はるかい!(青春再生委員会)公式ブログ

はるかい!(青春再生委員会)公式ブログ

もし早大生バンドの女子マネージャーが「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」

「もしドラ」に影響された早大生が失われた青春を取り戻すべく、バンド活動を展開します。

ニコ生にてラジオドラマ、活動報告を放送!

はるかい! 放送局、最終回スペシャル!「皆さんのメッセージ全部読ませてください><」


最後は皆さんの思い出を噛み締めながら、次のステージに行きたいというわがまま企画。

皆様の思い出を聞かせてください。

また、どこかで会う日のために、一度お別れを言わせてください。

大丈夫、またきっと会えるよ。


seisyunsaisei1107@yahoo.co.jp
までメール下さい♪
待ってます><

                             いのしん

P.S.
放送日が決まったらまた告知します!
Amebaでブログを始めよう!



最後の最後になって、フジファブリックをあげるなんて、まるで大好きみたいだけど、うん、もちろん、大好きなんだけど、最近まで、怖くて聞けなかったんだ。
死者は、権威になる。
僕が、フジファブリックをいいと思えなかったときに僕に、語りかける非難の声を聞くのが本当に怖かったんだ。
そんな人なんてどこにもいないさ。
でも、僕の中にいたんだ。ごめんね。

ブログにして半年、最初期から数えたらちょうど1年くらい。
僕のわがまま、皆様お付き合いいただきありがとうございました。
3/31のニコ生をもって、われわれ青春再生委員会は解散します!
みなさま、お楽しみいただけましたでしょうか?
僕はほんとに楽しかったです。
みんな、それぞれの場所に行ったり帰ったりするわけです。
またどこかで会いましょう。
会えるよ、きっと。

と、言うわけで、皆さんから言葉をいただきたいと思います。
この記事に、コメントください。
なんか一言。
はるかいで、身長が伸びました!
みたいなやつですwww
それではお待ちしております。

僕がブログを更新するのは最後じゃないんだけどね。
なんだか、最後まで歯切れが悪いなあ(汗)



そう、今、そんな単純なことを、でも実はとても難しいんだって、みんな、気づいたんだ。


こういうときこそ、僕は哲学のチャンスだと思う。
皆が原理原則を忘れて、気が動転していた。
だから、僕らは基本的なところから考え直さなくちゃならなくなってしまった。
でも、多くの人は戸惑ってしまったような気がした。
普段から、色々と考えている人ほど、迷ってしまった。
何も考えてない、そんな人はいないけど、そんな人がいつも通りだった。
僕は、戸惑っている人に蝕まれる平常心だけが怖かった。
だから、なるたけ、いつも通りにしようと思った。
もともと、人生なんて、配られたカードでしか、戦えないのだし、次の順番にどんなカードが回ってくるかは誰にもわからないのだ。
そう、いつもを取り戻すためにはものすごい力が必要だ。
それが、僕は切なかったんだ。
みんなが、カジュアルに生きていると思っていたのさ。
みんな、実は色々と不安だったのさ。
でも、また、それをお互いに隠しあうときはすぐ来るさ。
それまでに、僕はどれだけ皆の心に入り込めるだろう。
ちょっと、おじゃましますよ。
こんなチャンスはなかなか訪れないのさ。


さて、みなさんとのお別れも延びちゃって、いつになるかと思いきや、31日の夜にやることになりました。
大丈夫。
みんな、普通だよ。
だから、いつも通りの放送をして、いつも通りにさよならを言おう。
また、あう日まで。
僕が歌うまでもなく、そんな歌もたくさんあるよね。
ああ、いいときに生まれたな。
歌にかこまれてるなんて。
またね。



まあ、世の中こんな感じだからって言うのもあるけど、単純に僕の練習もあまり進んでないんだよね><

まあ、お別れを言うときくらい、ゆっくりしてるときがいいよね。
いたちの、最後っぺみたいなのは、ちょっとしんみりしようにもできないしね。
本当はお別れでもないんだけどさ、いつも通りのマイペースでやってる結果ということです。

あ、僕の関係者様各位は皆様、ご無事だそうです。
本当によかった。
皆様は大丈夫?
僕は残念ながらノー天気です。
もはや不謹慎の領域なんだろうけど、僕の日常はいつも通り来てるよってことでもあります。

頑張っている人は頑張っているよね。
悲しい人は悲しんでいる。
いつも通りの人はいつも通りさ。
でも、いつだって、そうじゃないか?
僕の知らないとこで、おれがやらなきゃ誰がやるって思ってる人がいる。
そんな人たちのおかげで、僕も自分の持ち場を守ってる。
だから、今日も言うよ、ありがとうって。
悲しいかな僕にはそれくらいさ。
でも、いつか、僕にしか守れないものを、おれがやらなきゃ誰がやるって言ってみたいよね。
そんな、正義のヒーローに今だって僕はなりたいのさ。

