ドラゴンズファンですが、何か? -2ページ目

ドラゴンズファンですが、何か?

秋田県在住の、とあるドラゴンズファンのブログです。

みなさん、こんばんは。

 

 

 

明けまして、おめでとうございます。今年も、どうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

みなさんは、どのような感じの年越しになったんでしょうか?

 

 

 

私は、『ガキの使い~』で笑いまくって、紅白でPerfumeと星野源くんを観て過ごしました。

 

 

 

『ガキの使い~』の方は、西岡徳馬さんと蝶野さん・方正(上川リキッド)が良かったです。

 

 

 

元日は朝から初詣に行きましたが、おみくじは何と2年連続で大吉でした。

 

 

 

今年はいい年になると、嬉しいです。

 

 

 

私だけでなく、みなさんの今年がいい年になりますように。

 

 

 

今日は、この辺で。

 

 

 

ではでは。

みなさん、こんにちは。

 

 

 

今年は、個人的には時が早く流れたように感じました。

 

 

 

みなさんは、どうでしたか。

 

 

 

今年も一年、ブログを見ていただきありがとうございました。

 

 

 

今日の夜は、家でゆっくりTVを観ながら過ごそうと思います。

 

 

 

『ガキの使い~』を観つつ、紅白はPerfumeだけ観るという感じですね。

 

 

 

来年は、中日ドラゴンズとドラゴンズファンにとって良かったと思える年になりますように。

 

 

 

ではでは、みなさん良いお年を。

みなさん、こんばんは。

 

 

 

落合GMが、来年の1月で契約満了により退団することが決まりました。

 

 

 

個人的には何らかの形(現場寄り)でドラゴンズに関わってもらいたかったので残念ではありますが、退くことはちょっとは予想もしていましたし覚悟もしていました。

 

 

 

まだ任期は1ヶ月ちょっとあるので、ここではお別れや労いの言葉は言わないでおきます。

 

 

 

谷繁さんがドラゴンズを去った時から考えていましたが、ドラゴンズにとって“GM(ゼネラルマネージャー)”って何だったんでしょう?位置づけや球団内でのポジション(上から何番目?)とか、よく分からなかったような気がします。ドラゴンズに対する批判を全部受け止める役目だったような気もしますし。

 

 

 

中日ドラゴンズというチームが本当にいいチームになるには、フロントがもっと良くならないと何も変わらないような気がします。落合監督時代の末期から、何も変わっていないような気もしますが。

 

 

 

個人的な勝手な意見ですが、体調が良くなったらもう一度ドラゴンズの監督をやってもらいたいです。荒木や森野、和田さんや山本昌さんがコーチでいるというのも見てみたいですし。

 

 

 

あと1ヶ月とちょっと、やることも大してないのかもしれませんが、中日ドラゴンズをよろしくお願いします。

 

 

 

落合さんの講演会、ぜひ聴いてみたいですね。秋田じゃなくて仙台あたりでやるとなっても、行きたいなって思います。

 

 

 

今日は、この辺で。

 

 

 

ではでは。

みなさん、こんばんは。

 

 

 

今日は、新人選手の入団発表がありましたね。

 

 

 

背番号と各選手のコメントは、こちらへどーぞ(http://dragons.jp/news/2016/16121201.html)

 

 

 

柳くんの17と笠原くんの47は、予想どおりでした。京田くんは51でしたが、どこかのチームの神がどうこうの選手ではなくてイチローさんみたいな選手になってもらいたいですね。丸山くんは28番でしたが、期待が大きいんでしょうね。

 

 

 

まずは、ケガをすることなく2月1日(春季キャンプの初日)を迎えてもらいたいです。

 

 

 

あと、何げに新ユニホームが出来上がったようですね。第一印象は「落合監督時代のユニホームに近いな」って思いましたが、何よりも“ドラゴンズブルー”に戻ったのが嬉しかったです。

 

 

 

話は変わって。

 

 

 

戦力補強についてですが、今のところは長距離砲のゲレーロが決まっただけですね。ピッチャーの話も出ていますが、その話はドラゴンズへの入団が決まってからにしましょうか。

 

 

 

他球団とのトレードもあるのかなと思いましたが、今のところはないですね。他球団でFA選手の移籍に伴う人的保証が決まっていないので、トレードがあるとしたらそれが決まってからになるんでしょうか。

 

 

 

辻さんのところ(ライオンズ)とあるような気がしているんですが、果たしてどうなるんでしょう?

 

 

 

あと、個人的に落合さん(GM)がどうなるのかっていうのが気になって仕方ないんですが、何らかの形でドラゴンズに残ってほしいなって思ってます。

 

 

 

来年はナゴヤドームに行きたいなって思っているんですが、とりあえず平田のレプリカユニを買おうかなって思っている今日この頃です。

 

 

 

今日は、この辺で。

 

 

 

ではでは。

みなさん、こんばんは。

 

 

 

すでに報じられていますが、先日の大島に続いて今日は平田がFA宣言せずにドラゴンズに残留することを発表しました。

 

 

 

まずは、良かったなぁということで。

 

 

 

2人の年俸の額については、ここ5~6年レギュラーで頑張ってくれたんだからその分上乗せということでいいんじゃないかと。

 

 

 

ここから、一人一人について。

 

 

 

大島ですが、まずは盗塁の数を40以上でお願いしたいですね。それと、もう少し出塁率を上げてくれということで。今年の打率は.292ですけど、出塁率は.248の平田以下(大島.348・平田.358)ですから。

 

 

 

次に平田ですが、打率は最低でも.290以上でホームランはそろそろ20本以上をお願いしたいです。それと、もっと頑丈な体づくりを考えてもらいたいですね。今年も規定打席には到達しましたけど、25試合の欠場は多すぎます。

 

 

 

とまぁ、こんな感じで注文を書きましたが2人揃ってベストナイン・ゴールデングラブ賞を獲れるように頑張ってもらいたいですね。それと、最低でもチームをAクラスに引き上げてもらいたいです。

 

 

 

そういえば、去年FA宣言するとかしないとか言ってた人は、どうするんでしょうか?本当に打ってほしいなって場面で打ったのを見た記憶がないですし、足が速いはずなのに盗塁しない(できない?)し。来シーズン、彼を使うなら近藤くんとか井領くんを使ってもらいたいなって思いますので。

 

 

 

来シーズンに向けての戦力補強ですが、残りは新外国人とトレードとトライアウト絡みですね。投手も野手も、もっと層を厚くしないと戦っていけないですから。

 

 

 

今日は、この辺で。

 

 

 

ではでは。