ブラックアイ3さん主催のネットプロレス大賞に投票させていただきます。
http://beye2.com/blogid_26.html

自分の投票内容は下記のとおりです。

 

☆MVP☆
1位 オカダ・カズチカ(新日本プロレス)
2位 小島聡(新日本プロレス)
3位 ウィル・オスプレイ(新日本プロレス)

☆最優秀試合☆
1位 オカダ・カズチカvsウィル・オスプレイ(8.18新日本プロレス)(日本武道館)
2位 高橋ヒロムvsエル・デスペラード(1.4新日本プロレス)(東京ドーム)
3位 タイチvsDOUKI(1.10タカタイチマニア3)(後楽園ホール)

☆最優秀タッグ☆
1位 毘沙門(後藤洋央紀&YOSHI-HASH)(新日本プロレス)
2位 UNITED EMPIRE(新日本プロレス)
3位 フェロモンズ(DDT)

☆新人賞☆
1位 藤田 晃生(新日本プロレス)
2位 大岩 陵平(新日本プロレス)
3位 矢野 安崇(NOAH)

☆最優秀興行☆
1位 新日本プロレス(1.4東京ドーム)
2位 新日本プロレス(1.5東京ドーム)
3位 新日本プロレス(8.18日本武道館)

☆最優秀団体賞☆
1位 新日本プロレス
2位 NOAH
3位 DDT

☆最優秀プロレスを伝えたで賞☆
1位 グレート-O-カーン
2位 ABEMA・格闘チャンネル
3位 ホロファイター WWEゲーム実況

「最優秀プロレスを伝えたで賞」1位はオーカーン選手。お手柄で世間に明るい話題の他、普段プロレスを見てない層への広報もお見事でした。ホロファイターはこちらも普段プロレスを見てない層向けでありながら、視聴回数が毎回数十万、多い時は100万超えを記録しました。

#プロレス

ブラックアイ3さん主催のネットプロレス大賞に投票させていただきます。
http://beye2.com/blogid_26.html

自分の投票内容は下記のとおりです。

 

☆MVP☆
1位 武藤敬司(NOAH)
2位 鷹木信悟(新日本プロレス)
3位 エル・デスペラード(新日本プロレス)

今年は武藤敬司選手を1位とさせていただきました。
プロレス業界の時計の針を一気に戻した選手と強く感じました。

☆最優秀試合☆
1位 オカダvsウィル・オスプレイ(1.4新日本プロレス)
2位 ウィル・オスプレイvsザック・セイバー・ジュニア(3.14新日本プロレス)
3位 丸藤正道vs武藤敬司(6.6CyberFight Festival)

☆最優秀タッグ☆
1位 デンジャラステッカーズ(タイチ&ザック・セイバー・ジュニア)(新日本プロレス)
2位 後藤洋央紀&石井智宏&YOSHI-HASHI(新日本プロレス)
3位 UNITED EMPIRE(新日本プロレス)

☆新人賞☆
1位 中島 佑斗
2位 大岩陵平
3位 藤田 晃生

☆最優秀興行☆
1位 1.4新日 東京ドーム(新日本プロレス)
2位 1.5新日 東京ドーム(新日本プロレス)
3位 6.6CyberFight Festival

☆最優秀団体賞☆
1位 新日本プロレス
2位 NOAH
3位 AEW

☆最優秀プロレスを伝えたで賞☆
1位 ABEMA・格闘チャンネル
2位 東京スポーツ
3位 グレート-O-カーン

ブラックアイ2さん主催のネットプロレス大賞に投票させていただきます。
http://beye2.com/blogid_26.html

自分の投票内容は下記のとおりです。

 

☆MVP☆
1位 高橋ヒロム(新日本プロレス)
2位 潮崎豪(NOAH)
3位 エル・デスペラード(新日本プロレス)

今年は試合内容にプラスして、この状況でも盛り上げてくれた高橋ヒロム選手を1位とさせていただきました。

2位は団体も大きな変化の中でこれぞNOAHのチャンピオンを見せつけた潮崎選手です。


☆最優秀試合☆
12.11 高橋ヒロム対エル・デスペラード(新日本プロレス)
2.2 ウィル・オスプレイ対ザック・セイバー・ジュニア(新日本プロレス)
10.10 飯伏幸太対鈴木みのる(新日本プロレス)

☆最優秀タッグ☆
タイチ&ザック・セイバー・ジュニア(新日本プロレス)
杉浦軍(NOAH)
M's alliance(NOAH)

☆新人賞☆
上村優也(新日本プロレス)
魔苦・怒鳴門(UDON)
辻陽太(新日本プロレス)

☆最優秀興行☆
1.4新日 東京ドーム(新日本プロレス)
1.5新日 東京ドーム(新日本プロレス)
1.31 後楽園ホール (闘龍門)

個人的なこだわりになってしまうかもしれませんが、今年の最優秀興行は諸事情の制限の入る前を中心に選びました。

☆最優秀団体賞☆
1位 NOAH
2位 新日本プロレス
3位 DDT

今年はこの賞が一番悩みました。
1年通して楽しさを残してくれて、なおかつ配信数もあり、最前線のみならずベテラン選手の名勝負も繰り広げたNOAHを1位とさせていただきました。

☆最優秀プロレスを伝えたで賞☆
ABEMA 格闘チャンネル
新日本プロレスワールド
サムライTV

 

