こんにちは、トシです。

 

もう春休みに入ってるのですねぇ。

ウチのお店は相も変わらず低空飛行ですが

今日は体験ダイビングで海へ(*´ω`*)

 

良き天気に恵まれました

浅場は太陽の光が強くて◎

 

親子でのダイビング

まずはエントリー直後に1枚、もう落ち着いてますねぇ・・。

ハマクマノミと一緒に! クマノミ、ほとんど写ってないですけどw

落ちてた貝を持ってもらい1枚!

こちらはハナビラクマノミと、アオウミガメ&タイマイも見れましたよー!

 

クマノミ類は5種制覇

まずはクマノミ

産まれたての赤ちゃんが数匹着いてました、イイネ!

1cmくらいで可愛らしい、写真をどう撮るとかわいいかなって悩んじゃいますねぇ。

 

ハマクマノミ

臆病な個体でなかなか正面を向いてくれませんでした。

 

カクレクマノミ

隠れクマノミって言うくらいなので、こっちも隠れますがイソギンチャクが短いので。

 

ハナビラクマノミ

ピンク色が美しいクマノミですよね、センジュイソギンチャクに着いてる方が映えるかも。

 

セジロクマノミ

少しでも変な模様が入れば面白そうなセジロ君。

 

ウミヘビの子も

寝てたのか、全然動きませんでした(`・ω・´)

 

午前中に1本潜ったのですが、午後には雨も降る不安定な天気だったので

晴れた状態で潜って頂けて良かったなって。

 

ありがとうございました!!

今度はお姉ちゃんも一緒に遊びに来て下さいね~。

 

こんにちは、トシです。

 

本日は地元のお客さんですぞー。

午前中は穏やかでしたが、午後から少し風と波が上がってきて不穏な雰囲気。

明日以降に影響が出ないと良いのですが。

 

ハマクマノミの子

常連さんの惚れこんだ子でござんす。確かに写真映えするかわいい子ですね~。

 

ヌノサラシ

えぇ、滅多に見せませんがw でも幼魚はめっちゃ写真映えするんですよねぇ。

 

んんー

初見でオオヒレテンスモドキの子だと思ったのですが、どうだろ?

 

カサノリの裏にそっとセダカカワハギの赤ちゃん

西表島で数少ないタマシイと呼べる存在・・・彼奴の時期が来たよ!!

 

これもウミヒドラの仲間かな?

背景が綺麗な色になるのもヒドラ写真の良い所かも。

 

キスジカンテンウミウシ

パンダ・・・パンダはどこなのっ!?

 

ウェルコニア・ワリアンス

めっちゃ小さくて可愛かった! この手のウミウシはなかなか見れないので嬉しい。

 

モンツキウミコチョウのペア

写真撮ってる間もずーっと交接してました(*'ω'*)

 

アナモリチュウコシオリエビ

大半がすぐ引っ込むタイプなのですが、稀に強気な個体も。

 

オトヒメエビの幼体

違和感あるかもしれないですけど、サボテングサに着いてました。

いや、本当に何やってたんだろうコイツw

 

イソバナカクレエビ

最近、多いなぁ。 暖かくなってきたからだろうか・・・。

 

ムチカラマツエビ

ここの個体は捻じれを利用して2匹を撮れるので好き。

 

3本、ありがとうございました!!

うーむ、もう少し写真映えする子を見せたかった・・・(´・ω・`)

 

こんにちは、トシです。

 

10年振りくらいに一緒に潜る事になるゲストさん

当時あった話が出ると、少しだけ思い出す事もありますよね。

僕は記憶が喪失しやすいタイプですが、それでも思い出す事があります。

なんか良いなって(*'ω'*)

 

ハマクマノミの子

ぐぬぬ・・・撮り難い位置に居る事が多いので粘らないと、こんな写真に(´・ω・`)

 

ホソカマスの群れ

最初に見た群れと最後に見た群れが別だった。総数では数百本の群れやでぇ・・・。

 

オオメカマスだと思うのだが

こっちは別のカマス、目がギョロッとしてるのでオオメじゃないかなって?

ちげーよアホ!的なコメント、お待ちしております。

 

ハナゴンベ

アケボノのポイントに1匹だけで浮遊してる子、相方募集中!

ちなみに、西表最浅?と思われているアケボノハゼが今日は見れませんでした。

見に行こうとしてるガイドさん達はご注意を!!

 

オキナワサンゴアマダイ

今日は近くまで寄れました! それでも微妙にピンが合わないのが辛い。

 

カスリフサカサゴ

紫色のサンゴに赤い魚、動画でも映えるかなって?

 

ミノイソギンチャク

ビデオなのに見せました、悪魔の実をw

 

ウミヒドラの仲間

これも見せました、もしかしたら動画でも面白いかなって?

