ワルいR2-D2

ワルいR2-D2

喰ったら動け

Amebaでブログを始めよう!
まだ梅雨真っ只中の海の日のこと

ラーメン食べに2人で行ってきた。

およそラーメン店らしくないポップな外観。
tete a teteもすぐそば。


店の外に本店行きのバス停とかもあるけど
実際に走ってるとは思えない。

11:00の開店から30分でカウンターはいっぱい
10分外のベンチで待ってさあ入店だよ!


食券を出して待つこと6〜7分で登場。
「凛々しい特製煮干し中華そば」
いろいろ乗ってて美味そうでしょー


りこは「凛々しい地鶏中華そば」¥780
写真は無いけど絵的には特製中華そばから
味玉、肉団子が消えて、チャーシューが
ちょっと減ったぐらい。
地鶏中華そばのスープも美味かったな。


オレも持ち上げてみた!
やさしくてさっぱりめ
それでもスープはしっかりなラーメンです。

9割方食べた後に
本日のスープ割り(この日は柑橘系)を
お玉で注いでもらった。

このスープ割りで爽やかな気持ちになり
鬱陶しい梅雨空も瞬間吹き飛んだ
気分になりました。


その後は映画観て久しぶりに
休日らしい休日を満喫!


さてラーメン食べて映画観て
ここからが本番です
帰ってきて居酒屋305開店!
プリン体ゼロビールと
アボカド塩昆布、前日の残りのポテサラ。


牛肉とピーマンのオイスター炒め


そしてワインを
イエスコルクのほうです(業務連絡)



そして血鯛をオロして


伊豆大島の郷土料理
べっこう漬けを丼にしました〜
唐辛子醤油に漬け込んだ切り身を
寿司飯に乗っけてみた。
美味いに決まってるヤツだね



このあたりから自制が効かず
いきなりチャーハン対決してみたりして


軍配はりこの方(奥)に!
化調の扱いが断然上手い。


謎にチーズトーストとか


中華街のお土産のお粥とか
炭水化物の猛攻
ラー油かけまくってみたり。



家飲みは酔い潰れる寸前まで呑み喰いを
続けてしまうので確実に太ります。




ダイエットするなら
外食がイチバーーン!



Chao!!








いよいよ夏本番ですね!
この暑さをツマミにして酒が飲めますな


7月半ばの日曜日
変わり映えなくローカルなこの町で
今日も引きこもり飲み
サーモンとアボカドのサラダ
トウモロコシと枝豆
それにポテサラ



チキンカツ


ウドンなんか打ってみました
長芋とか小ねぎを添えて


けっこう踏み続けたからコシもあるよ
想像以上に美味しくできて大満足!
小麦粉を持て余したらまた作ろうー


こうきたら焼酎をロックで


パイ先の蕎麦猪口で飲むと数倍美味くなる!


鯖缶とガリが合うって言うから
自家製のガリと合わせました。



ちょっと歌いたくなったんで
ワインを持って近所のまねきねこへ


りこが受付を済ませてる間にクレーンゲームで
くじを沢山集めまして


2等を引き当てたら店のお兄さん達が
「入ってるんだ2等!」っておい( ´θ`)ノ
そして薦められるままバランスボールをゲット
後日りこ君に教わって
両足でボールを挟んで上げ下ろしとか
やってみたらもの凄くキツかった(=゚ω゚)
このバランスボール
今では305の観賞用オブジェ又は
ゆるキャラに成りつつあります。


さんざん歌ってカロリーを大量消費したので
305に帰る前にGストと言う名の
エイドステーションに立ち寄ります。


深夜の田舎町にファミレス以外の
選択肢はありません。


またアボカドとか食ってる

アーンド…

ミートドリアのセット

もうこれ平らげて2人ともギブアップでした



Ciao!!
昨日は突然バトンを手渡されたので
地味〜に継走しましょう🏃‍♂️


乾燥豆ってふわっと買ってしまうけど
気づいたら賞味期限切れになってることが
ほとんどだよね(誰に共感求めてる??)

