こんにちは。柊です。

ここにきて、寒さが一段と増している気がします。


最近、柊が勤めている会社(ユーザー系SIerです)もいろいろ転換期にさしかかろうとしています。

こういうときは、やっぱり、ビジネスモデルであるとか、何で稼いでいくのか(「IT」といったレベルではなくて、もっと詳細なレベルで)とか、一社員であっても考えないといけないかなーと思って、ときたま考え事をしています。


最近考えているのは、

・「ウォーターフォール『構築』モデル」の限界

・「システムのライフサイクル」という考え方に発生する無駄

・人月による費用算出の限界

・人月以外の費用算出の妥当性検証の困難さ

・「月額固定」によるサービス提供の困難さ

・「構築」と「運用」という考え方の限界

・「ディフェンシブな運用」の弊害

・「属人化」のメリットとデメリット、そのバランス

・「手順書化」のデメリット

・「ITIL」のデメリット

ですね。


ひとまず、ここまで。