ブログランキングに参加しています♪
このBLOGの記事がお役に立ちましたら、応援クリックをお願いいたします^^

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ホリスティックケアへ
にほんブログ村


☆ =============================================================
北の国からコンニチワンコ*
  「ぐり石けん店長」諸橋直子です!

       ● そんなに作っていいの!? ●
================================================================


━━━━・:*☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【犬の手作り食とアロマテラピー~*
Guri's Handmade Soap for Dogs ニュースレター vol.76 】 


■ごあいさつ■

いつもご購読ありがとうございます!


このメルマガはぐり石けん「犬ばか店長」が
犬に役立つ情報をお届けするものです。



こうしてメルマガを
お届けできる出会いに感謝です*



さて、今回はペット食育協会の
上級インストラクターである小林裕子さんが
大阪で素敵なイベントを開催されるという
お知らせをいただいたので
ここでお知らせさせていただくのですが…。




ホント、ご近所だったら
店長は間違いなくすっ飛んで行きたい内容デス*



続きは本文にて!




INDEX


■そんなに作っていいの!?
■編集後記


━━━━・:*☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        ■ そんなに作っていいの!? ■

       手作りご飯、何と4品も作っちゃうんです!!!

━━━━・:*☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



ペット食育協会ってなんじゃ? という方のために
まずはイントロダクションを。




この協会、獣医師で


「かんたん! 犬ごはん
~プチ病気・生活習慣病を撃退!」



の、著者でもある須崎恭彦先生が立ち上げた協会デス*




●須崎先生・プロフィール
http://s-ter.net/officeguri/c/00101.html





店長も実際、東京まで出向いて
須崎先生から直接指導を受けました。



その時強く感じたことは



「いろいろな情報に振りまわされて、
           飼い主さんがかわいそう!!」



という気持ちで、
須崎先生は
この協会を立ち上げたんだな~ということ*




ネット上で、犬の食に関する
一部正確でない情報が独り歩きしてしまっているせいで
不安をあおられている飼い主さんが
実に多い…という事実があります。





「犬に塩分は禁物!!」



は、その代表例ですね。


(「え、そうなの!! マジ!?」とビックリされた方。
 メールいただければ、
 詳しい情報をお知らせします♪)





というわけで、公式セミナー「入門講座」などが
全国各地で開催されているわけですが
今回、小林イントラクターが開催されるのは



「調理実習」

に、フォーカスした楽しいイベントです。




以下、小林さんからいただいた紹介文です♪

**************************************************************

「手作り食に興味はあるけど、自信がなくて・・・」
「何だかいつも同じメニュー・・・どこのお家もそう?」



そんな方にピッタリ~♪な
イベントのご紹介です。




「Let's手作りワンごはん
       ~ワンごはんを一緒に作ってみよう!~」




ワンごはんの手作り食
実習会&交流会を開催いたします♪




私たち、ペット食育協会インストラクターと一緒に
ワンごはんを作ってみませんか?



日時は2009年1月16日金曜日の午後、
場所は大阪市内において。



気になる方は・・・とにかくこちらへGO!
http://s-ter.net/officeguri/c/00102.html





今すぐ見れない~!という方のために
ちょっと抜き出してみると・・・



●アレンジも含めて4品のワンごはんをご紹介♪


●皆さんにも一緒に作っていただき、お持ち帰りもOK。

●そして最後は、ティータイム♪
  日々の苦労話から愛犬自慢まで、 
    たくさん情報交換しちゃいましょう♪



今回は「講座」ではなく「実習会」なので、
写真撮影はもちろん、ブログネタとしてアップもOKです。



「勉強」とは一味違う「遊び」感覚で、
ぜひご参加くださいませ♪



お申し込みやお問い合わせもこちらのページから。
http://s-ter.net/officeguri/c/00103.html




また、携帯サイトもございます。
http://s-ter.net/officeguri/c/00104.html



この機会に手作り食を考えていらっしゃる
お友達も誘って
一緒にワンごはん生活を
楽しんでしまいましょう~♪



**************************************************************




手作り食で最初に考えこんでしまうポイントって、


「本当に、材料はこの大きさでいいんだろうか…
     (大き過ぎて、お腹壊したらどうしよう!!) 」




「本当に、この量でうちの場合はいいんだろうか??
    (少な過ぎて、栄養たりなかったらどうしよう~~~~!!) 」




という点だと店長は思いマス。
(実際、私はそうでした~)
 



本を読んでふむふむ、と納得し
実際やってみると疑問が出てくる。



でも、周りに質問できる人がいない~◎



そういう時、実際に手作り食を実践している
しかも確かな知識を持つプロに、
直接聞けたら嬉しいですよね?




調理実習にフォーカスしたイベントで、
しかも4品作って全品お持ち帰り可能!




それでいて、
参加費用はビックリの3000円デス。





そして実習で作成する品数の多さもさることながら
体験者との情報交換会って、
とっても魅力的だと思いませんか?



体験者の話に勝る情報って、
そう無いと思うのです。



大阪近郊にお住まいの方は
手作り食に関する疑問や不安、
このイベントでぜひスッ飛ばしちゃってくださいね!



「Let's手作りワンごはん
~ワンごはんを一緒に作ってみよう!~」
お申し込みはコチラ(↓)
http://s-ter.net/officeguri/c/00105.html






●本日の記事はいかがでしたか?
面白かった、役立った! と思っていただけたら
ワンクリック投票をお願いします♪
http://s-ter.net/officeguri/c/00106.html





*いただいたメッセージにつきましては、メルマガ・ブログ内で
お名前を伏せた形またはハンドル名で引用させていただくことがありますので
ご了承ください。



引用不可の場合は、その旨を書いて
お伝えいただきますようお願いいたします。



━━━━・:*☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■編集後記

━━━━・:*☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


金曜日に、
自然食レストランのバイキングに行ってきました~♪



大根の柚子の香り漬け、ごぼうのきんぴら、蕪の浅漬け…と
気づいたら野菜ばっかり食べていた店長です(笑)



冬は体を冷えるので、
生野菜をあまり食べたくなくなるのですが
漬物や煮ものだと、どんどん食べられるのがいいですね。



ぐりさんは最近、
玄米ビーフンのスープご飯を食べてます♪



本日も、最後までお読みいただきありがとうございます!



週のはじめの月曜日。
素敵な1週間となりますように!

ブログランキングに参加しています♪
このBLOGの記事がお役に立ちましたら、応援クリックをお願いいたします^^

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ホリスティックケアへ
にほんブログ村