ちゃらんぽらん日記。 -4ページ目

お出かけ。


こんばんは。ちゃらんぽらんばんです。
ほんと三日坊主な私ですよね。

最低だ!!と自分に戒める私。

知ってます。

最近は夏休みなんですね。
そんな気さらさらございません。
これが・・・社会か・・・
大人になったもんだ。

だから6月に車を購入しました。

いやっほー!!

嬉しさで毎日ドライブする勢いです。
ってか通勤で使うんですよね。

以前の車を下取りに出す際にシートが汚れすぎて、怒られた私。
「これは・・・値段にならないですね」

ごめんなさい。ごめんなさい。

だから今度はシートカバーを付け、意気揚々としています。

奇跡的にカバーがはがれてモロ汚れてしまったことがショックでなりませんが。


いいんだ!!売らんもん!!


髪のびて収集が着かなくなった。天然パーマー。






のんびりとドライブするのは楽しいです。
好きな音楽など聞いてるんるんで走り出します。
そして事故を目の前にして怖じ気づくのです。

こわいったらありゃしない。

そのせいか最近はアウトドア派です。
休みの日は友人さそってソフトクリーム巡りです。

海に行こうと静岡まで行き、汚すぎてげんなりしたり。
たまたま着いた所が富士樹海だったり。
その樹海が私には朝霧高原だと思ったり。(だから降りようとして怒られました)
樹海でバンビに出会ったり。
滝を見たり。

たのしんでいます。

そんな私。来週友人と青春18切符で大阪に行く事になりました。
観光と、とある人に会う為に。

わっくわく。わくわくがとまらない。

初めての大阪です。
小さい頃から関西人の友人と仲良かった為に関西弁がちゃんぽんしてしまったわたしですが、なじめるでしょうか?友人の友達の関西人には関西人っぽいと言われました。

マジか。

たのしんで来ます。ちぇけらー。




衝撃。

最近グリーングリーン(童謡)にだだハマりのばんです。こんばんは。

歌詞が深い!!7番まであるんですが、結構深い事言ってます。
原曲ではパパなんていっさらでてこんのですよ。
ママばっか。
そんなことを考えると深夜まで検索してしまう私です。

さてさて。のんびりと更新していきます。
最近は仕事ばかり、残業ばかりで、ネタらしいものがありません。
この間の休みには突如、清里へ行き、カレーとソフトをかっくらってきましたけどね。

ソフト大好き。

強迫観念もあるらしく、時折家に居たくないときもあるようです。私。

精神的に弱ってるんですかね?

まぁいいや。

そんな仕事の鬼的な私ですが、昼休みには幸せを噛み締めます。
とある中華料理屋なんですが、そこが行きつけで、よく「魚フライ定食」を食べています。

1338905331008.jpg
ほわーん。¥700
週に3回ぐらい通うヘビーユーザーなため、顔を覚えてくれ、私を見ると「ああ、いつものね」と注文せずに魚フライが出てくるという最強のお店です。
しかも、小皿が普通は2個なのに対して、常連の私には4個~5個に増やしてくれるほど。
いつも、はらいっぱいで午後の作業に取りかかるわけです。

今日も時間がありませんでしたが、どうしても食べたくなり、電話で注文、店についたら出来ているという短縮法でお店に向かいました。

店に入るといつも座っている席にお茶の用意。
さすがだね。
手前の席には常連のおいちゃん。
「こんにちわー」と軽く挨拶したのちにすわりました。

すると目の前に張り紙。

「6月いっぱいで閉店することになりました。ありがとうございました」

的な張り紙。

1338904837905.jpg


え!?


1338904857797.jpg
えーーーーーーーー!!!?????



ガチですか!?


