4姉妹かーさん -2ページ目

4姉妹かーさん

長女5歳(保育園)
次女3歳(保育園)
三女2歳(保育園)
四女6ヶ月(待機児童)
長男保保護犬ハク君推定2歳(自宅待機)

毎日ハチャメチャ!
とにかく頑張ります(-_-;)

毎日更新するつもりが…

やってしまった三日坊主(°д°;)

 

三連休は結局次女の調子が悪かったため

祝日と火曜日がとーちゃんの休みだったため

火曜日に家族で出かけることにして

その火曜日!朝から行動して

ドイツの森に行ってきましたニヤニヤ

 

 

行きの車内でハプニングが起きて

開園時間につくつもりが

昼前に到着しました(*_*)

着いてすぐ、大雪になり

うちはスタッドレスがいるような地域じゃないから

普通タイヤのため帰れるか不安でしたが…

少し積もってお日様が出ていたので助かりました!

 

ついて寒すぎて室内で速攻キャンドルづくり

長女&次女で作っていましたが

二人で一つにしたためほぼ次女参加できず…

わーわー喧嘩しながらやっていました

三女と四女は隣にできていた

シルバニアで遊んでました

出て大雪なんてめったに見れない子供たちは

大はしゃぎγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

ヤギにビビりながらも長女と次女は餌をあげてました

ほぼとーちゃんがやらされてます(笑)

ウサギの赤ちゃんも抱っこして

(三女は怖がって子ウサギですら触れません)

バイキングでお昼ご飯を食べて

牛の乳搾り体験をさせてもらって

動物ふれあいコーナーで遊んでいると…

急に羊の大群が出てきて囲まれ

次女と三女は大泣き( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!

三女は震えながら泣いてました

 

ドイツのビールをとーちゃんは買って帰り

帰りは飲酒してるのでかーちゃんが運転して帰りましたとさ

 

ドイツの森は長女がまだ3ヶ月くらいの時に来たことがあって

また行こうねで全然行けず…やっと!みんなで行くことができました

今は冬季限定で入園料が半額!バイキングも安くなっていて

寒かったけど、雪も見れたし、ドングリも拾えたし

子どもたちも楽しかったみたいで良かった照れ

また行きたいと行っていたのでまた行こうと思います!

 

 

 

この休みは祝日があるから

三連休ですね!

子どもたちにとっては嬉しい三連休

かーちゃんも嬉しいんですよ?

だけどやっぱり昼を考えないといけないのが…

自分一人だと食べないことが多いのですが

とーちゃんと子どもたちはそうはいきません(+o+)

 

三女は卵のアレルギーがあるので

オムライス・チャーハン系は無理だし…

ラーメンによっては卵が入ってるしで

やはり多くなるのはうどん!

うちの四姉妹の上三人はうどんが大好き

きっと四女も好きになるんだろうな(^^)/

 

そして三交代のとーちゃんが

今月少しと来月は保育園組と休みがかぶります

良いことなのか…悪いことなのか…

うちのとーちゃんは基本人ごみいや!動かないタイプです!

本当に動かないし、自由すぎます。

もう一つ付け加えると…

子どもの父親になって5年目もうすぐ六年目

いまだに誰が誰の服とか、サイズもわからず

しまいには誕生日も忘れてます(笑)

いいとこもあるんですよ!きっと…

祝日はとーちゃんが休みなのでどこか行きたいところへ行こうかなと!

でも、早く起きない可能性あり!!(とーちゃん)

とーちゃん!後2,3年が限界かな?

長女が一緒は嫌ってなる可能性が高いです!

いつも父親の背中、見てますからね…

 

 

今日も買い物を四姉妹連れて行っただけで

ずっとひきこもり…

公園とか連れて行ってあげたいけど寒いし('#')

もうちょっと暖かくなったらいいのにな…

おうちの太陽光も頑張っていただきたいーーーーーー!!!

 

 

でわでわ

 

昨日の記事でのインフルエンザなんですが

実は、三女とかーちゃんは

正月休み明けて

インフルエンザA型に感染しました!!

 

正月休みが明けて保育園に行き三女感染。

1歳11か月なので一人隔離することなんてできず

夜だけ三女以外別室で寝て

四日後にかーちゃん感染

39.8で頭痛が(;_:)本当に割れるかと思いました

イナビル凄い!一回で終わるって楽!

 

夜勤に行く旦那は寝てるので20時まで39.8あるのに

頑張って何とか相手して

仕事終わりの実母に頼んで来てもらい寝かしつけと

夜ご飯を食べさせるの、ハクの散歩をバトンタッチ

朝起きて38.8になり私がやらねば誰がやる!で

何とか乗り切りました!!

半日寝込んだだけで家事、育児をしている私を見て

実母は「サイボーグみたい」と笑ってました((笑))

確かに!と思ったけど仕方ない…

私がやらねば誰がやる!!

 

 

あれ?旦那は?と思った方!!

ええ!自分は夜勤で仕事だからノータッチ状態ですよ…

絶対感染しても助けない!と心に誓いました笑

でも、看病しないと怒るんですよね…

 

 

子どもが何人いるんだーーーーーーー!!!!

 

 

タイトル通り我が家は…

絶賛節約中です(+o+)

とーちゃん痩せの大食いで好き嫌い多め

四姉妹のごはん普通に食べる上三人も好き嫌いがなかなか多い

四女が保育園に入れないので

とーちゃん一馬力で頑張ってます。

 

ざっと

保育園代 30,000

ガソリン代(車2台) 15,000

エディオンカード 50,000

家のローン 120,000

旦那保険と車保険 120,00

旦那小遣い 20,000

合計  247,000

 

我が家は太陽光がついているので

毎月冬は40,000前後 夏は100,000前後はいってきます

 

そして食費は20,000 日用品雑貨も20,000

 

なかなかの赤字です(ノДT)

一馬力なのに保育園に行ってることが大きいのですが

辞めてしまうと仕事できなくなってしまう…

入れなかったときとかのことを考えて

すごく悩みましたが続けることにしました。

そして、おむつ組の三女と四女

ミルクを一週間で一缶飲み干してしまう四女がいるので

なかなかお金がかかります(°д°;)

 

最近は鶏肉も鳥インフルの影響で高くなってるし

野菜も高騰しているので正直痛いです

電気代も高いし…

 

みなさんの家はどんな感じなんだろう

また色々のぞきに行こう!

 

てわでわ

 

http://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=FSX5e1ff

 

 

こんばんわ!

今日は上三人は保育園に登園しているので

保育園を昼ご飯食べて午後はお休みし

小児科で次女・三女・四女が予防接種してきました!

四人もいると何が何だか分けわからなくなります(∵)

 

四女はインフルエンザで小児科にあまり

行きたくなかったり、お姉ちゃんたちが風邪をひいてたりで

初めての予防接種は5か月の後半四個一気にやりました!!

ビックリなことに泣かず…

体の負担はでかかったかな、申し訳なかったと思います。

でも元気でいるためには予防接種は必要!!

 

今日は 次女日本脳炎

      三女水疱瘡2回目

            四女BCG

うちの四姉妹は長女以外は注射泣きません!

次女は「三女が噛むほうが痛い」って言って笑ってます

 

そして夜は急きょ用事が入ったので

実家の母に上三人と家で留守してもらいました

四女は一緒に連れて行き、いい子にしてました

 

でも、母からコールが…

なぜか予防接種をしてない長女が熱(+o+)

インフルじゃないことを願います!!

 

 

 

でわでわ