こんにちは!
本日は移植後看護外来と、スパイロ(呼吸器)の検査に行ってきました。

看護外来は移植して退院してからの体の調子を相談して今後どうするか、などお話する外来です。
主治医の先生に、こんなの出来たけど行ってみたらどうかーと提案して頂いて、私自身退院してから今後のがん検診や女性ホルモンの話などどうするのか気になっていたので、行く事にしました。
本日病院に行ったら、久々に病棟でお世話になっていた看護師さんとお会いして、とっても懐かしい気持ちになりました😢♡今後どうするかのお話は勿論てすが、私がアニメ好きでコスプレをしている話も知っていたので、今は何してるの?テニスです……みたいな話からテニミュの話までしてしまって、外来に来たはずが趣味の話まで出来て、ついつい楽しんじゃいました。笑

退院してから6年間、検査もあまり気にかけていなかったので今後どうするべきかなど改めてゆっくり看護師さんとしっかりお話出来た上に凄く親身に聞いてくれて質問全てに答えてくれて、凄く安心しました…!!
私の場合は、がん検診を退院してから一切していなかったので今後は子宮頸がんの検査や、女性ホルモンが足りていないのでホルモン入れるかの相談などをまずしなければいけないーという事で、近いうちに婦人科を紹介して頂く事になりました。主治医が忙しくてあまりゆっくりお話出来ない分、こうして専門の看護師さんとお話できるのは凄く貴重な事だし、行ってよかった…!!
あとは虫歯になりやすいので歯科にも定期的に行かなければならないのですが、私は既に歯医者には通っているのでその項目はクリアしてました。笑

これからの事を改めてまとめると、

🌸人よりガンになりやすいので、がん検診に行く
(とりあえず年齢がが25なので、他のは後として子宮ガン検診はすぐに受けた方がいいとのこと)
🌸人より女性ホルモンが少ないので、ホルモンを入れてもらう
🌸予防接種類を全て受けられるものは受ける

って感じですね。移植後6年経って、やっと落ち着いたと思ったら月一通院再来でまた暫く落ち着かなそうですが、人より身体を大事にしなければいけない事はわかっているので!体調には気をつけつつ、緩くやってこうと思います!

今日改めて言われて衝撃だったのが、移植後患者はホルモンも少なく更年期障害にすぐなってしまう、身体は今の+15歳だと思ってくださいって…。40歳かぁ😇私が一番病気を調べてた時に確か更年期になりやすい話は見たけど、体感そんな感じしなかったから記憶に薄くって、改めて言われてあらーってなりました。更年期か…まだ先の話だとは思っていたけど普通に出るみたいなので、調べておこう。
あと、がんも人の20倍くらい?なりやすいみたいだから、検診は定期的に行かなければいけないとのことです。2年に1回とかそのくらいの頻度で!

とりあえずその辺りのアフターケアというか、移植後の心配だった事を徐々に解決できてるので安心しつつ、まだまだ大変だなぁと思いつつ。漸く予防接種を受けられるくらいの抗体に戻ったのでできる事はしっかり済ませていこうと思います〜!!

次は来月の主治医の定期検査、診察と骨密度の検査です。移植後は骨密度脆くなってしまうみたいなので、(すぐぽきっと行くとか言われて怯えた)しっかり診てもらってきます✊

お久しぶりです。
前に記事を書いたのが5年前とアメブロに言われびっくりした私です。笑
移植後5年経てば完治、と言われていた節目を超えて6年経過した現在。
未だにその年になると家族からケーキを買って貰えてます。生まれ変わってから6歳になりました💓そして実年齢は25歳になりました。笑
ブログ読み返すと本当に若かったなあとしみじみしてしまうし恥ずかしくもなるけどそのままにしておこう。19歳の私、今の私は変わらず元気にオタクやってるよ。笑



