これはいいでしょう。

 

初心者の方々のLimited/EssentialsでのReason的な遊び方としては、

 

まず、REDRUMですね。

これで、リズムパターンを作って遊ぶ。

これサンプリングもできるんで、自分の声でリズムを作るとか。ジョークジョーク。

 

Macならね、GarageBandのサンプルがあるんで、そこからサンプル読み込んで、自分のドラムキットを作って遊ぶ。

 

次に、SUBTRACTORでしょう。

これで、減算シンセシスの基礎を学ぶ。

で、ARPっぽいというか、Roland System-100っぽい面構えなんだけど、

実はSUBTRACTORのオシレーターには波形が32種類も入っていて、結構、オーバートーンの豊富 or 複雑な波形も入ってるんですよ。生音のシミュレートがしやすい波形ね。

 

これが理解できれば、他のシンセサイザーも類推解釈で理解できるものが多くなるよ。

 

それから、NN-XT。

これでの遊び方は、やっぱりGarageBandのサンプルを読み込んで、自分パッチを作る。

たくさん、つまみがあるけど、SUBTRACTORを理解してれば、これも大体、意味はわかるんだよね。

Logic ProのEXS24 mkIIの分かりにくいインターフェースより、こっちの方が視認性高くてサンプラーが初めての方にもオススメだね。

 

主にこの3つを練習すればいいと思う。

 

それとEssentialsの方は、Dr.OctoRex。

非常にReasonらしいというか、Propellerheadらしいデバイス。

これも遊び甲斐のあるデバイス。

音のスライスをいじったりできるし、右側のつまみやスライダーは、これもSUBTRACTORがわかってれば大体、理解できる。

 

そんな感じで遊んだら、次は、Combinatorでしょう。

これで、Reasonでのプログラムとかルーティングとかを練習して、自分パッチを作りまくる。

エフェクターでもインストゥルメントでも。

 

例えば、DDL-1

シンプルなディレイだけど、

音の流れを何系統か作って、異なるディレイを合成するとかね。

4台使ってL、R、2種類づつ作ってまとめるとかだね。

オートパンしてもいいだろうし。

 

あと、ギターアンプ作るとか。

自分の音だよね。

これとか、

これ使ったり、

あと、これと

 

これって感じかな。

 

結構、Combinatorを使い始めたら、いろいろ遊べるよ。

完成したらパネルを変える。

こんなのとかね。

 

あと、EssentialsならRack Extensionも使えるしね。

 

Limited/Essentialsでも、結構、遊べると思います。

 

Reason Limitedは、こちらを参照。

http://www.korg-license-center.com/?hl=ja

 

Reason 9 Essentialsは、

https://shop.propellerheads.se/product/reason-essentials-9/