☆ =============================================================
NEWS!!

■盲導犬サポートSHOP*応援団Happy Bagに
「ぐり石けん」サンプル入ってます!!■

(↓)詳細はクリック♪
http://www.gomoudouken.net/shopdetail/003007000006/038/008/order/


================================================================
━━━━・:*☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【犬の手作り食とアロマテラピー~*
Guri's Handmade Soap for Dogs ニュースレター vol.65 】 


INDEX

■ごあいさつ


■野菜嫌いを克服する「裏ワザ」?~
  教えちゃいます!!


■編集後記
  ◆ぐりBLOG
   ⇒ http://flytoroof.exblog.jp/


◆ぐり石けん
【Guri’s Handmade Soap for Dogs】
⇒ http://officeguri.cart.fc2.com/


   

━━━━・:*☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ごあいさつ■

こんにちは!
ぐり石けん店長の諸橋直子です*



店長って誰よ? という方は
こちらの「プロフィール」をどうぞ!
http://2style.net/fly-to-roof/guris/about/about_us.html




このメルマガは札幌在住の「犬ばか」店長が
犬との暮らしに役立つ情報をお届けするものです。




ワンコが野菜をまったく食べてくれないのも困りもの。



今日はそんな

「野菜嫌い克服の裏ワザ?」

のお話です。



━━━━・:*☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆さらりとした感触のアロママッサージオイル*
          乾燥しがちな被毛のケアにも最適です!!◆
          
⇒ http://officeguri.cart.fc2.com/ca37/90/p-r-s/


━━━━・:*☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


    ◆野菜嫌いを克服する「裏ワザ」?~
                   教えちゃいます!!◆


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

野菜嫌いのわんこ達!!




野菜の入った手作りごはん。





「野菜だけ器用に吐き出して、並べられた…」





な~んてお悩みも増えています。





(野菜だけしっかり吐き出すなんて、
 すごく繊細な舌をお持ちのわんこだわ…と、店長は別の意味で
 感心させていただきました)




わんこの食欲をそそるには
ちょっとした「裏ワザ」テクニックが効果的。




さて、その「裏ワザ」とは?


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

わんこをそそるのは「いろどり」ではなく

       ◆香り◆

        です!!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



わんこの嗅覚が鋭いことは、
きっとこのメルマガを読んでいる
あなたならすでにご存じのはず。




一方、わんこの視覚は、聴覚や嗅覚に比べると
未発達の感覚といわれています。





どのくらい未発達かといいますと、
人間の視力1.0に対し、犬は0.3くらい。




また、色の見分けもほとんどできないといわれています。
黒、グレー、白などの濃淡の世界に生きているのがわんこ達!





というわけで、
視覚にかなりのウエイトを置いている人間と違い




「このサラダ、いろどり豊かできれい!!
           食欲そそられるな~~~~◎」



と、残念ながらわんこ達は感じない模様デス(笑)





でも、たとえばそのサラダに


「ごま油」



をひとたらしすると
どうでしょう?





「香ばしいごまの香りだ!! そそられるな~」




というわんこは、実際に多いです!





というわけで、野菜嫌いなわんこの食欲をそそるための
3つの裏ワザをご紹介♪





●ひき肉、油と一緒に炒める

 ⇒ひき肉と油の香ばしい香りが野菜につくことで
  ぺろりと食べてくれる子が多いようです。
  野菜嫌いの人間の子供と同じですね(笑)





●スープで煮込む

 ⇒大根などの、味がしみこみやすい野菜を
  鶏肉などのスープで煮込みます♪
  スープのうま味をたくさん吸ったお野菜は
  わんこにも食べやすい!




●ごま油をひとたらし

 ⇒ごまの香りが好きな子は多いです。
炒める、煮込むなどが面倒!!! という方にも
  手軽にお試しいただける方法です♪




また、わんこが嫌っている野菜についても
ちょっとだけ見直してみましょう。





●苦味の強い野菜

 ⇒自然界では「苦味=毒」と感じて
  動物たちは本能的に食べることを避ける味です。

  わんこが嫌っている野菜が、
  実は結構苦味が強かった! という場合は
  苦味そのものが原因になっていることも!





●野菜に農薬が多く使われている場合
 
 ⇒これは店長自身の体験談です。
 農薬が多く使われている野菜をうっかり買うと
 苦くてびっくりしてしまい、
 食べられなかった…ということが
 ありました。 




 すべてをオーガニックにする必要はありませんが
 できるだけ、身元のハッキリした
 新鮮でおいしい野菜は、当然わんこの口と体、
 両方にとっても美味しいはずです♪




その他、わんこは甘みに対する嗜好性が
とても強い動物です。



甘味の強い野菜を取り入れるのも一案ですね!




火を通したニンジンは、
甘みたっぷりです♪



ニンジンのチキンスープ煮なども、
秋のメニューにぜひ加えてみてくださいね*




●今号はいかがでしたか?●
面白かった! 役立った! と思った方は
ぜひワンクリックをお願いします♪
http://clap.mag2.com/hislibaiko?081021





━━━━・:*☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■編集後記

━━━━・:*☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨日スタバでコーヒーを飲みながら、
PCでDVDを見ながら勉強していたら、
以前、職場でお世話になっていた社長さんにばったり!!




あまりの偶然にビックリ…。



そして、
ワンコ用の蜂蜜「マヌカハニー」のお話をいろいろと
聞かせていただきました。




はちみつは店長自身も石けんの基材や、
入浴剤として
好んで使う素材です。




また、白いお砂糖よりミネラル豊富で、
いろいろな成分が入った深みのある甘さが好き*


さらに血糖値の上昇もゆるやか。



(急激に血糖値を上げる食べ物は食事は
 イライラの原因にもなりますのでご注意を!!)


紅茶やコーヒーにもよく入れて飲んでいます。




また、マヌカは
「ニュージーランドのティートゥリー」と呼ばれるほど
殺菌力にすぐれた精油が採れる木でもあります。




アロマともなじみの深い、
「マヌカ」から採られる「マヌカハニー」に
店長はすでに興味津々(笑)





しかも犬用なので、手作り食にも
何かと応用が利きそうですよ*




詳しいことは、
また号を改めてレポートしたいと思います。




最後までお読みいただき、感謝です♪



*追伸:
当店の看板犬・ぐりさん
秋の交通安全パトロールに参加中(笑)
ちょっと笑える格好デス↓
http://flytoroof.exblog.jp/9726331/