今まで見て見ぬふりをしてたけど、
そろそろ重い腰を上げねば…
何が?と言うと、
バルコニーの掃除だ。
私の趣味で4、5年前から始めた
ベランダガーデニングであるが、
冬になるとどうしても興味が失せる。
だって、瑞々しい緑の葉や
美しい花たちが枯れてしまうからという、
ワガママな子どものような理由で…。
しかも寒いし…。
プロの方ならマメに手入れしたり、
草花の組合せによって一年中それぞれの
季節を楽しむのであろう。
しかし私の場合、そういった知識も
ほとんどないままやっている。
世話や手入れといえば、
バカの一つ覚えのように水やりをするか、
枯れた部分を切り取るぐらい。
さらに私の場合、
秋の紅葉シーズンになると
わざわざ近所でキレイな落ち葉を大量に
拾ってくるという恒例行事がある。
(詳しくはコチラから)
それらを
バルコニーの草木の下に敷き詰め、
夜になるとライトアップし、
部屋の中から眺めながら酒を飲み、
秋の夜長を楽しむという、
一風変わった習慣もある。
そして、ゴミと化した
それらの枯れ葉や草花は、
冬の間ずっと放置されたままなのである。
これらを片付けなければ、
せっかく春だというのに
新しい苗が植えられないのだ。
さて、こんな軟弱ガーデナーの私であるが、数年前にNHKのBSで放映されてる
「植物男子 ベランダー」を観て、
愕然❗としたのである。
「植物男子 ベランダー」
原作:いとう せいこう
主演:田口 トモロヲ
都会の片隅でひっそりと暮らす
中年のバツイチ男、
自称「ベランダー」。
彼は自分勝手なやり方で、
ベランダで植物を育てることを
無情の喜びとしている。
「植物男子 ベランダー」は、
花が咲いたり枯れてしまったりすることに
大袈裟なまでに一喜一憂し、
植物たちに翻弄される男の
滑稽な姿を描くドラマである。
(NHKホームページより)
これっ、オレのことじゃん❗
バツイチ男を除いては…
どこかで見られているのだろうか?
まさかそんなことはないだろうが、
心の中のセリフだけでなく、
田口 トモロヲの風貌まで、
自分に似ているように思える。


(まんま私である)
私が主人公のドラマのようで、
最初は面白がって毎週観ていた。
しかし、あまりにも似過ぎているため、
自分が世間に晒されているような
気がして怖くなり、
徐々に観なくなってきたのである。

でも、ドラマ自体はシュールで
とても面白いから、一見の価値はある。
「ベランダー」という表現も
言い得て妙である。
ただし「植物男子」というよりは「植物オヤジ」であるが…。
さて、我が家のバルコニーであるが、
とりあえず少しだけ掃除してみた。
あと一日ぐらいはかかりそうだ。

この続きは、また機会があれば…
メンズビギ マルイシティ横浜店 GMより