1人で福島入り。


朝から日差しが眩しく、まだまだ残暑が厳しい予感の中活動に入りました。




9月から2か月間、楢葉町で行われる「大規模ネズミ駆除」。


忌避剤と粘着シートでの駆除作業だそうですが、今まで必死に生きてきた猫さんが被害にあわないかとても心配です。


住民さまが個別に反対しても地域全体の反対がない限り執行されるとか…


そんなこともあり、楢葉町に関わっているボランティアさんたちがこれから2か月間は今まで以上に給餌強化をされることになりました。




私にも何か出来ればと思っていたところ…


NEKONEKOさん  から給餌の依頼をいただきました。


楢葉での活動強化のために、富岡の数か所を私に給餌をしてもらえないと。




もちろん喜んでやらせていただくことになりました。


こんな感じで「美味しいご飯」を満タンにしておきました!


ウェットフードと焼きカツオも♪



どこのポイントも猫さんが沢山きていますらフルに補充いたしました♪




この日も暑くて動物達は姿を見せてくれませんでした(涙)


でも、確実に生きています。


必死にここで生きています。






悲鳴にも似た鳴き声が、日が暮れはじめた時に聞こえてきました。





子供のタヌキさんでした。


必死に母親を呼んでいたようですが、兄弟もお母さんも姿を見せず…


この子は、ずっーと悲痛な鳴き声を上げていました


持っていた食べ物をあげると一心不乱に食べていました。


野生動物は連れて帰るわけにはいきません。


でも…今まで聞いたこともないようなその悲鳴に似た鳴き声が耳から離れなくて…


頑張って生きてくれることを願い、お別れをしました。






木々は実をつけはじめ、葉は色づきはじめました。


少しずつですが、確実に秋と移りゆく福島。


あと少しすると…長くて厳しい冬が来ます。




寒さと水が苦手な猫さんにとって最も辛い季節が…もうすぐそこまで来ています。


雪に残された生きている証」。


この肉球跡を見るたびに可哀想で可哀想で涙が出てしまいます。


早く助けてあげたい。


何も罪のない"あの子達"もうこれ以上辛い思いをさせたくない


早く助けてあげたいと切実に願います



《SOS》保護っ子 預かりボランティアさん

飢えと渇きと寒さに震え、誰にも知られずに命を落とす子が出ないよう、1匹でも多く早く保護してあげたいです。


ただいま保護っ子預かりボランティアさん(=フォスターホームさん)不足しています。


保護っ子預かりボランティアさんが現れてくだされば保護を進められます。


どうか"あの子達"を助けるために保護っ子預かりボランティアさんになっていただけませんか?



預かりボランティアさん(FH)」については、「福島被災動物レスキューRAIF 」にお問い合わせください。

詳しくは下記のリンク先をご覧ください、協力をお願いいたします。


●「預かりボランティアさん(フォスターホーム)」について

http://raif.exblog.jp/19138172/


●里親様を募っている猫さん情報

(保護っ子情報は、コチラ ←クリックしてください)


お問い合わせ先

raif.fukushima@gmail.com


何卒、ご検討ご協力をお願い致します。







街中にある線量器。


線量は1.333マイクロシーベルト。


本日は、若干少なめでした。


でも、この数値では、これからお子さんを産むであろう年齢の方やお子さんは近寄らない方がいいでしょう。


行政が設置しているこの線量器は、線量が少なめに表示されていると言われています。


プラマイ20%の誤差はあって良いと規定があるとかで、被災地に設置してある線量器はマイナス20%の数値を提示されていると東電関係者から聞いた事があります。


嘘か誠か? あとは自身で判断するしかありませんが…






この「ほっとステーション」、何だかお分かりになりましたか?






富岡町の除染工事に関する情報を公開し、休憩所にも使用可能な場所のようです。


(まだオープンしていないので中がどうなっているのかは不明)


それにしても「ほっとステーション」ってネーミングはいかがなものか…




富岡駅そばにある慰霊碑。



今回も立ち寄り祈りを捧げました。


地震で、津波で、倒壊した家々に押し潰され救護をされる前に命尽きた…


東日本大震災と、福島原発事故によって命を落とした、多くの御霊に祈りました。




「まだ行方不明の方達のご遺体が1日も早く見つけられますように」


「この地で必死に生きている"あの子達"を見守ってくださるように」

「震災で家族と離ればなれになっしまった"あの子達"が、1日も早く家族と再会できますように」


「この震災を利用して悪事をはたらいている悪人がいるならば早く天罰が下りますように」


と、祈りました。







今回も、皆さまから託していただきました美味しいご飯」を、こんなに沢山"あの子達"に届ける事ができました!


