2007年4月以降に離婚する夫婦は、

が過去の婚姻期間中に払った保険料に相当する

厚生年金を夫婦で分割できるようになります!!


離婚率がここ数年下がっているのは、

この実施を待って離婚するという夫婦・・・

いや離婚を切り出そうとしているが多いのでは・・・

という予想がされていますね。

にとっては、戦々恐々の心境ではないでしょうか汗

妻のご機嫌を損ねないようにするには・・・という

夫同士の話が聞こえてきそうですねあせる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
分割の割合は、

当事者間で話し合うのが基本スタイルですが

結論が出なければ裁判所が決めることになります。


クローバー妻がずっと第3号被保険者だった場合

最大で夫の年金の半分まで

クローバー共働きだった場合

夫と妻の厚生年金の多い方から少ない方に、

最大で二人の取り分が同じになるまでの

分割が可能

※基礎年金は分割の対象にならず、

各自が自分名義の年金を受け取ることとなります。


黄色い花もうひとつ、 この制度とは別の仕組みが

08年4月から始まります。


離婚する場合、妻が第3号被保険者の期間分について

夫の厚生年金の半分を

自動的に妻の取り分とするという内容。


夫婦間の合意や裁判所の手続きは必要なく、

妻が請求するだけで分割を受けられるのです!

(2分の1以外の割合での分割は認められません)


しかし、適用されるのは

08年4月以降の婚姻期間分だけなので

すでに中高年になっている夫婦には

さほど影響がないですが

これから熟年を迎えるご夫婦には大きな問題です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

会社員の夫と離婚したいが、

自分は年金をいくらもらえるのかしら・・・・

そんな声に答えて

来年4月から離婚時の厚生年金の分割が始まるのを前に、

社会保険庁は10月から、

問い合わせに応じることになりました。


結婚していた期間や

妻が会社員だった時期に払った保険料などを勘案し、

年金を夫と分割した場合の額を通知してくれます。


現在では、離婚した妻はいったん夫が受け取った年金を

分割してもらって手にしています。

しかし、夫が送金しなければ、最悪の場合、

基礎年金しか受け取れない!という

生活に困るケースもありました。


新制度が始まると、

夫と約束した割合(最大で半分)だけは

社保庁が妻の口座に直接振り込む形に変わるのです。


熟年になって、同意の上

夫婦それぞれの道を歩む事にするご夫婦も増えてきているようです。


自分のライフプランをもう一度考えて

より自分がいきいきと暮らせる方法であればいいのでは・・・・


離婚を勧める訳ではありませんが

今後、それもひとつの選択肢となりそうですね!!


社会保険庁:離婚時の年金分割について(PDFファイル)



============================

ブログランキングに参加しております!

応援宜しくお願い致します!

↓↓↓

lanking

家庭向けの地震保険の契約件数が今年3月末に1024万件に達し、
前年比10%増の大幅な伸びで、初めて1000万件を超えたそうです!

規模の大きい地震が頻発したこともあり
地震リスクへの関心が高まっている事のあらわれですね。

地震保険は火災保険に上乗せして契約する保険です。
単独で加入する事は出来ません。
1996年3月末に518万件だった契約件数はこの10年で倍増。
それだけ、災害リスクに対する
一般の方々の意識も高まってきています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
てんとうむし地震保険って何?

地震保険は、地震保険に関する法律に基づき、
政府と損害保険会社が共同で運営する公共性の高い保険です。
地震保険は、大地震による巨額の保険金の支払いに備えて
政府がバックアップしている保険です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今お住まいの持ち家に火災保険を掛けている方、
賃貸物件にお住まいの方でも大家さんによって
火災保険に掛けられている方がほとんどだと思います。

地震や火災で自宅が災害を受けても、
一般的な火災保険ですべてカバーできるから安心音譜
と思っている方が多いのではないでしょうか。

しかし!建物の補償だけを目的とした火災保険では、
家財の損害は補償されないのですビックリマーク

さらに、一般の火災保険では、
地震・噴火・津波による損害や
地震等により延焼・拡大した損害も補償されませんビックリマーク
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そこで最近では、火災保険とセットで加入できる

地震保険にあわせて加入するのが一般的です。


クローバー保障内容

:建物の保障

①地震により火災(延焼を含む)が発生し、家が焼失した。

②地震により家が倒壊した

③地震により家が埋没した

④噴火により家が損壊した

⑤津波により家が流された

:家財の場合

貴金属 、宝玉および宝石ならびに書画、骨とう、彫刻物、

その他の美術品で1組または1組の価額が30万円を超えるものは、

補償の対象になりません


クローバー契約内容

地震保険の契約は、建物と家財のそれぞれで契約します。
契約金額は、火災保険の契約金額の30%~50%の範囲内です。
建物は5,000万円、家財は1,000万円が契約の限度額になります。


