生活ダイエットのすすめ | どんどんよくなる光の小道

生活ダイエットのすすめ

 からだと心はつながっている。

「だるい」「しんどい」「やる気になれない(やるべきことは山積なのに)」。たとえばこの3つの、どこまでが〝からだの声〟で、どこからが〝心の声〟なのか。

 体調がよくないから、気分もブルーでやる気になれないのか、精神的にウツウツとしていたから体調も崩れていったのか。よくわからないんだが、ここんとこダウン気味。

 からだと心、だけじゃない。仕事の進行度。部屋の散らかり具合。冷蔵庫の中身。最近の食事内容。ぜーんぶつながっている。

 パトモス帰りの高揚感が、日々の雑事に追われるうちに消えていた。「確かにつかんだ」と思った光のシッポを見失った。


 原因はわかってる。

 ワタシの夢はかなってる――そう気づいたところで、そのいちばん大切なライフワークをちゃんとやれてない自分の日常が、ドーーンと視野に入ってきたせいなんだ。きっと。

 

 ……とか思いつつ、10年日記を開いたら、ちょうど1年前の今日も同じことを痛感して、本から次の言葉を抜書きしていたではないか!?

 あなたのエネルギーを奪うくだらない習慣をスッパリやめなさい(by キャロル・アドリエンヌ)


 ひえ~。1年前にわかっていることが、まだできてなかったのね、ワタシ(@_@) こんなこと言ってる間に一生が終わっちまうわい(T_T)


 てなわけで、改めて<生活のダイエット>断行を決意しましたぞ、ワタシ。正確には、本日、「場所・人付き合い・食事を選びなさい」というメッセージと思われる警告夢を見たこと。あまりの具合の悪さに「これでは何もできない」と奥沢治療院に駆け込み、ちょこっと浄化されラクになったこと。もう一つは今読んでいるこの本↓に触発されて気づいたんだけど。

J.アレン・ブーン, 上野 圭一
動物はすべてを知っている
 やっぱりシンプルライフが大事なんだよね。アレコレの小さなお楽しみに目を奪われ、目先の欲望にかまけていると、時間もエネルギーもいつの間にか使い切って、〝本当に大切なこと〟を後回しにしたまま一日が終わってしまうから。

 本、新聞、雑誌、マンガ、テレビ、インターネットなどの読みすぎ、見すぎ。食べ過ぎ・飲みすぎ。眠りすぎ。……これら過剰摂取ブツを制限して、人付き合いも厳選して、室内のガラクタを一掃する。でもって日常生活全般を整理整頓して、シンプルライフで清々しいエネルギーをキープつつ、ライフワーク本の編集時間を確保しよう。

 でも1週間に1日はた~っぷり眠る〝夢見の日〟にする予定。ストイックにならない範囲の<生活ダイエット>で、立て直しをはかるかんね~(^_^)/~