あ、そうだ。怖くてまだ行けてないから、誰か献血行こうよ!
宇多田ヒカルさんも行ったらしいよ!
バイト先から少しの間お休みもらっちゃったからさ、ちょっとお金ないんだよね(汗)
それに、多分、いつも血が欲しい人はいるぜ。
吸血鬼的な意味じゃないよ?
21日あければまた行けるしさ。
多分僕は、明日か明後日行こうと思うよ。
どこでやってるのかすらよく知らないけどね><
勿論調べていくよ (笑)


じゃ、またね、いつかの木曜日に。
もちろん、最後の放送はやるから、心配しないでね。
誰も、心配してないって?
ならいいんだけどね。
だから、僕は野に咲く花のように美しくなりたい。


全てが終わり、別にだからと言ってしょぼくれてるわけじゃないんだけど、なんだか何を聞いていい気分かわからなくて、youtubeの前にさえ立ち尽くしてしまうんだ。
あ、僕は元気だよ。就活なんてしてしまってるくらいさ。飲み会なんかも行ってるけどね(笑)

失われた青春を取り戻すのもすごく大事だけど、それと同じくらい、かっこいい大人になりたいと思うんだ、最近。
青春を取り戻したのさえ、その為だったと思う。
今しかできないことはある。
それを目の前にして、悲しみを背負わないためには、やるしかない。
でも、少し恥ずかしいし、少し面倒だ。
だから、これからも一緒にやろうぜ。
僕が支えてもらいたい言い訳さ。
いいんだ君は。それで。
たまに、元気がないとき会いに来てよ。
俺も、元気なくなったら、会いに来るさ。
いつも、あまりないんだけどね(笑)


今日も生放送やるよ!
連絡が送れてごめん。
なんか、色々終わった気でいるけど、まだ謝らなきゃいけないこと、たくさんあったよね(汗)
じゃ、また、今夜。

「木曜日よりの使者」
作曲:甲本ヒロト
原案:時報LOVE
編集:いのしん&コメンターズ

(前奏)

このまま この部屋に いさせて くれないか
君は 君こそは 木曜日よりの使者

(シャララーラ…)

このまま この部屋に いさせて くれないか
君は 君こそは 木曜日よりの使者

たとえば 世界中が どしゃ降りの 雨だろうと
ニコニコ 笑える 木曜日よりの使者

(シャララーラ…)

先週の 夜にやった 放送を 見直して
コメントに 笑った 木曜日よりの使者

適当な 嘘をついて その場を 切り抜けて
さぼりの 言い訳 木曜日よりの使者

はるかいが たどり着いたのは
青春が沈む 西北の空

そして 早稲田を 守るとか 言い訳して
卒業しないんだろう 木曜日よりの使者

(間奏)

このまま この部屋に いさせて くれないか
君は 君こそは 木曜日よりの使者

たとえば バイトが 僕を 呼び出しても
この部屋に駆けつけよう 木曜日よりの使者

はるかいが たどり着いたのは
青春が沈む西北の空

そして 遠くから 帰って くるものを
この部屋で待つのだろう 木曜日よりの使者

(シャララーラ~後奏)




そういうことで、よろしくね。
ツネのキャラ変にはついていけないよ。
やっぱ、あいつは関西人なんだなあ。


歌詞の最終版出来ました。当日は持ってくとは思いますが、良かったらどうぞ。

あ、なんか呼ばれてるんで行ってきます。
沢山の謝らなきゃいけないことがあって、ひとつひとつこなしていかなきゃいけないですよね、勿論。

あーあ、最後まで、ごめんなさいって言いっぱなしだったな。人間ってそうそう変わらねーな。
そんなこと、毎日思ってるよ。

毎回、僕が悪いんだよ。
それは知ってるよ。
清算なんてできないんだ。
ただ、あるのは、前に伸びる希望の道だけさ。
多分ね。
サンボマスターがそう歌ってるんだから、そうそう間違ってないさ。
だから、も少しだけ、ギターを練習させていてくれ。

06ほ らちゃ んと
アップロード者 aya1958. - エキゾチックで面白い旅行の動画。



ごめん、今ちょっと余りにも凹むことあったから、ほっといて...

って、んなことできるかーいってことで、今日も元気にブログ更新です。ジョニーサンダース!

君の前だと、いくらでも話題が浮かぶのに、パソコンの前だと、わからなくなっちゃうのは、ねえ、なんでだろう?
そんな岡村ちゃんみたいなことばっか考えてるわけじゃありません。
そんなのは、3日に5分くらいです。

さて、ライブが近くなって参りました。
僕は、かなり焦ってきました。
焦りすぎて練習も手につかねえwwwww
ってわけでもないんですが、何とも危機感とがんばりがリンクしなくて無性に焦る日々を送っています。
なんでこんな時期に締め切りがくるんだよwwwwwwESのばかやろうwwwwwww

さて、残念ながら、来週の生放送は未定です。
もしかしたらできないかも...いや、がんばってやります!
ごめんなさい、色々とごめんなさい...

でも、さすがに、たちなおれねえwwwww
でも、聞かれたくねえwwwwwww



youtubeに神聖かまってちゃんと向井秀徳が話してる動画が!
あって、なんだかどう受け止めたらいいのかよくわからん気持ちな昨今でございます。
でも、みんな仲良く、みんなロックンロールであればそれでいいんじゃないかって言う、一番ロックンロールからかけ離れた投げやりな気持ちになっている自分がいる。
そう、僕はキャラを売らない。作品を売ろう。

ギター絶賛苦戦中です。
替え歌の歌詞うpです!
生放送も、木曜日にやります!