 

バルタンシャコ

これは他のガイドさんから場所を教えて貰ってました。

ただ暫く見つけれなくてやっとこさって感じ、嬉しい。

 

カンザシヤドカリ

2匹の距離が近くて面白い写真が撮れそうだったので、精進します(`・ω・´)

 

ホンオトメウミウシ

今日はウミウシはいらね!って言われてたので、探さずに見つけたこの子だけ。

 

ニセツノヒラムシ属の1種

綺麗なヒラムシは好き、もっと皆にも好きになって欲しいな。

 

近々、崎山を攻めたいですねぇ(調査的な意味で)

 

こんにちは、トシです。

 

いやいや、ブログが空いてしまいました・・・。

すみません(`・ω・´)

 

本日は船を北側から西側へ移動しがてら

去年の秋くらいに行方不明になったホタテツノハゼをガイド仲間と探しに。

 

ホタテツノハゼ(写真提供・まさひろくん)

うおおおお!久々に発見したぜ!! 前の巣穴とかなりズレてたな・・・

水深は少しだけ浅くなりました。

ホタテの写真は1眼持ってる人に任せて、周辺を散策したけど他には何も見つからず。

 

これは何だろ?

シマヒレヘビギンポって魚に体の模様が似てるかも・・・分からないけど。

 

シマギンポ

う、うーん・・・地味ですね。 婚姻色になると綺麗みたいだけど。

 

水中の美しさよ

ちょっと普段潜らないマニアックな場所で潜ってたので、こんな水中景観も。

 

カサノリではないナニカ

写真映えする、かわいい系(*'ω'*)

 

奥はテンテンウミウシ

手前のウミウシはツルガウミウシ属の一種 1っぽいですね。

ツギアテウミウシやマイチョコウミウシと呼ばれていた時期もあるみたいですが

その辺についてはハッキリしません・・・どれが正しいのかガイドが混乱するレベル。

 

ヒラムシの仲間

プセウドケロス・ビフルクスの色違い説があり。

 

こっちもプセウドケロス・ビフルクスっぽい

ちょっと違う気がするのだけど、本当にこの系統は難しいなぁ。

 

ホシベニサンゴガニ

好きなカニなんだけど、僕しか見ないし見せないカニです。

 

ゴシキエビの子

尻尾の部分が美しすぎる。

 

クリバナリウス・クルエンタトゥス?

普通種っぽかったのだけど、図鑑を見たら非常に稀とか書いてあり困惑気味。

画像検索しても1件もヒットしないし、本当にあってるのかな・・・?

 

ツマキヨコバサミ

こっちもあってるか自信ない・・・

普段、潜らない水域なのでヤドカリも初見のが多いですね。

 

ギンポハゼを求めて変な場所で潜ったけど、思った以上に面白くて

普通のダイビングに飽きた人向けのポイントにしたら良いかも?

また、調査してみまーす!!

 

本日のお客様はご新規さん。

色々と写真を撮りたい、とのリクエストを頂きましたので

沢山の被写体をご紹介(*´ω`*)

 

イロカエルアンコウの子

まだ見れてますよ。ほとんど動かない子なので、暫くいておくれ!

 

ウミシダウバウオ

こうやって見るとトカゲみたいに見えるな・・・。

 

ハマクマノミの子

2本線ではなくなってしまったけど、まだ可愛さを残してましたぜ。

目玉みたいなイソギンチャクも好き。

 

ガラスハゼ

TGシリーズにする前は、撮るのが大変だったハゼです。

 

ウミヒドラの仲間だと思うけど

最近、生えモノが大好きです。生えモノもっと流行っても良いのよ?

 

フリソデエビ

僕が見たあとに誰か見た気配が・・・家の天井ともいえる大きな岩がかなり浮いた状態で

放置されてて家として機能してなかった。こういうの止めて欲しいなぁ・・・。

いや、大型の魚の可能性もあるか? 結局、移動はしてなかったので写真を撮影して

元の形に戻しておきました(´・ω・`)

 

イソギンチャクモエビ

写真映えする子なんですけど、あまりに普通種過ぎて人気はイマイチ?

 

アシビロサンゴヤドリガニ

背景のサンゴが白化から戻ってしまい、ピンク色ではなくなってしまった(良い事だけどw)

 

ウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュウウミウシ)

見た事がないと言っていたお客さんが発見! あざっすー!!

 

ネオンモウミウシ!

