育児&産後座骨神経麻痺

育児&産後座骨神経麻痺

妊娠中の骨盤位とFGR胎児発育不全
からの、帝王切開後、坐骨神経麻痺発症の
わけのわからん経過を辿る女です。

今を生きるとゆーことを頑張りたいです。

Amebaでブログを始めよう!
メモです。

 坐骨神経麻痺から1年9ヶ月経過。

左足、右足ともに痺れ残存。

左足のほうが痺れはひどく、
足の裏柄腓骨神経領域、小指側側面から中指くらいまで足のうらの半分と、かかとも
常にびりびりした状態で気持ちが悪い。
ふくらはぎ腓骨神経がとおるあたりは、
天候により、感覚が鈍く、ざわざわしたり
ときどき灼熱感がやってきて焼けそうなかんじになったり、そのせいで眠りづらい。

右足もまた、小指薬指あたり足裏の3分の1.かかとがしびれている。
 

手術により、神経麻痺を起こすまえまでは、私は腰痛とも無縁で足がしびれるとか
正座を長くするときくらいでした。

いまは、腰は痛いし、あしは常にしびれるし、朝起きると、絶望感がおそってきます。
また、しびれがひどすぎる日もあり、
そんなときは、また運動麻痺をぶり返すのではないかと恐怖に襲われます。

そんななか、小さな子供、二人の育児を
しています。
  
麻痺してからは、数分同じ姿勢でいるだけでじんじんしびれがくるので、頻繁に
体制を変えたり、車の運転や、車に座っているのも、長旅はできないので行動範囲が制限されてしまいます。

また、育児で困るのは、長女出産完全麻痺時、生まれたばかりの娘をだっこするのも
禁止されたため、まいかいだっこするときは、ナースコール必須。というか、部屋のトイレにいくにもナースコールで
気を使い我慢もしてしまい、膀胱炎になったり。

 いまは、だっこをすると足のしびれがひどくなるので、普通のおかあさんより
ふたりの子供も抱っこしてあげられません。
これはすごく悔しいです。

車でのドライブすきだったのに、
なかなかできない。

また、授乳、、、

同じ体制はできないので非常にこまります。
うごいてうごいて疲れて、、
 添い乳をしていたら、右半身、左半身しびれたり、

朝起きたら、腰からした完全しびれて感覚なくなってて焦ることも。

身体が緊張して、ちゃんと寝れていないし、免疫力低下してるだろうな。

前より痺れやすいからだになった。

とにかく、日常生活において
不便なことばかり。
あのまま、あしの運動神経もどらず、
動かせなくて装具つけないと歩けない状態がいまでも続いていたらぞっと
するけど、わたし、帝王切開するまでは、そんな悩み、一切なかったんですよ。


足は普通にうごいていたし、しびれとか
なかったし。
できれば治してほしい。
 
でも、麻痺、しびれ、メチコバールの服用以外に神経回復できる治療ないですとかいわれた。
メチコバールは、きやすめ。

あとは少しうごくようになってきたら、リハビリ!
生まれたばかりの赤ちゃんいて、毎週何回もリハビリとかいってられんよ?
わかるよね?

えー加減せえよ。