ウェスティンナゴヤキャッスル滞在記: 朝食編(2016年2月) | オンナひとり気まま日記

オンナひとり気まま日記

大好きなラグジュアリーホテルや、外で見つけた美味しいものの話がメインです。日々の徒然の他、脱線話も色々。

朝食ビュッフェは、1階の「ブローニュ」で頂きます。


窓側でもあんまり外の景色が見えないんですよね、ここは。堀がぐるっと取り巻くような形になってまして。


コールドミール。
上段に載っているのは見えづらいですが、カプレーゼ。


サーモンの間にあるサイコロ状の白いのはモッツァレラチーズではなく、お豆腐でした。


ターキーベジタブル&タコスと銘打たれた一品、ざく切りキャベツのサラダに刻んだターキーハム、チーズ、フラワートルティーヤを散らしたもの。キャベツがかなり生っぽくて歯応えがあります。


サラダ。


ホットミール。
温野菜とスクランブルエッグの他、お肉やお魚系も。





魚のフライはホキです。というわけで、極めて一般的な白身魚味。


和食コーナー。ご飯とお漬物。

湯どうふと納豆。


和惣菜あれこれ。


フタ閉じていて見えませんが、白いご飯の傍らにカレーも。


取りあえず野菜メインで頂きます。


これは色味がもうひとつなチョイスになってしまった。


パンケーキ。


パン。上のパンケーキもなんですが、あんまりフタ被せちゃわない方がそそられると思うんだけど。


卵料理はプレーンオムレツと目玉焼きの2種類。


さっきのサーモンが気に入ったので、懲りずに付け合わせにしてしまった。


ミルク、ジュース類。


ここは、コーヒー、紅茶はテーブルまで持ってきてくれるサービスはないので、セルフでどうぞ。


ヨーグルトとジャム、コンポート類。


フルーツ。



やはりヨーグルトがないと何か落ち着きませんので。


こちらのグレープとマンゴ、パインは冷凍です。シャクシャクとシャーベットのように頂けます。


う~ん、今にして思えばチーズが置いてなかったなあとか、ちょっと不思議な点はありますね。 クオリティ自体は決して悪くはないと思うんですが。

ま、名古屋のローカルフードを売りにしているマリオットアソシアは、かなり朝食会場(正確にはビュッフェボード周辺)が混雑するので、ウェスティンでは写真が撮りやすかったのは幸いかも。

ウェスティンナゴヤキャッスルでの滞在レポは以上です。