中野由美

先日の記事でご紹介したLINE@→LINE公式アカウントへの変更スケジュールに変更が出たようです。SNSを使っていると、こういう運営会社側の変更や不具合というのはよくありますよね。しかし女性が喜ぶお仕事をサポートするのに今やなくてはならないSNS。少しずつ情報をアップデートしていきましょう!

 

アメブロを女性が喜ぶお仕事ブログに育てる方法 中野由美です。

 

前回LINE@→LINE公式アカウントへの変更についての記事を書きました。

 

前回記事を読んでいない方は是非上の記事をご確認ください。今日の内容以外にも大事な内容を書いたつもりですので。

 

ただ、一度読んでいただいた方のためにご紹介します。

今日取り上げたいのはLINE@からLINE公式アカウントへの強制移行の変更についてです。

 

以前のブログには

ライン@からライン公式アカウントへの移行が行えるのは8月18日まで。

19日以降は、サービス移行が行われていないライン@アカウントは順次強制サービス移行が行われます。

 

と書きました。

サービスの強制移行を行うのが実は


2020年1月14日~2月28日

 

と、約半年先に伸びたそうです。

 

焦って移行手続きをしようとされていた方、どうか焦らずに作業やプランを吟味してお考えくださいね。

 

 

SNSの発信をしていて気になるのは「急な変更」

でもこれは仕方のないことなのです。
だって、無料でその方々が開発し、営業を行い、宣伝して作ったSNSでできた世界をいわばお借りしているわけですから。
 
・久しぶりにブログを書こうとアメブロさんにログインしようと思っていたらメンテナンス中・システム障害で書けなかった
・Facebookさんにログインしようと思ったら「日本語版にログインできません」という表示が出て米国版を案内された
・SNSを使っていたら、気に入っていた機能が使用終了となってしまう
・画面デザインなどが変更されてしまい、慣れていたものに戻してほしい
 
などなど、経験した方も多いのではないでしょうか?
そして今回の公式発表後の延長もそうですね。
 
こういったSNSの運営会社さんによる変更については、まめに情報を入れていくことが最も重要です。
 

(せっかく書こうと思っていた記事をうまくアップできなかったり、削除してしまったりして泣いた夜もありました)

ライン@からライン公式アカウントへの移行方法って?

 
これについてはもうお済みの方は多いと思いますが、今回のブログで初めて知ったという方のために。
こちらのページに、移行方法が記載されています。
 
こういう時にはやはりパブリックな情報を見ながら変更するのが一番です。
 
 
こちらはラインが発表している公式な移行方法を紹介したページです。
 
 
 

SNSの急な変更が嫌、イライラするという人はどうすればいいの?

 
 
これについては
「自分でサーバーを借りてワードプレスなどで記事を書く」
ということがよく言われています。
これであればサーバーの障害などがなければ自分のペースで記事を作成、公開することが可能になります。
 
ただ
「自分でサーバーを借りる?」
「ワードプレス?変えなきゃと思っていたけどパソコン苦手でやれる気がしない」
という方にはやはりSNSでの気軽な情報発信が向いているはずです。
 
そのためにSNS各社はパソコンやスマホ操作が苦手な女性でも気軽に情報発信ができるようにと、様々な公式ホームページやアプリなどを作っているものを無料で使用できるわけですから。
 
 
しかしその場合はSNSについての必要な情報と不要な情報をしっかりと見極めることが大事ですね。
 

LINE公式アカウントをiphoneで使う方必見!最後に良いお知らせ

 
以前のブログに書かせていただいたのですが、
 

 

iOS版LINE@アプリのみでLINE@を利用されている方

 

LINE公式アカウントでは、iOS版管理アプリは準備中で提供時期は未定だそうです。

■ iOS版管理アプリ ダウンロードURL

https://apps.apple.com/jp/app/line/id1450599059

リリースされました!

 

iphoneなどで管理作業をされていたかたも、もうLINE公式アカウントで移行できるようになるのを待つ必要がなくなりました。

LINE公式アカウントに移行し、かつこのiOS版管理アプリで作業を行えば、出先でメッセージなどを確認したり、iphoneでとった画像をそのままアップしたりすることができますね。
 
 

今日のまとめ

 

中野由美

最近はライン公式アカウントについての続報を書かせていただきました。今回の変更などについても私はどうすればいいんでしょうというお声を頂戴したので、近々また個別相談の枠を用意してみますね。2020年に向けてのお仕事でのWeb周りの整理、新しい展開、相談するならもう今くらいから始めたいところです。

 

 

今日の話はここまでです。

この話題、気になるかたがいらっしゃいましたら、今後の更新を見逃さないようにブログをフォローしていただけると嬉しいです♡