ヒナイビーチでは実はかなり稀少。

クサイロモ、オオアリモ属、アオモはかなり多いのですが

テングモ、ウサギモは少なめ、ネオンモは滅多に見れないイメージ。

なお、他のポイントではその限りではありませぬ(ウサギモだらけのポイントもある)

 

オオアリモウミウシ属の1種

仲良しさんだねぇ。 ヒナイでは多く見れますが、何故か西側では見れた事がありません。

 

コペポーダ

僕はこのウサギ型?のコぺが1番好き、配色的にもこの子が1番やなぁ~。

 

何日か海の予定がないのですが、風と波の状態を見て西側に戻そうかと思ってます。

その際に行方不明になったホタテツノハゼなどを探しながら西へ移動しようかなって。

ホタテ戻ってきてくれてると嬉しいのだけど・・・。

 

 

こんにちは、トシです。

 

本日はガイド仲間の船に乗せて貰って、ネタ探しをしてきましたよ。

水温が23.5度前後なので、まだ少し寒いですね・・・。

でも、下がる時に下がらないと色々とおかしくなるので、寒いのも大事。

 

キリンミノの子かな?

大きさが1cmくらいしかなくて、次探せと言われても見つかる気がしない。

 

セダカギンポ

良い位置に乗っかってたね。

 

イロカエルアンコウの子

3cmは無いくらい、少し大きくなってますが色も綺麗だし写真映えするヤツ。

 

イトマンクロユリハゼかな?

ガレ斜面にペアで浮いているハゼです。

いつスルーしてたけど、実は綺麗なハゼだよねぇ。

 

フリソデエビ

ガレ場に丁寧な家が作ってありましたので、綺麗に元に戻しておきました。

この作り方はあのガイドさんかなって分かるから凄い( ˘ω˘)

僕は埋没タイプなのですが、この家は浮遊タイプなんですよね。

 

SPONGE ISOPOD

白いカイメンが☆型で綺麗じゃのぉ。

 

ヒラムシの仲間

図鑑で調べてみましたが、この配色のは一致するのが無かったです。

 

ハナザカリミノウミウシ(仮称)

これはガイド仲間からの頂きモノ! はじめて見たよ! 綺麗なウミウシですなぁ。

ちなみに正式な名称では無いそうですが、この名前になる予定だそうな?

 

クサイロモウミウシ

ここまで黄色(オレンジ色?)の子ははじめて見たので、テンション上がった!

西表産は緑色が基本色なので、珍しいです。

 

アズキウミウシ

今、高確率で見れるくらい発生中ですが、意外と写真映えする場所に居る事が多い。

 

スイートジェリーミドリガイ

今年は多いのかな?ミドリガイの中では数は少ないイメージだけど。

 

ウデフリツノザヤウミウシ

久々のピカチュウ! でもすっごい大きい上に1匹しか見つからなかったので

まだ、大量発生警報が出せるようなレベルではなく(´・ω・`)

 

んんー・・・どんな種類でもOKって言うならば

そこそこな数のウミウシを見せれますが、ヒナイはまだまだこれからって感じ。

今後、水温が少しずつ上がってウミウシも増えそうな予感はあります。

 

 

こんにちは、トシです。

 

先日、泊まりで石垣島へ行きまして

前々から行きたかったやいま村へ!!

 

やいま村といえば、リスザル!

もうね・・・もふもふなの好きな人は、これだけで行く価値あります。もっふもふやぞ!

リスって名前が付いてるだけあって、大きくても30cmくらい。

子供も数匹居ましたがめっちゃ小さかったですよ!

餌がガチャガチャで売ってて、そのカプセルを持っているだけで

大量にサルが寄ってきますし、持ってなくてもたまに肩や頭に乗ってきますよ。

うちの小猿とリスザルのファーストコンタクト(`・ω・´)

小さい子は泣く事もあるみたいで、うちの小猿も積極的に触ろうって感じではなかったり。

それでも楽しそうでしたけどね。

大量に集まってる時はカオス過ぎて、写真が殆ど残ってないです。

最後の方は慣れてきて、触ろうとしてましたよ(*'ω'*)

いやいや・・・本当に可愛かった。リスザル、超おススメです!

写真撮るぞって言ったら、ポーズとったような?

そして、踊ってましたw

小さい時から動物に触れるのは良い事ですねぇ。今後も積極的に!

 

こんにちは、トシです。

 

仕事の関係でちょっとだけ北側に船を戻しております。

なので、今日は久し振りに北側で潜りましたよ。

 

そして本日も地元の1眼使いさんでござんす。

なので、最初にそのお客さんの写真を!

 

ここから先の写真はgonchan様のご提供です、感謝(*'ω'*)

カエルアンコウの子

さすが、カエルアンコウ見つかるんすねぇ・・・やっぱり北側は最高だぜ!

これは頭の角?みたいのの形的にイロカエルアンコウだと思われ。

 

この子は何だろうねぇ。

形的にはテンスとかの系統に近かったけど。写真映えする子でした。

 

フィコカリス・シムランス

1mmも動かしてないです、めっちゃ良い位置に居たよ!