以前買ったひよこ豆が
そんな有り様だったので

健康志向の高いアメリカのセレブとかとは
大きくかけ離れてるけど‥


俺もフムスやってみた( 'Θ' )/


まずは豆を一晩潤かす。


好みの柔らさまで茹でてザルにあける。
茹で汁は取っておく。


豆と茹で汁適量と胡麻ペースト
(が無かったのでピーナッツバター)と
ニンニクとデュカやアレコレをFPにかけて
滑らかになるまで撹拌する。
これで中東の伝統料理フムスが98%完成。



そんなことを二日酔いも無い
スッキリした早朝から済ませてから


りこと立川のIKEAに買い物に



チビテーブルにIKEAで買ってきたものが
いくつか並んでます。
水玉の取り皿と銀皿の下のボード
おっとこのボードはもっと前に買ったものだ



このディル付きのサーモンもIKEA


フムスと305チキンカレー。
それに三角のパンはIKEA(元は四角)



どこかのシェフさんがフムスには
ラムでしょって言ってたので焼いてみた。
この真っ黒なお皿もIKEA
りこが一目で気に入ったようです。
確かに使い勝手が良いと思う


ラムチョップはブロックからじゃないので
どうしても断面に直接火が入っちゃうけど


中はしっとりローズピンクだにゃん😻
ネコいません


マジで美味いわコレ!



続いてアンガスビーフも焼いてみた


んん……?
牛はフムスに合わない感じ


どう合わなかったか説明する
術を持ち合わせてませんが
島の塩をパラパラして食べたら
もちろん美味かった〜


仕上げは


マカロニグラタン?
どう作ったか覚えてない


2連チャンのまねきねこ
今回は大人(普通)のルーム!
ワインと枝豆やナッツを持ち込みました。


でフムス余ってんだけど他に使い道ないの?



Ciao!!
HOLA AMIGO!!


ホワイト餃子が食べたくなると
いつもリコのお母ちゃんから
支給していただくシステムになっている…。
理由はさておき
とにかくそういうことになっている。


とその前に秩父の山の家までひとっ走り。
浄化槽管理センターから連絡が入って
ブロワーが故障して動いてないとの事。
それって放っといたら
どうなっちゃうのか聞いてみたら
「ま、簡単に言うと肥溜め状態ですねー」

ニャンと!🙀いやネコはいません

そりゃいかん!と
早速amazonでブロワー購入して交換してきた。


ついでに昼寝もな^_^


すっきりして305に帰ったら
居酒屋だった。


穂先メンマ、味玉、たぬき豆腐


里芋サラダに枝豆


梅酒サワー

夏祭りみたいだワン🐶
イヌもいません


ほんだらホワギョいくよ!


ぎゅうぎゅうに並べて火にかけて
すぐさま餃子の八分目の高さまで
熱湯注いで蓋をして


8分ぐらい?
経ったら湯が減った分だけ今度は油を注ぐ


底面の焦げ目をいい感じにしてフィニッシュ
蒸し、揚げ、焼きの3工程を1つの
フライパンで1度にこなしてしまう
他にないやり方だね。


できたどー!



できたどー!


おかあたま
毎度美味しゅうございました口笛


高菜チャーハンも作ってもらったよ

仕上げに酒をひと回しだけ
振りかけるのを手伝ってみた結果

「おおう!入れ過ぎだっつーのワレ!
ベチャベチャになっちまうべ💢」

「すっすいませんー(゚o゚;;」

DIYオ◯サンに叱られました
余計な手出しは無用です。


ラストは懐かしの焼酎飲んでお開きに!



Ch🔥o!!
305の徒歩圏内には
なかなかいいお店が無いのですが
居酒屋使いできる鰻屋さんは重宝してます。


りこは生ビール、オラはホッピー


塩昆布、ちくわ、生ピーマンの和え物


りこに理想的な焼酎の量を語ってたら
聞こえたのか、おかわりのナカを
女将さんが理想的な量に注いでくれた笑
とても幸せでした。はい(^^)


ボイルの水蛸


ホヤの塩辛
臭みも無く、食べやすかった◎


カンパチのカマは安定に美味しい
白和えとお新香付きが嬉しい。



自然とこんな感じになってくる


そして鰻串も肝串も食べ忘れてガストに移動。
2軒目がガストといったあたりが
実に選手層が薄い街(^_^;)


ここから導火線に火がついた


山盛り?ポテト


茄子のトマト煮込み的な?