クローバー保険料と割引制度

保険料は、所在地(都道府県ごと)と

建物の構造(木造・鉄筋コンクリート造・鉄骨造など)により異なります。


また、建物の耐震性能に応じた割引制度があります。
:建築年割引
 昭和56年6月1日以降に新築された建物は10%の割引
:耐震等級割引
 住宅の耐震等級1~3の評価を受けた建物は10%~30%の割引

ビックリマーク地震保険料控除制度
 2007年(平成19年)1月から、地震保険料控除が創設されます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

賃貸物件にお住まいに方は、建物には大家さんが保険に加入していますが、

あなたの持ち物(家財)の補償はされていますでしょうか・・・・?

火災や地震、盗難による被害から家財を守るのをお忘れではありませんか?

借家人賠償責任付きの賃貸人向け家財保険の加入をお勧めいたします。


持ち家の方の場合も、家財を守るのに今の保障は充分でしょうか・・・?

最近増えている空き巣やピッキングによる被害の

保障対策はされておりますでしょうか?

災害はいつやってくるかわかりません!

建物だけの保険ではないか、地震保険、家財保険と合わせて

ご自分が加入中の保険をこの機会に見直しする事をお勧めいたします。

============================

ブログランキングに参加しております!

応援宜しくお願い致します!

↓↓↓

lanking

夏休みの計画はもう立てられましたでしょうか!?

旅行に行く!、夏は花火大会!やっぱり海!などなど

いろいろ計画されている方も多いでしょう晴れ


何だかんだとお金が出て行く季節ですね~


特にお子様がいるご家庭は夏休みに突入して、

レジャー費用もばかになりません汗

こういう時こそ、お得な割引クーポンなどを

上手に使って節約しましょうビックリマーク


本日は、家計に優しい、夏休みお得にレジャーのお勧めですニコニコ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

割引券を発行している所、意外に多いのですビックリマーク

まずは、行きたいレジャー施設や、

レストランなどのホームページにアクセスして

割引券があるかチェックしてみましょうビックリマーク



【例】

横浜八景島シーパラダイス 1DAYチケット+アクアシアターのセット

大人5,400円→4,400円!

小中4,000円→3,200円!

大人2人、子供2人なら、3,600円のお得!

※期間限定 18年8月31日まで


【例】

カラオケシダックス

ルーム料金20%OFF!

※期間限定 18年8月31日まで


飛行機まとめて探そう!JTBエンタメ・お得チケット


ハンバーガーお子様大好き『マクドナルド』割引クーポン


ラーメン飲食店の割引、まとめてプリントアウト!ホットペッパー



賢く節約して、今度は秋の行楽に備えましょう!


============================

ブログランキングに参加しております!

応援宜しくお願い致します!

↓↓↓

lanking

厚生労働省は65歳以上の人でも

雇用保険に新規に加入できるようにするため、

制度の見直しに着手する!

というニュースが流れましたビックリマーク

失業した人に生活資金を給付したり

職業訓練の機会を提供したりする

雇用保険の間口を広げ、高齢の就業者を守る

セーフティーネットを充実させる方針だそうです。


制度の見直しは今秋から始め、

2007年の通常国会にも

雇用保険法の改正案を提出する見込み。

来年中に成立した場合には、

08年度にも施行を目指すようです。

この少子化、高齢化社会において

労働力の低下が大いに予想される日本。

60歳で定年して悠々自適もいいですが、

60歳はまだまだ現役ですものねニコニコ


まだまだ働きたい!という人も多いはず。


老後の生活は年金で安心・楽々・・・

という事が言えなくなりそうですから

余裕ある生活をしていけるように

自分の力で出来るだけ準備しておくことが

将来の安心感にもつながります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本は平均寿命、

クマ男性で78.64歳

ウサギ女性で85.59歳という長寿国。

(厚生労働省データによる)


60歳で引退するのは

今の時代早すぎるというのもうなずけます。


引退後の20年以上を安心して過ごす為に

今からでも長生き計画のライフプランを

是非考えておきましょうね!

それでは間単に計算してみましょう!