その反応に常連のおいちゃん大爆笑してました。

おばちゃん「もうそろそろ体にガタがきてねー」

そうか。マスターはもう70歳だもんな。
休みたいよな。

さなかフライが出来上がり、マスターもやってきました。

マスター「さっきすげー声が聞こえたぞ(笑)」

私「私の幸せが・・・・」


マスター「友達つれてこい!!おごってやる!!」

私「・・・わかりました!!今日言っときます!!!!」


入社以来、なにかあるとこの店で休憩し、リフレッシュして帰っていました。
この店は私を癒してくれるみせでした。

だから今月は食い溜めしてやるー!!と心に誓う私。

そんな事を噛み締めていたらいつの間にか時間は過ぎ、休憩時間ギリギリ。





マッハで食いました。







胃がもたれました。







そして猛烈な吐き気を感じつつ仕事をしてました。

なんとか吐き気から脱出。
ぷふー。

明日もいこーっと。




正月の話。

常日頃にネタなどありません!!と言い切ってみるばんです。
こんばんは。実際は気づいてないだけかもしれないですけどね。

そう、今日言われて気付いた。そして傷つけてた。自分にげんなりです。

明日も元気に頑張ります。

さてさて。気を取り直して。
22歳の時です。
たぶん。
その頃内臓疾患で自宅療養中という名のニートの私。(バイト探し中)
お正月で。
そして小雨でした。

実家の近くにそこそこ有名な神社がありました。
そこに家族で行こうということに。
私は体力が無かったためあまり気乗りせず。
でも行きました。
その頃はどうやったら道をショートカット出来るか、そうして体力の消費を減らそうと考えていました。
その神社は、結構ショートカット出来る道があります。
私はそこから。
家族は普通の道から行く事に。

さくっと道を出た私。

すると長蛇の列。

まじか。

こんなに有名な神社だったんだ。(近くに神社が少ない事もあると思う)

家族は階段の下の方。私上の方。
横入りは駄目。絶対。

だからしかたなく、家族の元まで降りていきました。
履いていたブーツはだいぶ年期入っていまして、ねぇ。
そして小雨で地面が濡れていたもんだから。

つるっとね。

滑ったわけです。

そっから全力疾走。バランスが取れずに前へ前へ。

転ばないよう必死こくわけです。人間って。

勢いで降りてきた私。
しかし次の階段では顔面直撃する!!!と直感。

私は羽ばたきました。

1337871276546.jpg

蝶のように舞った。

階段を通り越し、
綺麗に着地!!

1337871295308.jpg


が、まだ勢いは残っていたようで、





そ こ か ら 顔 面 強 打 ! ! ! 

1337871317666.jpg

ぎゃあああああああ!!!!!!

横に居た兄貴。大爆笑だったのをよく覚えています。
周りも失笑していました。

親が寄ってきて、「おいおい(笑)大丈夫か・・・・!?」

顔見た瞬間、笑顔消えた家族。

取りあえず痛い私。

「このハンカチで押さえなさい!!」と母。

119に電話する父。

車を家から出しにいく兄。

状況把握出来ない私。

父は119に電話し、正月にやっている病院を聞いていました。
それによると車で約1時間先の病院。
田舎ですから。

兄の車に乗り走らせる車。

ナイス連携プレー!!さすが家族!!ありがとう!!
とか思いながら、取りあえず私自身の状態を把握しなくては!!と母から鏡をかりました。

なんかね。あごから2センチくらいの何やらぺろりとしたものが。
皮?肉?新たな舌ベロが誕生。
よく分からない何かがぶら下がっていました。

それを見た瞬間痛み増す。見なきゃよかった。

そして病院へ到着。
救急車で来てないので30分ぐらい待つ事に。
我慢して待ちます。

結果、骨はなんとも丈夫なようで、ヒビ一つなく、あごだけ縫う事になりました。

人生初の縫合だったので、よく覚えてます。
麻酔の痛さも覚えています。
その時出した声は「ほああああああああ!!!」でした。
なんで?

正月を台無しにした私。その年は初詣に行けませんでした。
その代わり、傷跡と若干しゃくれたあごを手に入れました。







数年後、母が川柳を書きました。





『初詣 行って怪我して 厄払い』




だったと思う。


ってばか!!こんなもん地域新聞にのせんなよ!!

母「なかなかでしょ?(いい顔)」



私も母をネタにするのでおあいこです。
このブログしらないけど。



人生最大の怪我 ブログネタ:人生最大の怪我 参加中
なぜか正月の話でした。