今年はともかく試合を届けていただけた媒体を中心に投票しました。

ブラックアイ2さん主催のネットプロレス大賞に投票させていただきます。
http://beye2.com/blogid_26.html

自分の投票内容は下記のとおりです。

 

☆MVP☆
1位 ウィル・オスプレイ
2位 ランス・アーチャー
3位 ジョン・モクスリー

今年のMVP選考は振り返れば外国人天国になりました。
スター外国人が大量離脱した年でもありましたが、
実力派外国人が飛躍の年になった気もします。

日本人でも選考で悩んだ選手はたくさんいましたが、外国人の破天荒な試合がとんでもなく思い出に残る年でした。

☆最優秀試合☆
1位 獣神サンダー・ライガー対鈴木みのる(新日10.14 両国)
2位 ケニー・オメガ対棚橋弘至(新日・1.4 東京ドーム)
3位 クリス・ジェリコ対内藤哲也(新日・1.4 東京ドーム)

1位はすんなり決まりました。見終わった後、もう1位は揺るがなかったです。

☆最優秀タッグ☆
1位 ストロングマシーンズ(ドラゴンゲート)
2位 ゲリラズ・オブ・デスティニー(タマ・トンガ&タンガ・ロア)(新日本プロレス)
3位 エル・デスペラード&金丸義信(新日本プロレス)

ストロングマシーン軍団令和に復活。
最初はマシンの名前を引き継ぐなんて大丈夫かな?と思いきや・・・
技はマシンを彷彿させるのに、現代系にミックスされた動きがともかくすごい!!!まさに温故知新!

ゲリラズ・オブ・デスティニーはもはや鉄板なのですが、もっと参戦があればと。

バーズ・オブ・プレイ(オスプレイ&イーグルス)も3Kの動き完コピ試合見て、完全に天才型タッグなので最後の最後まで選考悩みました。

☆新人賞☆
上村優也(新日本)
ストロングマシーン・J(DRAGON GATE)
魔苦・怒鳴門(UDON)

今年は例年以上に選考楽しかったです!プロレスって幅広いネ!

☆最優秀興行☆
新日本プロレス(1.4 東京ドーム)
新日本プロレス 飯塚さん引退興行(2.21 新日後楽園)
新日本プロレス(8.12 G1決勝)

☆最優秀団体賞☆
新日
DDT
NOAH

☆最優秀プロレスを伝えたで賞☆
BSフジ11時間テレビ2019 TKJP
キン肉マン
旗揚げ!! けものみち

けものみちが特に予想外に良い作品。
dアニメストアでも毎回上位入ってました。

ブラックアイ2さん主催のネットプロレス大賞に投票させていただきます。
http://beye2.com/blogid_26.html

自分の投票内容は下記のとおりです。

 

2018
☆MVP☆
1位 棚橋 弘至
2位 ザック・セイバー・ジュニア
3位 クリス・ジェリコ

今年前半は苦労した中から、むしろそれをバネにして大復活を遂げた逸材を1位に選ばせていただきました。
G1優勝、映画やライバルとの接近と、ふと気づけば話題の中心にいて当たり前の存在になってました。
また、2位と3位は悩みましたが、今年名だたるメインイベンターを破って躍進したザックを2位に、
試合も試合が無くても話題を独占するクリス・ジェリコを3位とさせていただきました。

☆最優秀試合☆
1位 2018.9.23 棚橋弘至 vs オカダ・カズチカ (神戸)
2位 2018.1.4 クリス・ジェリコ対ケニー・オメガ (東京ドーム)
3位 2018.6.23 鈴木みのる VS オカダ・カズチカ(神奈川・横浜赤レンガ倉庫イベント広場)

レインメーカーショックから続いた棚橋、オカダ時代のIWGP戦の延長線を1位とさせていただきました。
試合内容は勿論のことながら、この後につながる展開と驚き、裏切りの連続でした。

☆最優秀タッグ☆
1位 ランス・アーチャー&デイビーボーイ・スミスJr.
2位 BULLET CLUB
3位 ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン

タッグの強さを見せてくれるKESを1位とさせていただきました。
BULLET CLUBは最サプライズ、LIJは最安定したチームワーク。

☆新人賞☆
1位 辻陽太
2位 成田蓮
3位 岡倫之

今年は新日本プロレスの辻選手に投票させていただきました。
体格も勿論、気迫、先輩への食いつき方、将来楽しみなヤングライオンです。

☆最優秀興行☆
2018.1.4 新日本プロレス 東京ドーム
2018.10.8 新日本プロレス 両国国技館
2018.8.12 新日本プロレス 日本武道館

☆最優秀団体賞☆
1位 新日本プロレス
2位 DDT
3位 WWE

☆最優秀プロレスを伝えたで賞☆
1位 「プロフェッショナル~仕事の流儀」 内藤哲也出演回
2位 キン肉マン
3位 長与千種

今年は例年以上に、普段プロレスを見てない人からも「プロレス出てたよ」と言われる機会が増えました。
ここ数年間、ネットの普及でプロレスファンが更に普段見れないプロレスを見る機会が増えてましたが、
本当に世間からもほんの少しでもプロレスを目にする機会が増えてきてるんだなと実感した年でした。
なので、今回「最優秀プロレスを伝えたで賞」は世間が話題にしてる目線で投票します。