なんだろう?リゾット??


かなりオーソドックスな
ピザはきっちり6等分に。



ここで鰻丼かい!

値段も量もちょうど良かったし(^◇^;)

ここでも食べ過ぎ!
外食ならセーブできるかと思ったら
ダメだった〜


Chao!!


いろいろと前後してますが

大型連休ラストの日
令和を迎えても何も変わらず305飲み
チビテーブルを展開して。


だけど今日は日本酒だから
気合い入れるでー‼️


卵黄の味噌漬けとか
筍と若布の三杯酢和えとか
切っただけのスモークチーズとか。





連休前にワインと一緒に
買い込んでおいたお酒は
栄光富士と王録


思えば久しぶりの日本酒だった。


しめ鯖と茄子のテリーヌとか
ひじき煮とか


揚げ出し豆腐


刺身は近所で盛合せを買ってきました。
中トロ、かんぱち、シマアジ、サーモン
中トロとシマアジが特に良かった!


これはリコどのから
リクエストがあった出汁巻き。
酔拳決まったかな?


ストックの塩豚のコンフィも
ショウガ醤油で和風にしてしまったよ。


シメは二八蕎麦
揚げ玉がなかったのでわざわざ作ったけど
すぐそこの惣菜屋で¥50で置いてるから
買いに行った方が早かったかも。


二人前(250g)なんだけど、けっこうな山盛り。
だけど余裕で完食。


これが本当のシメ。たぬき丼


やっぱり米はいいなー



ずっと休みだったらいいのになって
最後はリアルに泣いてた気がする(笑)



Chao!!

GWの後半に府中(東京競馬場)まで。

府中本町駅の座れる立食い蕎麦
「いろり庵きらく」でミニカツ丼セットに
りこは冷やしたぬき。
ここの蕎麦は程よいコシがあって
けっこう好き。
ほかの駅に入ってる店舗はよく知りませんが。


10RメトロポリタンSはディープ産駒の芦毛馬
(このタイプに敏感に反応する人がいるんです)
が2頭いて楽しみだったけど、、


雷が鳴り、ひょうが降ってきたので
10R以降の競争は中止となりました。
残念なのか?傷が浅く済んで良かったのか?
よくわからないけど
とにかく帰路につきました。


しつこいけどまたまた305です。
キッチン脇にチビテーブルを
展開して飲りはじめます。


レモンサワーとホッピー
そしてりこ作のオニスラトマト
こういうの積極的に摂らないとね!


オレ作、遙か遠い記憶を辿って
昭和の時代の庄屋のインディアンポテト。
ジャガイモと豚肉と野菜を油で炒めて
カレー粉(GABAN)振って塩コショウで
味を整えただけ。
ちょっと醤油もまわしたかな?
こんな感じだったと思うけどなー


ワインにチェンジ



パンチェッタとチーズのオムレツ。



ポテトが余ったのでウィンナーと一緒に
ナポリタン的な味で炒めてみた。


まったり飲み続け


そろそろシメてみる〜⁇


継ぎ足し継ぎ足しで永遠に無くならない
ラグーソースのスパゲティ
とは言うものの
鰻や焼鳥の秘伝のタレじゃないんだから
ということになり
先日適当なところで終わりにした。



オイル系もいったけど
自家製のアンチョビをつい入れすぎて
かなり塩っぱかったポーン
味を薄めるために麺を足すとは
思わなんだ(笑)
またしてもガッツリ腹パンでした。


最後の一杯はイチローズモルト


競馬場で落ちてきたひょうが
りこの頭でワンバンして自分の顔に
当たったのが痛かったな〜。
当然りこはもっと痛いわけでして

「ぎゃーっ絶対血とか出てるから見て見て!」
「出てない(笑)帰ろ帰ろ」
「出てないわけ無いからよく見てよ!」
「帰るぞ〜」
「ちゃんと見てよムキ〜〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾」



Chao!!

