Together with Disorder and Truancy  理解を信じて

Together with Disorder and Truancy  理解を信じて

山あり谷ありの日々を綴ります。
嬉しかった事 辛かったこと 子育ての証にしたいです。

限定記事 多くてごめんなさい。

お越し下さってありがとうございます。

発達障がい、不登校について多く書いてます。

愚痴もいっぱい書いてしまいます。


なかなかコメ返、ペタ返、プチメ返できない日もありますが

どうぞご了承下さいごめんなさい



Amebaでブログを始めよう!
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します(^^)

2015年が 皆さんにとって良き1年になりますように。
すっかり放置してます。
お久しぶりです。

今日の仕事も無事終わり仕事納めを迎えました(^^)
我が家も今日は蕎麦や 茶碗蒸し お刺身などいただき年を越そうと思います。
皆さん 今年はあまり更新できませんでしたが 訪問していただきありがとうございました。

よいお年をお迎え下さい\(^^)/
ここのところ 私の体調の浮き沈みがあり 学校も夏休みになったので 思いきって子供たちを今日から5日間預けることにしました。


私が頑張りすぎないように




今までは体調が悪くても自分で自覚すらできませんでしたが
今回は思いきり自覚しています。





数日 一人でのんびりしたり 気晴らしに友達に会ってみたりしようかと思います。

子供と離れて自分のことだけ考えてリフレッシュできるかな?




今週は割と仕事もゆっくりペースなので ゆったり過ごせそうです(^^)





娘のことが少し気がかりですが 大切な受験シーズン
その時に私が元気でいられるように




病院の看護士さんに

入院もできるよ?




と 言われましたが   入院は私にとって安らげる場所ではありません




丁重にお断りをさせていただきました(^-^;






子供たちが帰ってくるまでに家もきれいにしておきたいな
今朝の4時過ぎまで覚えてる私


7時過ぎには起きちゃいました(^^;




こどもたちも3時近くまで起きていた感じだし


家族全員 睡眠障害みたい






なんな眠たいけど眠れない



今日 できたら昼寝します(^o^;)
今日は通院日

昨日の疑問をぶつけてみる前に

食欲がなくて あまり食べてないって話をしたら





無理してでも食べないとダメだよ・・・






これは休養しつつ頑張るってこと?と


勝手に理解をして 聞けないまま帰ってきてしまいました









一応 体調は様子をみることになりました


復調するところかもしれないし またズルズル悪くなるかもしれないし





でも昨日よりは調子が悪いかも?



 



頑張らねば(^^;