今日は、Low to High法則について色々とお話をしていきます。
このLow to Highとは、どんな事を示しているのかと言うと、
例えば、レビューページでも自分のプロフィールでも
どんな事を書けば読者に反応をもらえやすくなるだろうか。
実は、このLow to Highが大きく関わっているのだ。
多くの人は、この法則を全く使わないまま短調な記事を書いている。
今日は、あなたのLow to Highの見つけ方について
具体的な例を交えて解説をしていきます。
記事作成には、読者ターゲットを強くイメージして欲しいのですが、
あなたが、今の環境であったり以前より
パワーアップした事。以前に比べて格段に成長した事。
例えば、
『受験勉強では、全く成績優秀でなかった
ダメ生徒が、ある勉強法を学んだ事で学年成績トップになった方法』
とか
『毎日、朝8時~深夜2時まで労働させられた
年収300万円のダメサラリーマンが人生のメンターに
出会った事で独立し大成功をした手法』
など
全くダメだった自分から這い上がった状況をイメージさせる
記事を書く事が出来れば、読者の心を掴む事が出来る。
なぜなら、
実際に自分も同様に取り組めば、
達成出来るのではないかと感じる。
もちろん、それぞれの環境は全く異なるが
行動を起こしてもらえやすくなるのだ。
でも、実際に自分には成功した経験もなければ、
平凡な環境で生まれ育ったので何もない。
と、思ったあなた。
実は、誰にでもそれを思い出させる方法があります。
例えば、学生時代はどうだっただろうか?
・部活動
・受験勉強
・学祭
・期末テスト
人生生きてきた中で何か本当に辛かった経験だったり
物凄く苦労した経験はないだろうか?
また、
借金を抱えてどうしようもない状況に陥って
毎日の生活が苦しくてどうしようもなかった事はないか?
・借金
・生活
・毎日の食事
・居住
・衣服
または、
会社に入った物の毎日の激務に追われ
プライベートの時間も取れず仕事人間になり
いつしか一人ぼっちになったりした事はないか?
・彼女
・彼氏
・家族
つまり、誰でも
自分のLowな部分を見つける事は出来るのだ。
では、Highはどうなのか?
全く見つからいと思った方。
実は、大きな成果を出さなくても問題はありません。
実績は、作ればいいのです。
もちろん、ブログにしてもメルマガにしても
実際に行動を起こす必要があるし、
ここからは、自分のパッションが必要になる。
例えば、リアルビジネスにしても小さな実績でもいい。
アクセスが、昨日に比べると100アップしたとか
案件を受注出来たとか
とにかく、何でもいいのだ。
つまり、
成長出来ているプロセスが大切で
あなたが、読者に対して行動力があるかどうかが大切。
Low to High法則の大きさは人それぞれ。
小さかろうが大きかろうが、そんなの関係ない。
自分のペースでどんどんと取り入れて
常に成長していく事が、大切なのだ。
今回のLow to Highについて音声で詳しく解説したので
今すぐ詳細をご覧下さい。