ステントいれた日から


今日まで



一日一回は


38度代の熱が
出ています。


今日も胃カメラ予定だったのだけど


しんどくて
明日に変更してもらいました。



担当医曰く


熱があっても
やって欲しいとの事。


胃カメラすれば
熱の原因が分かるから
と言うことらしい。



でも身体が
いうことを聞いてくれない。


ステント入れてから
発熱が始まったので


身体が異物を
拒否ってるんだろうか?



いやっ、今更困る
m(>ω<)m゙



熱は解熱剤と
氷枕で
2時間程で
下がるしなぁ。


しかも発熱するのは
午後から夕方にかけて、、、というのが


ここ二日位の
お決まりになってる。

こちらとしても
原因は早くつきとめたい。



なので明日は
検査できますように。



夜中の3時位に
点滴の輸液ポンプが
鳴りはじめました。


看護師さんを呼ぶと
点滴が詰まってるの事。




ということは



針刺し再び

ということになります。




案の定看護師さんは
血管探しを始めるも

中々みつからない。





そして真夜中一発目


見事に失敗。


再び血管探しに10分少々。



真夜中の
針さしはキツイ。



そして今日は
ステントの日。


何時頃か
今だもって不明・・・。



そんなところへ
看護師さんから


今日は女性入浴日ですけどどうしますか?の声かけ。


入りたいのは山々だけど


入るとなると



真夜中の針刺しが
無駄になる。


また数10分もかけて
血管探し+失敗は


さすがに嫌だ。



なので
入浴はお断りしました。





何時なんだ?
ステント。



おおまかな時間くらい
知りたい。



違和感は
どんなもんだろう。


痛みは?



ご飯食べれるようになる?



不安テンコ盛りの
今日は機嫌の悪いジジです。


昨日
担当医と話しをして


二日後に
やりましょう、と
言うことになりました。





はやっっ汗汗



まぁ、どうせやるんなら
早い方が良いですよね。



無駄に待ちがあっても
色々考えちゃうし。



ハーセプチンも
当初の予定は明日から
だったのですが



ステントと重なったので
月曜からにしてもらいました。





ステントドキドキするな。
(-.-;)