■②号機■ 組み込み♪組み込み♪ | Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆

■②号機■ 組み込み♪組み込み♪


ちなみにワタクシ

メインがRAVEN2という巨大な筐体なんで



HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆-raven2



HTPCは狭くて狭くてやりずらかったです。。

先日組んだ3号機はキューブですがキューブよりも密度が濃くって

なかなか苦戦しました。



それでは







HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆



CPUクーラーはNinja miniにしました。

HTPCケースの鉄板クーラーですね~


というか冷却力を考慮すると他にあまり選択肢がない・・or2




HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆



意味なく光ってますw

見えなくなるのにww






HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆



右下のドライブの脇にB-CASリーダーを押し込みました。






HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆




・・ここらへんも何か光ってますが




配線のジャングルのおかげで熱だまりができてしまったんで


Antec Spot Cool設置して押し出してます。





☆効果☆

[ 室温19℃ / アイドル ]

--HDD平均35℃ / VGA50℃--


  ↓

[ 室温19℃ / アイドル ]

--HDD平均28℃ / VGA40℃--




効果てき面です☆






そして

せっかくE8400積んでるんで




遊んでみましたww













HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆





HTPCで4.5GHz(爆




しかしE8400はやっぱりOC耐性が高いですね。

そんなに手こずることもなく4.5Gです。

しかもVcoreもぎりぎり1.3V台でおさまりました。

メインのRAVEN2はi5 750@4.3GHzで、1.5V盛ってるんでさすがといわざるを得ないですね~。





次回はPT2の設定編を予定してまーす。



hide