今は、病院に行くのも何事もなければ半年に1度の定期検診くらいなんですが、移植前に予防接種や自然感染で造られた免疫能が全て消えてしまっている状態なのでワクチンを定期的に打ってるので月1くらいで病院に通ってるところです。(やっと出来る…!!)麻疹風疹、インフルエンザ、肺炎球菌とか、色々…。主治医から貰った紙を見なきゃわからないけど、打てるものをひたすら打ってる感じです。

退院してから数年は風邪を引きやすかったり風邪を引いてから長引きやすい感じはしてたんですが、今はそうでもなく、全く普通に会社で働いてふっつーにお酒も運動も趣味も満喫してます。

急性骨髄性白血病になったけど今こうして普通の生活を送れてるので、今闘病してる方や闘病を終えて副作用と戦ってる方に少しでも明るい未来がこうしてあるんだよってお伝え出来ればな、と思いブログをゆっくり再開出来たらなぁと今ぽちぽち打ってるところです。もう移植したのは6年前になるから、生死を彷徨うくらい辛かった記憶も薄れてるけど、こんな風に軽い気持ちで言えるくらいにはいずれなれるから、同じ病気で戦ってる方は前向きに強い気持ちで居て下さい。

主治医にお勧めされたので月曜には看護外来と、あと検査に行ってきます。移植後の事とか、うっすらとしか知識が無いので改めて色々お話できるみたいなんで、移植後6年経過してる私が今やるべき事を色々と聞いてくるつもりです!

いざ更新しようって思っても手元に資料とかないまま書き出すと、支離滅裂になってしまうなぁ。

また更新しますね!次はもうちょっと詳しくかけるようにします。

お久しぶりです~!移植後昨日で1年経過したので、生存報告も兼ねて日記書かせて頂きます(´∀`)


退院後も蕁麻疹だったり肝機能などのGVHDに悩まされたりした時期もありましたが、ようやく移植から1年経過しました。

鬱々しかったあの頃が今となっては懐かしいですね…!


昨日ちょうど通院日だったんですが、今まで月2だった通院が月1通院に減りました♪

嬉しい!かなりの進歩ですよ!


未だに免疫抑制剤(25mmを朝夜1錠ずつ)飲んでいるので、海鮮や納豆など禁止な物が解除されてないのであまり口にはしてませんが(正直言うと偶に食べたりしてた)全然元気にやってます!!

バイトをしたり遊んだり、本当に普通の生活を楽しんでますよ♪まだ髪が短いんで、ウィッグ生活ですが…^0^あとは伸びるのを待つだけです!


昨日母親が買ってきてくれたので、せっかくなのでUP♪


闘病ブログ
移植後一歳の誕生日です♪


過去の日記についてなんですが、今でも結構申請してきてくださる同じ病気の方がいらっしゃったりするので、一々手間を掛けさせるのも申し訳無いし…じわじわ古いものから全体公開に戻して行こうと思います。

その際に一件一件日記内容を見返しながら公開にはしているのですが、かなりアイタタな内容が多くて見てて辛いものがあったりで自己嫌悪というか恥ずかしい気持ちでいっぱいになってたりしてました^^その辺りの見辛い文章をちょいちょい修正しつつ公開…と。笑

2年前からの日記ですからね、若気の至りというのもあるけど…ストレスがかなり溜まってたんだなあ。と思い返しては懐かしんでる自分です。

2年経っても文章の書き方とか全く進歩してない事にも気付いてしまったので国語勉強しなおそうかなとか思ったりしてね!笑



今後この日記については、今まで通りゆっくり更新させて頂きます^^

日記書くのは好きなので、気晴らし兼ねて書き込んだりするだろうし、何か病状に変化があった時には勿論此処に書かせてもらいます。


また、何か病気についても質問等ありましたらメッセージの方いただければお返事させて頂きます。

今現在少し止めてしまっているメッセージもあるので、これからお返事させていただきますね…!


今後も、同じ病気で闘ったいる方に少しでも元気を与えてあげられるような日記にしたいです!少しでもなっていたらいいな^^


ではでは♪( ´ ▽ ` )ノシ