ブログランキングに参加しています♪
このBLOGの記事がお役に立ちましたら、応援クリックをお願いいたします^^

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ホリスティックケアへ
にほんブログ村



☆ =============================================================
北の国からコンバンワンコ*
  「ぐり石けん店長」諸橋直子です!

         ● 10年後を考える ●
================================================================


━━━━・:*☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【犬の手作り食とアロマテラピー~*
Guri's Handmade Soap for Dogs ニュースレター vol.77 】 


■ごあいさつ■

いつもご購読ありがとうございます!


このメルマガはぐり石けん「犬ばか店長」が
犬に役立つ情報をお届けするものです。



こうしてメルマガを
お届けできる出会いに感謝です*



さて、今回は読者さんからのメールをいただいて
あることについて考えました。



続きは本文で*


INDEX


■10年後を考える
■編集後記


━━━━・:*☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

          ■ 10年後を考える ■

━━━━・:*☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

犬のしつけについてのメルマガを書いたところ

メルマガ74号
⇒ http://s-ter.net/officeguri/c/00112.html


LUNAままさんから、こんなメールをいただきました。


*****************************************************************

>犬とどういう暮らしがしたいか?
>まず問われるべきは、飼い主の心構えというところでしょうか。

LUNAは初めてのワンコだったので 
家では どうするか いっぱい話し合いました。

厳しいしつけ(犬との暮らしたみたいなマニュアル本を買って)
それが 正しいのかどうかは判りませんが、
とにかく 今は楽しく暮らせているのでOK?かなと思っています。

*****************************************************************

何だか、店長はこのメールをいただいて
じーんときました。



というのは、LUNAままさんのご一家は



「LUNAは初めてのワンコだったので 
家では どうするか いっぱい話し合いました。」




という風に、家族として迎えるわんこについて
迎える前に、しっかりと話し合われているからです。





こういう風に、しっかり心を決めて迎えた子なら
もし何かしつけ上で問題が発生しても
しっかり向き合うことで、
乗り越えられるのではないでしょうか? と
店長は感じましたよ。





一方、店長の場合、約1年という期限付きで
当時盲導犬パピーだったぐりさんを育てていました。





結局、盲導犬にはならない、ということが決定し
ぐりさんを我が家に
家族として迎え入れるかどうか…については
私の家族は実のところ、ちょっと迷っていたのです。




と、いうのは。



犬の寿命がどんどん伸びる中、本当に最後まで
面倒見切れるだろうか? というかすかな心配が
店長の家族にはあったようです。



何せ60代、70代の人たちです。



10年後。




自分が70歳、80歳になったときに
大型犬である、ラブラドールを面倒見切れるか? というのは
大きな問題ですし
また、真剣に考えなくてはならないところ。




それについては、30代の店長が



「ぐりが20歳まで生きたとしても、
面倒をみるし介護もする」



と宣言したことで、
ぐりさんは我が家にやってきました。




ぐりさん、現在3歳半。




まだ若いうちから
介護を考えるのはおかしいですか?



そんなことない、と店長は思います。



ラブラドールは、大型犬デス。




万一足腰が立たなくなった場合、
お散歩+排泄+食事は
人の手で面倒みることになります。



そうなったとき、
住居はやっぱりバリアフリーがいいよね? とか
お散歩を支えるには、今はハーネスも
結構いい商品があるみたいだし
車も車高が低い方が
移動するときに乗せやすいよね? などなど。




何せ相手は30kgはありますから(笑)



智恵と体力、お金もかかることでしょう。



今からあれこれ知識を蓄えて
積立預金もしておかないと!
(↑これがなかなか難しい~~~◎)




そんな風に、終生面倒をみる、が
店長の場合の「飼い主としての覚悟」でした。




そして、ぐりさんが病気にならずに
毎日にこにこ健康で過ごすために
できることは何だろう? ということも
同時に考えました。



そして手作り食本を買ってきて
おそるおそる試し始めたのが
2006年10月14日。



そして現在に至ります。



迎える前に、犬との関係をとことん考え尽くす人。
迎える時に、犬の10年後を考える人。



あなたは、今の家族わんこを迎える時に
どんなことを考えましたか?




●あなたと犬の関係、よかったら聞かせてください。
クリック投票から簡単にメッセージが送れます*
http://s-ter.net/officeguri/c/00113.html




*いただいたメッセージにつきましては、メルマガ・ブログ内で
お名前を伏せた形またはハンドル名で引用させていただくことがありますので
ご了承ください。



引用不可の場合は、その旨を書いて
お伝えいただきますようお願いいたします。



━━━━・:*☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■編集後記

━━━━・:*☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


年末がどんどん迫っています!


2週間後が元旦だなんて、
何だか信じがたい気分です(汗)



2008年の元旦は、出雲大社で迎えました。
2009年の元旦は、地元の北海道神宮で迎える予定です♪



1年の締めくくりが近づく12月中旬。
パートナーわんこと元気で楽しくお過ごしくださいね♪



======================================================

売り切れそうです…。
●マリーンファンゴの海石けん●
http://s-ter.net/officeguri/c/00114.html




こちらも品薄…。
●フランキンセンスとカモミールの贅沢わんこ石けん*●
http://s-ter.net/officeguri/c/00115.html



こちらはOK!
●キャロット・シードのマーブル石けん*●
http://s-ter.net/officeguri/c/00116.html


年末年始は、石けんの大量仕込みデス!
======================================================

ブログランキングに参加しています♪
このBLOGの記事がお役に立ちましたら、応援クリックをお願いいたします^^

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ホリスティックケアへ
にほんブログ村