 

コガラシエビ

地味に写真撮るのが難しいエビ、根の感じからすると暫く定着するかも。

 

コソデウミウシ

ふわふわの境地! 良い写真っすねぇ~。

 

ムカデミノウミウシの子

名前が変わりそうなので、何とも言えぬぅ。

 

キエルケ・エレガンスっぽ

キマダラウロコウミウシ属の1種にも似てるけど

顏の部分の模様などから判断すると、多分キエルケの方かと。

 

ここからはトシの写真です。

 

ハゼ科の1種-14(ホムラダマシ)

去年からずーっと居るポイントがありまして、ここは変更なしですねぇ。

 

クサハゼ

色が綺麗になってきたような?

 

アズキウミウシ

時期によってはよく見れるウミウシ。

 

ニジイロヤドリエビ

ナガウニの仲間の棘がよく動くので、サポート無いと撮り難いですよ。

 

カイカムリの仲間

紫色のカイメンに着いてたけど、色が地味に違うんですよね。流れ者か?

 

次回は22日に海へ出ますが、ボートチャーターなのでログは書きませぬ。

何日か海も荒れるみたいなので、北側で潜るチャンスあるかな・・・。

 

こんにちは、トシです。

 

甲殻類やウミウシは一定の法則がある場合が多く

その法則に従って探すと見つかる確率がグッと上がります。

法則を見つけるのが大変でもあり、楽しみでもあったりするのです。

 

今日は地元のダイバーさんが潜りに来て下さいました!

更に現地ガイドさんも加わって皆で潜りましたよ。

 

ハマクマノミの子

3本線のまま、最近かわいくなってきたよ!

 

ウルマカエルアンコウ?

ここ数週間は見れてますね。

周りにリュウキュウスズメダイ系が多くて住みにくいと思うのだが・・・餌か?

 

クマノミの子

紫のイソギンチャクは変わらず美しさを保っておりまする。

 

アカククリの若魚

もう少し小さい子が見たいモンです。

 

ムチカラマツエビ

キミシグレカクレエビも見たいな、気付いてないだけで居ると思うけど。

 

イソバナカクレエビ

リュウキュウイソバナに着いてると写真映えしますよね。

 

ミアミラウミウシ

お客さんが発見! いつもウミウシを探してるそうで、見つけるの上手し!!

 

コンニャクウミコチョウ

これもそのお客さんから、うーむ・・・センス良過ぎですなぁ(`・ω・´)

 

マユゲメリべウミウシ

ヒオドシユビウミウシと同じ泳ぎ方をする、ヒオドシの透明Verみたいなウミウシ。

 

スィートジェリーミドリガイ

ちょっとご無沙汰! ミドリガイの中では稀少な部類かな?

 

ハラックサウミウシ

めっちゃ変な名前w 原草でハラックサかな? 草の要素が見当たらないけど・・・(゚Д゚≡゚Д゚)

 

ウミウシ道は底が見えぬぅ。

 

こんにちは、トシです。

 

暖かい! これくらいだと海も気持ち良いですなぁ(*'ω'*)

水温も24度まで上がってきましたよー。

 

ヤマブキスズメダイの子

バラス東で見れてた極小の子はどうなったのだろうか。

 

アカネハナゴイの群れ

群れってなかなか上手く写真が撮れない、精進ですねぇ・・・。

 

ガラスハゼだと思う

クダゴンベも居たけど、撮れなかったよ。

 

ハナゴンベの子

もう少し小さいと更に美しい、大人でも綺麗な魚ですけどね。

 

オリヅルエビ

今年初ッス。 この配色は滅多に見ない上に地味。

 

不明種

なんかハイブリッドみたいなエビだなぁ。

 

スベスベオトヒメエビの系統

真っ赤で綺麗なエビですよね。アシストないと撮るのはちょっと厳しい子です。

 

このカニも種類を判別するのはちょっと難しいです(´・ω・`)

よーく見ると超綺麗な色したカニなんですよ!

 

センテンイロウミウシ

どうしてこんな配色なんでしょうねぇ。

 

キヌハダウミウシだと思われ

綺麗なヒトデに恵まれました( ˘ω˘)

 

ぐぬぬ・・・

これは何でしょう・・・あとで調べてみますね。

 

カノコウロコウミウシ

水面休息中にカノコウロコ綺麗だよね、見たいね。みたいな話してたんだけど

まさか見つかるとは・・・でも数回ですが、見たいって言った日にレア種が

見つかったケースは何回かあるんですよね。

 

蟲の知らせなのか、言霊の力なのか。言葉に出すって意外と大事なのかも?

明日のお客さんはウミウシリクエストなので、今日以上に多くなると思います。