【参考例】

※車両代・旅行代・レジャー費などの費用は

考慮していません。

30歳男性会社員 年収400万円

30歳妻 専業主婦

子供1人現在1歳

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

貯蓄残高300万円

60歳で引退すると考えた場合12000万円の収入

60歳以降 78歳までの年金額試算おおよそ3400万円

65歳以降 85歳まで妻がもらえる年金額おおよそ1660万円

合計17360万円


お子様が21歳で独立するまでの生活費

【住宅費含み】

32万円×12×21年
=8064万円
お子さまの教育資金

 1300万円
合計 1300万円

お子さまの結婚資金(援助)


 150万円
合計 150万円

お子様が

独立後の
お二人の

生活費

夫78歳まで

25万円×12×27年
=8100 万円

お一人になった場合、必要な生活資金
妻85歳まで

18万円×12×7年
=1512 万円
今後必要な生活資金の
合計額
19126 万円

そうしますと30歳からの収支は・・・・

支出19126万円収入17360万円=1766万円


-1766万円となりますガーン

さあ、このマイナス分をどうやって補いましょうか?


夫が65歳まで働きますか?

妻がパートに出ますか?

生活費を切り詰めますか?・・・・・


何もない順風満帆な生活が出来ていればいいですが

生活していくうえで、予想外なことも起こりえますね。


親の介護、自分たちの介護費用、

子供の独立資金などなど

予定外のお金がかかることも・・・・


人それぞれのライフプランにより、

何通りのプランも考えられます。

まずはライフプランを立てることが重要ですねビックリマーク

そしてご自分が立てたライフプランを実現するために、

どうすればいいのかを考えてみましょうビックリマーク


自分で考えるのも良いけど

より専門的なアドバイスが欲しい場合は

FPに相談するのがやはりお勧めです音譜



============================

ブログランキングに参加しております!

応援宜しくお願い致します!

↓↓↓

lanking







早いものでもうすぐ夏休みですねニコニコ

今月末~来月は夏休みを取られて旅行!

なんて方も多いのではないでしょうか はてなマーク


ゴールデンウィークや夏休み、お正月など、

定期的に旅行をする人にはお得な

旅行積み立てはご存知ですか!?


旅行会社にお金を預け、

旅行資金を無理なく貯める旅行積み立ては、

まだまだ低金利が続く中、

年利換算すると利率は約1.5~3%台

貯蓄として考えると大変お得ですね 音譜


今回はそんな旅行積み立てについてお話してまいります。

===========================

虹旅行積み立てとは・・・・?

一定期間積立し、満期時に利息を含めた額の旅行券もらえる。

銀行預金などと比べるとまだまだ利率が高いため、

定期的に旅行する方にとって

旅行資金を貯めるにはおすすめな方法です。


虹 どんなお得な点があるの・・・?

積み立て金額や期間、会社によって異なりますが、

利率は約1.5~3%台と、 通常の銀行預金と比べると

はるかに高い利回りで魅力的です。


旅行券は基本的にはその会社が主催する

国内外のツアー代金の支払いに使用できます。

他にはJRや飛行機などのチケット代、旅館宿泊券、

遊園地などの入場料に使うことも可能な会社もあります。


注意:会社によって異なるため、

詳細は各自チェックして下さい。


他の利用方法として積み立ては自分で行い、

両親への感謝の気持ちとして、

または結婚記念日に夫婦で旅行などといった

贈り物としての使い方もできます。


満期後の使用期限がないため、

いつでも出発OKなのも魅力ですね 音譜


虹積み立て方法は・・・?

毎月払い、一括(一時)払いがお勧めです。

ボーナス払い、毎月・ボーナス併用払いも利用できます。

最初に満期の時期と目標額を決めてから申し込み、

払い込み終了時に積み立てた金額に

サービス額が上乗せされた旅行券が受け取れます。


虹注意点は・・・?

満期になる前に途中で積み立てをやめることもできますが

積み立てた分は 現金ではなく、

払い込んだ額とほぼ同額の旅行券を受け取ることになります。


それと、旅行積み立ては一般の金融商品とは違い、

積み立てを行っていた会社が倒産した際の保証制度はありません。

積み立てる際は、払い込み終了時に

自分が望む商品を扱っているかを事前にチェックするとともに、

会社の信用度をチェックしておきましょう !!

=============================

【旅行積み立ての取扱いがある主な企業】


JTB 『たびたびバンク』 月々3,000円から 年利1.50~1.75%


近畿日本ツーリスト 『旅したく』 月々3,000円から 年利1.50~2.0%


日本旅行 『ドリームプラン』 月々3,000円より 年利1.50~3.0%


JAL 『JAL旅行積み立て』 月々5,000円より 年利2.50%


ANA 『ANA旅行積み立て』 月々5,000円より 年利最大3.0%


============================

ブログランキングに参加しております!応援宜しくお願い致します!

↓↓↓

lanking