地元の恋瀬川でワカサギが釣れている情報が入ったので、さっそく行って来ました。

自宅から2kmでワカサギが釣れるのは驚きですね。

このポイントも春専用ポイントです。

以外にも釣人が多く、10人は居ました。


8:15~9:15  晴れ  弱風~やや強い
ポイント      恋瀬川(恋瀬橋下流1km)
水深        2m位
釣法        3.6mノベ竿 フカセ釣り
仕掛け      金狐1号 7本
           ハリス  ナイロン0.3号  4cm
           幹糸   ナイロン0.4号
          ピッチ   20cm
餌         ワーム
釣果       つ抜け


コメント・・・

川中央で魚影があるので、5.4mの竿がほしいですね。
川で流れが有るので、フカセ釣りには長ハリスで軽い誘いが良いかな?
今回は試し釣りなのでワームを使いましたが、生餌のほうが喰いが良い。
赤のワームで喰っていましたので、赤虫がベスト?


ワカサギを求めて・・・




12年の氷上釣りのラストデーでした。

今シーズンは放射線の影響で解禁が3月2日と遅れるし、釣ったワカサギは前橋市で焼却処分です。

ゲームフィシングで解禁された赤城大沼ですが、釣人のマナーもとても良く大変素晴らしいワカサギ釣りをさせて頂きました。

赤城フリークの皆様! お疲れ様でした。
来シーズンも赤城の氷上でお会いしましょう。

赤城大沼のワカサギ釣り解禁にご協力された皆様。
赤城大沼漁協組合員様、前橋市、群馬県職員・・・皆様
有難う御座いました。

来シーズンからのゲームフィシングに署名して下さった皆様にも感謝しております。




6:30~16:20 曇り、雨、大雪、晴れ  無風~ブリブリ
ポイント     青木本館前  7.6m
釣法       鬼釣法
仕掛け      クリスティア狐0.3号 ポリ糸付き ハリス1cm
          幹糸  フロロ0.3号
          ピッチ  30cm 10本
餌         ラビットウォーム、ワーム
釣果       89匹

コメント・・・
苦手の沼尻での釣りでした。
釣果はイマイチですが、次に繋がる釣りが出来たので大変満足しています。



今シーズンもお世話になりました「バンディー塩原」です。

話せば長くなりますが、自分に赤城釣りを教えて下さったのが塩原師匠です。

とてもアットホームな売店です。




ワカサギを求めて・・・
今週は仕事の都合により赤城大沼に行けません。

そこで、今月から禁漁一時解除された霞ヶ浦の天の川にいきました。 

このポイントは河口から2Km程上流です。

しかも、自宅から車で5分の超近場なんです。




ワカサギを求めて・・・


6:00~9:15 晴れ  微風
ポイント    天の川
水深      1m以下流れ有り
釣法      3.6mのべ竿 ふかせ釣り
仕掛け     VARIVASふかせ狐1号
餌       紅サシ、ワーム
釣果      30匹

コメント・・・
初めて釣行するポイントです。
8:00まで釣果1匹と苦戦しましたが、ミャク釣りからフカセ釣りにチェンジしてからは好釣果。
このポイントは春専用ポイントですので、次は来春ですか?
地元の恋瀬川でワカサギの釣れるポイントを探してみたいと思っています。
来週はいよいよ氷上最終日です。
赤城大沼でおもいきり楽しんで来ます。





今日は年に一回の家族釣行です。

天気予報では雪の予報でしたが、残念ながら雨が降っていました。

来月三歳なる娘と雪とソリで沢山遊ぶ予定でしたが、雪はシャーベットだし湖上はズボズボで子供用ソリでは遊べませんでした。

荷物運搬用のジャンボスレーに娘を乗せて、スノーシューを履いて湖上を歩き廻りましたので、釣りどころじゃありません。

気分は罰ゲームで、40過ぎのオッサンには厳しかった。

テントの設置&撤収も一人で行うと疲れますね。  (-,-;))



10:00~13:00 雨  弱風
ポイント   BS前ボート小屋寄り 5.5m
釣法     鬼
仕掛け    ガマF1 0.5号糸&玉付き ハリス2~3cm 8本
        幹糸 フロロ0.3号   ピッチ 40cm
餌      ラビットウォーム
釣果     17匹

コメント・・・
朝一のラッキータイムがなかったので、釣果は・・・
10:00~12:00までは群れ無く5匹。
12:00~13:00は群れの入りも良く、12匹追加出来ました。
魚の喰いも渋って来ました。
喰いが浅いので、バラシが多かった。
釣果は悪いですが、渋りに対応出来たので満足!

後、タイミングが悪く2年間合って居なかった知人に再会できたのに感謝。




ワカサギを求めて・・・
仕事をさぼって行ってきました。

年券を購入したので残りわずかですが、エンジョイします!


朝一は弱風でしたが、10時過ぎから赤城名物のブリブリ。

昼過ぎに心が折れ、BSで長居。

今年は放射線被害のせいか、沢山の常連さんがまだ訪れていないようです。

今年の年券もBSで20人弱と師匠から聞きました。

とても切ない気持ちになりました。




来年もこの地で、笑っていますように。

多くの釣人と、挨拶を交わせるように。

神様お願いします。






7:00~12:30  曇り時々晴れ
弱風~強風
ポイント     BS正面 4.8m
釣法       鬼
仕掛け     ガマF1糸&玉付き 0.5号  ハリス 1~2cm  10本
          幹ス  フロロ 0.3号   ピッチ 35cm
         全長 3.3m
餌        ラビットウォーム
釣果      43匹 (没収)


コメント・・・

9時で30匹、その後は1時間に1回入って来る群れで釣る。(とても退屈)
外はブリブリ、硬い氷の上にシャーベットが乗っているから電ドリでもなかなか穴が開かない。
もう、移動場所探しにも行く気がなくなり妥協の釣りでした。
朝は底から3mでも魚影が出たが、10時過ぎからは底から2m以内の反応でした。
ま~あ唯一良かったのは、赤城大沼で釣りをしている事ですね。 (これが重要!)




ワカサギを求めて・・・