東日本大震災復興支援「HEROES’プロジェクト」  | heroesプロジェクトのブログ

東日本大震災復興支援「HEROES’プロジェクト」 

東日本大震災復興支援「HEROES’プロジェクト」の実施について



HEROES’プロジェクト実行委員会の佐藤と申します。

このたび株式会社マインドシェア(東京都港区)は、
株式会社ヒーロー(東京都武蔵野市)と「HEROES’プロジェクト実行委員会」を結成いたしました。

本年3月11日に発生した東日本大震災で被害を受けた
地域の復興を継続的に支援していくこととし、
その第1弾といたしまして、東京マラソン財団主催(東京都江東区)の
『ファンランfor東日本「ともに走ろう!」』イベント内で
被災地の生産者等を迎え、東日本の農産物等を販売するマルシェを開催いたします。


1 プロジェクトの趣旨

東日本大震災の被災地では、
地域の主要な産業である農林水産業にも非常に大きな被害を受け、
その復旧には長い期間が必要であると言われています。とりわけ、
福島第一原子力発電所の事故の影響を受けている地域では、
原発事故終息の見通しも見えないなど、非常に厳しい状況が続いています。

こうした状況を放置すれば、東日本の農林水産業の復興が遅れることはもとより、
ひいては食料供給力の低下という形で私たちの食生活の不安定さを増すことにつながります。

本プロジェクトは、こうした状況を踏まえ、
「いただきますをつなげよう」をキャッチフレーズに
東京におけるマルシェを中心とした生産者と消費者との交流イベントの開催等を通じて、
生産者と消費者並びにそれを支える企業を結び付ける継続的な仕組みを構築するとともに、
被災地域の農林水産物の積極的な消費を喚起することで
長期的な視点で東日本の生産者を支え、
世界に誇れる日本の農林水産業の復活に寄与していくことを目的としています。


2 事業概要
 (1)名  称  HEROES’プロジェクト
 (2)主  催  HEROES’プロジェクト実行委員会
          【(株)マインドシェア、(株)ヒーロー】
 (3)協  力  株式会社 ジャパンエフエムネットワーク
 (4)公式ブログ http://ameblo.jp/heroes project/
    2011年5月22日(日)の「HEROES’プロジェクト@潮風公園」を皮切りに、
    被災地の農林水産物を販売するマルシェを中心としたイベントを
    月1~2回のペースで継続的に開催します。
今後の開催予定等については、HEROES’プロジェクト公式ブログにて
随時ご紹介して参ります。 


3.東日本復興支援「HEROES’プロジェクト@潮風公園」開催概要
(1)日時 2011年5月22日(日)9時30分~15時
(2)場所 東京都お台場 都立潮風公園 太陽の広場
     (東京都品川区東八潮1-2)      
(3)出店予定者
   宮城県、福島県、青森県、秋田県、千葉県より10団体
(4)MAP
   http://www.herofield.com/bbq/shiokaze/access.html


※東京マラソン財団 『ファンランfor東日本「ともに走ろう!」』WEBサイト
http://www.tokyo42195.org/2011/news/post_57.html


HEROES’プロジェクトは、農林水産省の被災地を応援する取組「食べて応援しよう!」に協力しています。