土曜日からの続き
日曜日は11:00ぐらいから
狭小ベランダでガチ飲みっす(・・)ノ


待ちきれず台所で乾杯
ジョッキはホッピーだけど
中身は自家製梅酒のソーダ割り



序盤は点心祭り


お土産にいただいた
重慶飯店の小籠包や蝦仁餃子


逝きかけのパクチーを添えて


新玉ねぎのオニスラ


自家製ラー油とZちゃんスープで
なんでも来い!

焼売も


午後になり
ちょっとカッコつけ始めましたね


缶詰の燻製牡蠣はアレ?って感じだったので


パスタに加えて蘇生


焼酎飲みながら
絹さやの消費に努めます


競馬も終わったのでチビテーブル出動!
前日と同じワインを酒屋で仕入れてきた。


ラグーソースのスパゲティ


アーンド


麺よりベーコンの方が多いカルボナーラ


結論
家だと完全に食べ過ぎ
ダイエットするなら外食だな(笑)



Chao!!

五月半ばあたりの土曜日
またまた305で引きこもり宴会。


チビテーブル出して
大衆酒場的305開店。


もずく酢に寄せ豆腐


フジッリだけどマカサラ的なヤツ


液体部門はこんなラインナップ
センターが笑


コダマにホッピー
キンミヤ入れ放題でんがなー



Zちゃんダレ(早くも正式名が飛んでる)は
最初はやはりに豆腐にかけて。
このスープというかタレ
生姜や鰹の風味が効いててウマい!


いろいろ使えそうです
良いものいただきました〜(^^)


魚肉ソーセージの磯辺揚げ


毎年この時期は実家の菜園から
大量にいただく絹さやと卵のバター炒め


これはー⁇


ナポリタンの具のチーズ焼き


これはー⁇


豚こまとおかひじきのアーリオ・オリオ
もうある物で無理くり凌いでる。


りこが仕入れてきたこのワインうまい


ダメ押しの鯖缶と焼酎


そして日曜日の305飲みへ


Chao!!
5月はひとつ新しい出会いがありました。
今回は画像いっぱいもらったし
記憶もバッチリです!


先発隊がこちらでゼロをしているとの
ことでこの日の水先案内人に
導いてもらったこのお店
お初の方々とご対面


1人まだいませんが乾杯です!


もやしがずっとセンターに鎮座してましたね
ドッキリで食品サンプルかと思ったのは
自分だけでした。
なそにキンチョーしてたのかな(笑)


それでは本会会場へ!


ここで物凄い数の串焼きがサービスになる
とのことで今回メンツに加えて頂きました!


その数なんと年の数だけ



51本‼️オメデトー🎊
思えばこの辺りのいきさつから
完全アウェーの我々をメンバー候補に
挙げていただいたのでしょうかね?


5月の誕生日の方からのもらい画像ですが
お店の取り皿の文言に
勝手に目頭を熱くしております(ToT)
こちらとしては
呼んでくれてありがとう
って感じです



51÷6

えーとえーと
1人8.5本をビシッと均等に皆で分け合い
完食しました〜
って6人なら楽勝でいける本数だよね。


もちろん他にもいろいろ

えーっと料理とお店は
ちゃんとリンクしてるのかな(笑)


ふーーっ喰った喰った。
この次は52本か?
応募した記憶があるような無いような…



3軒目のお店の外観は自分としたことが
なんと撮影を失念!
(いやお前1枚も撮って無いよね笑)


申し遅れましたが今回は
ファンクでウィルスみたいな美女3人!
そして自称ナイスガイ3名の
北千住飲みだったのです。


超アウェーであることを忘れ
かなりヘベレケになり
数にして27駅の道程を無事に
帰り着くことが出来たのは
言うまでも無く、りこのおかげだね(笑)




Ch🔥o!!