明日パート事務の面接があります。


長く勤めた正社員だった会社が倒産し


正社員を探していましたが、受かった所は自分の希望と合わず


他は中々決まらず、焦って応募した時給700円のフルタイム事務。


モチベーションが全くあがりません。


今まで時給制で働いた事もなく


独身の私はこの先 自分の稼ぎで食べて行かなきゃならない訳で…


時給700円のパートで社保が引かれて月収9万弱。


正社員だった頃より半分近く給料ダウンダウン


情けなくて、嫌になります。


円錐切除後の初めての生理が約1週間遅れできました。


本日2日目ですが、出血量が結構多めです。


夜用ナプキンが真っ赤っかな感じ。


頭痛、だるさ有り。



円錐切除から1ヶ月経ちました。

まだ小さな出血は続いてます。

生理予定日から10日経ちますがまだ来ません。


筋腫の事もあるけれど、無職のままにも行かず就活しています。

派遣の3ヶ月の仕事にエントリーした途端、パートの書類選考が通過し面接の連絡がきました。
時給は安いし、パートだし、面接苦手だし、筋腫の事もあるしで応募した時の勢いがすっかりなくなりました。


最近、寝ている時に尿がパンパンにたまると、お腹の筋腫が物凄く押し出されて感触が大きく、気になってます。

尿がパンパンにたまってないとそんなにも気にならない。

これまではこんなにお腹が張った感じがなかったので3センチの筋腫も育ってるのかなぁ…なんて想像したりしてしまう。

大きい方はお臍の直ぐ下辺りまであるみたい。


筋腫の手術はまだ先伸ばしでいいと思ってたので、不安になるし、就職しないと収入はないし、上皮内ガンも終わった訳じゃない。


免疫下がる事考えたくないのになぁ

細かく相談できる人がいないのも辛いものです。

病院に診断書を申請して5日程で届きました。


保険会社の指定の用紙だったので、


忙しい先生にお願いするのが申し訳ないと思ってたのですが


届いてみたら、PCで入力されたものに先生の印鑑が押されたものでした。


てっきり先生が自筆で書いて下さるもので


お医者さんも大変だなぁなんて思ってたけど


違うのですね。


診断名は 「上皮内癌」


他にも、「悪性」 とか記載があり。


ガン保険には入っていなかった私でした。ベル



円錐切除をしてから、約1ヶ月になろうとしています。


まだ、生理4日目位の出血が毎日続いています。


生理予定日から1週間たちましたが


まだ来ません。


心配いらないと思ってみたり、


心配してみたり。




そういえば、半年前に3㎏太り、半年後の円錐切除後に5㎏やせ


1年前より2㎏痩せました。




就活で一番ネックとなっているのが、


現在加入している国保と国民年金。


国民年金は免除中です。


国保も前年度の年収に応じて


人によって違うけど高いはず。


今年度分の納付書がまだ届かない時期ですが。


私は、失業中だけでも扶養してもらう人もいない。


なので、社保加入が条件なのです。


とりあえず、労災だけのところでパートしながら就活ってのが


無理で、とにかくあせってます。


旦那の扶養で社保とかを気にしなくていいなら


もっと選択肢も広がるし、早く就職できたのになぁ。


給与から、社保を差し引きすると


ビックリするような金額になります。


その程度のレベルな自分ですが


どうしても事務系しかできないので


困ったものです。


現在は時代が変わり、賞与なし昇級なしばっかりで


通勤費なしも多い。


自分が20代の頃は、賞与当たり前、給与も月5~6万は高かった。


飲み会の後はタクシー券をもらって帰宅だった。




努力、向上心がなく、現状にのほほんと暮らしてきたからでは


ありますが。


年収が下がりっぱなしですショック!



今まで敬遠していた派遣に登録してみることにしました。






病理結果を聞いてから


自分は凄い確率でなってしまったんだなと思う。


大当たりとは言いたくないけど


その位の確率なんだと思う。


上皮内がん … 初期の初期だろうけど


がんって名前のつくものなんだね。


今も実感ありません。


私はこれだけでなく 巨大な筋腫まであるしショック!



大体の免疫力低下の原因は思いあたります。


精神的ストレスにさらされた自分を自分自身で救えなかったこと。


それには、経済的や意地やいろんなものがあり


その時、約7年間は 今でも仕方なかったと思う。


いつも、こんなにストレス感じているのに


健康でいられるって不思議とか思ってた。


今になって、自分はこんなにダメージを受けて


それでも 頑張ってたんだな~と思う。


子宮にすべて背負わせてた というか。


そのお陰で、何とか普通の生活ができてた。


子宮が、もうこれ以上無理~って時に


会社が倒産したのでした。


会社が続いてたら、まだまだ先にならないと


たぶん気づかなかったはず。


たまたま市の無料クーポンがきて


家族にしつこく検診を勧められて


しぶしぶ検査したから 気づいたことだった。


4年前に検診して異常がなかったから


自分は大丈夫だと思ってたし


子宮ガン原因なんて調べたこともなかった無知な自分だった。



現在結婚も考えていなく


若い頃から、出産を考えたこともなかった。


今も考えてもいない。


だから高齢出産の意識もしたことがなかった。


でも、出産したいと思えば 私だって


若い頃に普通にできたはず。たぶん。


筋腫もガンも30後半から発覚したことだったから。


数年前までは、みんなと一緒だったはず。


悲観的にならなくてもいいんじゃないか、私。


こんな状態の時、一緒に考えてくれるパートナーが


いればよかったな とは思います。




円錐切除の結果は


主治医から


簡単で分かり易く書かれたものを


PCで一緒に見ながら


読み上げてくれました。


最初に


「ガンになってました」


と言われて実感無かったけど。



難しく書かれた病理検査の報告書ってもらえないのかな~


この病院ではもらえないって事なんだろうな。


でも、見たい。


でも、ほしいとは 


言えない。


小心者です。






筋腫核手術をそのうちする予定でいます。


今回の検診では、3ヶ月毎の診察で


自分の心の準備ができたら手術を予約して下さいとのこと。



大きいので12㎝と他に3㎝位のが見つかっています。


先生にも、大きい筋腫があるし2個みつかっているので


他にもたくさんあるかもしれないし


いつ手術するかも考えておかなければと家族にも説明されていたので


今回の診察時に、


「1年で5㎝も大きくなったみたいなので、すぐ取らなきゃいけないとかないのか」


聞いたところ、


「そんなだったら、初めから、円錐切除だけ先にやらないでしょう~!」とのことあせる


私としては、急に随分大きくなってしまったので心配で聞いたのですが


何を今更のような感じでした。


先生は私の希望を優先して考えてくれたのですしょうね~


でも、心配性+ネットで調べ過ぎなのかも…


大きい筋腫は放っておけないと書いてあるし


先生は、私の症状がない事や円錐切除したばかりでの配慮や


子宮温存の希望からの判断なのでしょうね。


他の病院で、子宮を取りましょうと言われ、拒否して叱られた


という経緯もありましたので。


「まろんさんの希望通りでいいと思うよ」とおっしゃってました。


きっと、切羽つまった状況ならまたアドバイスくれる事でしょう。



そうだ、私は失意のどん底でこの先生に救われたのだった。


もっと先生の言葉を信じることにします。