現在「美味しいご飯」のストックが心細い状態です。


保護出来るその日まで、"あの子達"の命を繋ぐ大切な給餌用フードのご寄附を募っています。


どうか引き続きご協力をお願い申し上げます





~~~~~~~~~~~~~~~~




いつも温かい応援とご支援をありがとうございます!


引き続き"あの子達"のために、ご協力をお願いいたします!!



1人では、ここまでの活動は出来ません。

給餌保護活動に協力してくださる皆さま。

保護っ子の受け入れ、支援物資を受け入れ管理してくれる「福島被災動物レスキューRAI F」のみんな。

温かい応援とご支援をしてくださる皆さま。

沢山の方に支えていただいているから出来る「命のリレー」です、ありがとうございます。

今後も、その「命のリレー」を続け1つでも多くの「命」と「心」を救い出せればと願っております。

皆さま、これからも"あの子達"のために、温かい応援とご支援を宜しくお願い致します。





【ご支援のお願い】


現在、:給餌保護活動用の「給餌用フード」と「焼きカツオ」が不足しています。


保護できるまで、せめて空腹の苦しみからだけは解放してあげたいです。


」繋ぐために必要な大切な「美味しいご飯」のご寄附を、何卒宜しくお願い致します。



ドライフード・・・総合栄養食なら何でもOKです。
 3キロ前後の大袋入り、6袋位の小袋入りが助かります。
 一か月で約3トンが必要です。

〈参考まで〉

・キャネットチップ2.7kg×5袋 箱入り (配送は「ヤマト運輸」でと指定をお願い致します)
http://item.rakuten.co.jp/chanet/180576/
・キャネットマックス2.5kg×5袋 箱入り   (配送は「ヤマト運輸」でと指定をお願い致します)

http://item.rakuten.co.jp/chanet/75726/

・ミオ 2.5kg  1袋

http://www.kenko.com/product/item/itm_8816525072.html



カップ入りウェットフード・・・浅めのカップ入りだと猫さんが食べやすいです。
 給餌日だけ食べられる「ご馳走」です。

〈参考まで〉

・いなば このまま与えられます 6個セット  (配送は「ヤマト運輸」でと指定をお願い致します)

http://item.rakuten.co.jp/chanet/191954/

・CIAOおいしくたってそのままスープ 6個セット  (配送は「ヤマト運輸」でと指定をお願い致します)
http://item.rakuten.co.jp/chanet/191941/

・CIAOおいしくたってそのままスープ 48個入り  (配送は「ヤマト運輸」でと指定をお願い致します)

http://item.rakuten.co.jp/chanet/191941/




焼きカツオ・・・給餌日だけの嬉しい「オヤツ」です。 

・CIAO 焼カツオ 6本セット (配送は「ヤマト運輸」でと指定をお願い致します)

http://item.rakuten.co.jp/chanet/191911/

・CIAO 焼カツオ 48本入り (配送は「ヤマト運輸」でと指定をお願い致します)

http://item.rakuten.co.jp/chanet/97761/




【送付先】 

荷受先がヤマト運輸の営業所止めなので、配送会社は「ヤマト運輸」でお願い致します

〒279-0042
        千葉県浦安市東野1-18-29
         ヤマト運輸 035-124 浦安東野センター止め

 
宛名    : RAIF (090-3406-8111)
          上記電話番号は伝票用です。
          電話でのお問い合わせはご遠慮願います。
          お問い合わせはメールにてお願いいたします。
          : raif.fukushima@gmail.com

通販先URLに送付先を登録されている方、ご変更をお願い致します。





《活動費のご支援》

●私(ディア・ママ)へのご支援は・・・

私は、個人で活動していますので「高速代」・「ガソリン代」や支援物資で賄えない物資の購入費などは自己資金で賄っていました。

ちなみに1回の活動で掛かる交通費(高速とガソリン)は、約25,000円です。

2011年の震災から今までずっと自己資金でやってきましたが限界が近いこともあり下記の基金を立ち上げさせていただきました。

もし、この活動に賛同して頂き私を信用して頂けるのであればご協力をお願いいたします

私へのご支援につきましては、こちらのブログにて収支報告をいたします。



【口座名】 心はいつも一緒基金


ゆうちょ〉 からの振込の場合は

【記号】  10170

【番号】  39358001


他金融機関〉 からの振込の場合は

【店 名】    〇一八

【店 番】     018

【預金種類】  普通預金

【口座番号】  3935800




●「福島被災動物レスキューRAIF」へのご支援は・・・

なお、保護っ子の医療費と飼育費、活動に使用している車や倉庫の維持費と管理費、それらについては福島被災動物レスキューRAIF が、負担してくれています。

RAIFへのご支援は下記までお願いいたします。

収支報告は、RAFIのブログにて行っています。


【口座名】 福島被災動物レスキュー RAIF
 
ゆうちょ〉から振込の場合
【記 号】 18220
【番 号】 26621521


他金融機関〉から振込の場合
【店 名】   八二八
【店 番】   828
【預金種目】 普通預金
【口座番号】 2662152



《SOS》保護っ子預かりボランティアさん

完全閉鎖されると言われている「双葉町(一部のエリア)」と「大熊町(一部のエリア)」の猫さんは、立ち入りできる今しか、救出チャンスがありません。

しかし、保護っ子の「預かりボランティアさん(フォスターホーム)」が不足しております。

どうか、"あの子達"に生きるチャンスをください!


預かりボランティアさん(FH)」については、「福島被災動物レスキューRAIF 」にお問い合わせください。

詳しくは下記のリンク先をご覧ください、協力をお願いいたします。


●「預かりボランティアさん(フォスターホーム)」について

http://raif.exblog.jp/19138172/


●里親様を募っている猫さん情報

(保護っ子情報は、コチラ ←クリックしてください)


お問い合わせ先

raif.fukushima@gmail.com




ランキングに参加しています

"あの子達"のことを、ひとりでも多くの人に知って欲しいので、

1日1回 「ポチッ!」 として頂けると、助かります♪

  ↓

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村