んー、なんか、今日は、頭がまとまらないな。
でも、聞いてほしいんだけど、最近、僕は僕をコントロールしてるって感じがするんだ。
勿論、ほんの少しさ。出かけるときに、自分のペースで靴下をはく瞬間とか、やらなきゃと思って、ブログを、こんな短いのに3時間も4時間もかかって書き上げたりとか、そういう瞬間にさ。
僕は、うまく僕を生きれない。そんなことを、少しづつ減らしていこうって言う、目標が、このはるかい! だし、すこしづつギターを弾けるようになっている自分は、少しづつ、知らなかった指の動かし方を知っていっているのだ。
こんな話を、こないだの深夜、演劇に出演中の先輩と長電話した。あ、勿論、skypeでね。
先輩は、そうやって、新しい体の動かし方や、新しい声の出し方をしっていきながら、自分が面白いと思う人たちと、自分が凄いと思う舞台で一緒に体を動かし、声を出したいのだそうだ。
僕は、そういうわけじゃない。例えば、誰から見ても僕のギターがお粗末なままで、死んでしまってかまわない。ただ、少しづつうまくなっていく自分を認識するためのツールなのだ。それを忘れないためのお守りなのだ。僕は、自分のできることに収まろうとする。それが僕の僕一人でいる弱さだし、でも、僕はそそのかされるとすぐに木に登る、そんな自分でいたい。だから、いつも、与えられていたい。そう、僕は誰かと、あなたとなら、新しいことをいくらでも始められる気がするんだ。

そんな風に、そそのかし合いながら、だめ出し合いながら、ほめ合いながら、みんなと生きていけたらなあ。そんな国があれば、いいのに。
いのしんは、荒川チョモランマさんを応援しています!

と、言うことで始まって参りました。いのしんの日記。本番に焦りを感じつつも、とりあえず3曲目も何となく弾き方がわかってきて早くも甘えが見え始めてきている昨今です。
でも、期日の近さを考えるとゾクゾクする!

今週も生放送やります。よろしくね!

憧れをものにするには、物凄くがむしゃらにならなくてはならないよね。
だって、憧れって、自分にないものにときめいている状態だからね。
それは、知ってるんだ。
でも、僕だって同じものを同じように噛み締めてみたいんだ。
だって、いい音楽は聴くだけじゃなくて演奏したっていいだろ?

ただ、そういう気持ちが就職活動とか、そういう現実的な所にでてきちゃうとだめなんだよなー
そういうの俺のだめな癖なんだよねwwwwww
だから、なるたけ僕の中2病は、このはるかい! でっておもってるんだけどなー。
ま、結果は、出るようにしか出ないよね。相手との相性だから。

でも、ギターとは永遠に相性を高め合っていけるんじゃないかな?
勿論、どこまで届くかは人ぞれぞれさ。
僕はそんなに高くまで届けようとは思わないのさ。
僕が、いつ届くかを期待しているのは僕だけだからね。

ああ、いつかはこんな気持ちを君と一緒に歌える歌を作ってみたいなあ。
君と一緒にね。勿論、一緒に演奏するのさ。
誰も知らない、僕らの秘密基地でお酒でも飲みながらね。
僕らは、僕らで、僕らを噛み締めるのだ。


そんなこんなで、スキーから帰って参りました。いのしんです。
そう考えると、この記事を書こうと思ってから、随分経ってしまったなあ。

あ、スキーについてなどもつぶやいてたツイッタアカウントもよろしくね!

でも、同年代の人が目の前でバンドやってるって言うのは、凄く励みになりますね。
テレビの向こうの人でも、CDの奥にいる人でもなく、そこにいる人が僕と似た楽器をうまく弾いている。こんなにも、やる気が刺激されることはありません。僕が好きな楽器を僕よりかっこ良く弾いている人がいる! うらやましい! 俺も! そんな風に思ったのです。
だから、僕は絶対バンドをやりたい。ゆっくりギターを弾けるようになって、ゆっくり人を集めて、ゆっくり曲を練習して、そんなバンドになりたい。僕らは、おじさんにもならず、プロにもならず、自分たちの好きな音楽を改めて噛み締めるために、バンドになりたい。一緒に噛み締めたい。そんな人を僕は捜しているのです。

そうそう、スキー行ってきました。
重力に従って山を滑り降りているだけなのになんであんなに面白いんだろうあのスポーツは。ま、下手の横好きなんですけどねwwwwwwww
僕は大学入学以来、年1回ペースで行ってます。皆さん、スキーとか行きますか?
あ、勿論、しゅうかつはスベらないように頑張りますよ!

生放送は、いつも通り、木曜夜、多分やると思うんですが、未定です。お知らせとか、ツイッタとか少し注目しておいてください。
ちょっと機材の関係で、ツネさんとまだ連絡が取れていなくて(汗)