☆ =============================================================

あなたはどっち? あなたの1票で無料e-BOOKのテーマが決まります♪
10/20締め切りです!!!ぜひ投票してください♪


◆「with Dog アロマ」 or 「冷蔵庫にあるもので作る犬ごはん」◆
 1周年記念プレゼントについてのアンケートはこちら↓
  ⇒ http://flytoroof.exblog.jp/9622750/


================================================================
━━━━・:*☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【犬の手作り食とアロマテラピー~*
Guri's Handmade Soap for Dogs ニュースレター vol.62 】 


INDEX

■ごあいさつ


■分けずに考えてみる ~with Dogsアロマという発想~


■編集後記
  ◆ぐりBLOG
   ⇒ http://flytoroof.exblog.jp/


◆ぐり石けん
【Guri’s Handmade Soap for Dogs】
⇒ http://officeguri.cart.fc2.com/


   

━━━━・:*☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ごあいさつ■

秋晴れが続く北海道よりコンニチワンコ!



ぐり石けん店長の諸橋直子です♪




今回は、アンケートでいただいたご質問に
お答えする形でお送りいたします。




みなさんと家族わんこが楽しく過ごすための
楽しいアイデアとなれば幸いです♪


━━━━・:*☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆パピーやシニア犬に最適♪ 

      スイートアーモンドオイルでやさしく洗う無香料タイプ*

          ●Pinkシリーズ入荷しました!●
⇒ http://officeguri.cart.fc2.com/ca3/40/p-r-s/

  ⇒ http://officeguri.cart.fc2.com/ca3/41/p-r-s/


━━━━・:*☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


       ◆分けずに考えてみる◆

         ~with Dogsアロマという発想~


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



「アロマの精油やオイルって、
 
       買ってもそんなにたくさん使うわけではないですし

               でも使用期限というものがありますよね。

            
            家庭で使い切る、上手な使い方を知りたいです!」





そんなご質問をいただきました~◎


実はこれ、店長にとっては目からウロコです。




石けんの製作に使用するため、
精油やオイルはかなりの量を購入して
どんどん使用している店長ですが、



普段おうちで、家族だけで使う分には




そんなにたくさんのオイルや精油って、
実は必要ないですよね~。





というわけで



「ご家庭で使い切りサイズの精油がないかしら?」



ということと



「使い方のバリエーションを増やせない?」




という、2つの視点で考えることにしてみます。




━━━━━━━━━━━━━━━━


1mの精油、実際のところ何滴あるの?



━━━━━━━━━━━━━━━━



精油1mlで何滴くらい使えるかって、
ご存知ですか?





正解は、20~22滴くらい。






となると、




わんこのマッサージに使うのであれば、
10mlのオイルに対してせいぜい2~3滴。





アロマポットなどで香らせるとしても
せいぜい1~2滴!





「そんなに使わないじゃん!!」




というのが実情ではないかと思います(笑)


さらに精油は通常
3ml~5mlサイズで売られているので
マッサージオイルを作ったとしても



「3mlでマッサージ30回分」




くらいになってしまいます。





なので、そんなに使わないうちに
使用期限が過ぎてしまった・・・なんていうことも
ありえるわけです。





そんな方にオススメなのが
「生活の木」のトライアルセットシリーズです♪






「トライアルセット 花粉シーズンセット 」
http://www.aromashop.jp/shop/ProductDetail.do?pid=08-446-8010





あ、今回ご紹介したのは
「花粉シーズンセット」ですが
コレは、花粉症じゃなくても使えます(笑)





オススメの理由は1mlという
少量サイズの精油が3種類セットになっているところ。






このくらいの量だと、
マッサージ、お部屋で香らせる以外に
お掃除や入浴時のバスオイルとして使用することで
フレッシュな香りを使用期限内に使い切ることが可能です♪






今回は、「花粉シーズンセット」に含まれている
3種類の精油とその効果的な使い方をご紹介します*





●ユーカリ:殺菌力に優れた精油です。


25ml入りのスプレーボトルにお水を満たし
精油を3~5滴入れることで、
さわやかなルームスプレーが作成できます♪


ボトルは100円SHOPのボトルでOK!
手軽に行きましょう♪



使う前によーく振って
わんこの寝床やマットの上など、
天然の殺菌効果のあるスプレーでシュシュッとどうぞ!



その他、リビングのお掃除にも活用できます。
店長は、フローリングの床ふきなどにも使用しています。



スキッとした香りなので
空気もさっぱりきれいになる感じがして
大変お気に入りの香りです♪




●ティートゥリー:消臭効果に優れた精油です。


わんこのデオドランドスプレーとしても使用できます。



ユーカリの項目でご紹介した通りの分量で
スプレーを作成します。



そしてブラッシングの際に、
目や肛門周りを避けて軽くスプレーしてあげます。


頭をはっきりさせたいとき、
人間用の入浴オイルとしてもオススメです。
浴槽いっぱいのお湯に対し、3~5滴ほどを入れてみてください。





●ペパーミント:消臭効果に優れた精油です。ワンコの乗り物酔いにも♪




清涼感のある香りは眠気覚ましにも効果大♪



殺菌・防虫作用効果もあるので、
わんこのブラッシング、ルームスプレーとして
両方活用できる便利なオイルです。



また、吐き気止めとしての効果もあるので
車酔いしやすいわんこには、
ティッシュに1滴垂らしたものを嗅がせてあげると効果的です。





どうでしょう?
お掃除や入浴、ワンコのスプレーとあれこれ使っていると
1mlサイズの精油は結構減りが速いはず。


ポイントは、
わんこ用、人用とはっきり区別するのではなく



「共用する」




という考えデス*




家族みんなでアロマテラピーを、
ごく自然な形で楽しめたら素敵です*




*アロマテラピーは飼い主さんの管理の下、
安全に十分注意してお楽しみください。
わんこが嫌がる場合は、使用を中止してください。


*お掃除に使用される際は、目立たない部分で
色落ち・変色などが起きないかどうか
テストをした上でご使用ください。


━━━━・:*☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■編集後記

━━━━・:*☆…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


実のところ、店長は



「犬には残りご飯に味噌汁、

   それにパリパリに焼いた魚の皮なんかを乗っけてあげて

       それをみんなおいしそうに食べていたし、結構元気に生きていた」



を実体験している世代です。




我が家の初代Mix犬・シロは、
残りご飯にホッケの骨なんてのっけてあげると
それはそれは「おいしそう~」に食べていました。




それで、みんな普通に生きていた! というのを経験しているので
手作り食本やセミナーで基礎を学んだあとは、
完全に



「とりあえず、冷蔵庫を開けてみてあるものを確かめてから

                    その日のメニューを考える」

というスタイルとなりました。





犬ごはん、人ごはん、境界線をきっちり引くのでは無く

「一緒に楽しもう」

というスタンスで続けていけたら素敵です*



お読みいただき、ありがとうございました。
次号でまた、お会いしましょう♪