土曜日のお出かけは、名古屋市美術館に「没後120年・ゴッホ展」を見に行ったのです。
去年の秋に東京・新国立美術館でスタートしたこの展覧会、今年初めから九州国立博物館、そして、2月22日から4月10日までの名古屋が最終ということで、こどもたちの春休みに合わせて、日帰りで行ってきました。

雪や風で速度規制がかかっていることもあって、名古屋までは3時間。
朝出ても到着はお昼、まずは腹ごしらえです。
美術館に近いこともあって、せっかくだから名古屋名物、「矢場とん」のみそカツを食べようということで、本店の行列に並びました。
イメージ 2

風の吹く店の前で30分、中で座って30分、都合1時間待つことになりましたが、いやいや、津波被災者のことを思えば、文句など言えません。写真右下、サワコさんです。

イメージ 1

サワコさんは「ロースの串かつ」「とん汁」「ひれかつ丼(もちろん、みそダレ」の豚肉ざんまい。
キャベツ以外は完食です。
イメージ 3

パパさんは贅沢して、宮崎黒豚のロースかつ。口蹄疫と新燃岳に悩まされた宮崎県の畜産も応援せねば。

イメージ 4

どれもやわらかいお肉と、あまじょっぱいみそダレがよく合います。うみゃー。
けっこうなボリュームでしたが、参加者全員完食でした。

ところで。
食事をしたのは5階フロアの、高速道路越しに栄方向の見える窓際。窓の外に微妙な曲線の鉄骨があります。

イメージ 5

そうです。これは矢場とんのキャラクター「ぶーちゃん」(下記参照)の、イラストの一部なのです。
さて、これはぶーちゃんのどの部分でしょうか。

(回答は後日)

イメージ 6