さるうさぎのブログ

さるうさぎのブログ

原発・放射能はもとより、環境に悪いものから子供たちを守るには・・・?!

Amebaでブログを始めよう!

さるうさぎのブログ
1998年から2000年までの販売牛乳のセシウム含有量
単位はベクレル/リットル、1986年から88年は4半期の中央値、1989年は半年の中央値、1990年からは年間の中央値

Cäsium-Belastung von käuflicher Milch in den Jahren 1986 bis 2000
Durchschnittswerte in Bq/l, 1986 - 88 als Quartalsmittelwerte, 1989 als Halbjahresmittelwerte,
ab 1990 als Jahresmittelwerte

http://umweltinstitut.org/radioaktivitat/20-jahre-tschernobyl/belastung-von-lebensmitteln-62.html

牛乳は現在でも入っていて1ベクレル程度でしょうか。
ゴルバチョフの科学顧問を務めたロシアの科学者アレクセイ・ヤブロコフ博士を中心とする研究グループが2009年にまとめた報告書『チェルノブイリ――大惨事が人びとと環境におよぼした影響』(Chernobyl: Consequences of the Catastrophe for People and the Environment)の日本語翻訳本、『調査報告 チェルノブイリ被害の全貌』が2013年4月27日に岩波所定から発売の運びとなったそうです。
 http://chernobyl25.blogspot.co.at/

↑のリンク先で公開されている内容を読めば、この本にチェルノブイリの被害の実態の詳細が書かれていることがわかります。

一人でも多くの人に大切な情報が行き渡るよう、拡散をお願いします。

ロシアのヤブロコフ博士によると、

福島の事故が起きた直後、それから2ヶ月後に乳幼児の死亡数が非常に増加」し、
福島の事故から9ヶ月経って日本の出産数は非常に減少」して
いるそうです。

詳しくはこちらを。

http://blog.goo.ne.jp/flyhigh_2012/e/07f245fac0d5be42e33a4e090c13e917

流産率、死産児率などについても知りたいものです。
わたしの流産とは・・・関係ないとは思いますが