先週から移植前検査入院しました。

ドナーである母(3女にとってはおばあちゃん)も遠方から来てドナーももろもろ検査。

まぁ待ち時間長かったりあっち行ったりきたりと毎日検査大変。母の方がね。
こちらは入院してるから常に後回し( 笑 )もう慣れたもんだ。

検査も順調に終わり、1月の生体腎移植にむけ着々と準備。心の準備。家族の心配。悩んでられないけど、まぁ次から次へ山積みよね。オペしたあとは暫くICUだけども。病棟きてからは順調にいっても1ヵ月は付き添い入院。
母もオペ後は無理させられないし…姑さん…。子たちは、懐いてない😩旦那頑張れるか?
やるしかない。

知的の遅れもある3女。自分が病気だってことは理解できてない。生まれつきの病気だからそれが3女にとっての普通。
大手術になるから、どう伝えよう。どう伝えたらいいのか…。