いつも福島に行く前に、皆さまから託していただいた美味しいご飯」を車に積みこむため、まずは東京の自宅から千葉に行きます。




この日は、真夜中の大雨の中物資を車へ積込み




助士席、後部座席にもぎゅうぎゅうに積込み完了。


これだけを積み込むのも1人でやると約1時間もかかりヘトヘトになります。


忘れ物はないか確認し、いざ福島へ。





雨に濡れたせいか寒くて今回は暖房を入れました。



今までは冷房を入れていたのに、もう暖房。


朝晩の寒暖差が激しくなってきたように感じます。


この日の服装は、上着を長袖2枚重ね&パンツも2枚重ね(しかも1枚は裏地が起毛)、靴下もちゃんと履いて長靴。


なのに寒くてブルブル震えてしまいました。





福島に着くころには、雨も小降りになっていました。


(日々異様な風景になっていく福島の某所にて撮影)

早朝の時点でうっすら青空が出てきました。





この日も、本格除染や復興作業のための車ばかり、天気が悪いせいか住民の方の姿はほとんどなしでした。





車を走らせていると、不気味なカラスの群れが…


(NEKONEKOさん撮影)

近寄ってみると車に轢かれ亡くなったイノブタさんでした。

あまりにも大きくて重たいので動かすこともできず埋葬してあげられませんでした。




国道6号線でもたまに動物が轢かれているのを目撃します。


いままで3年以上も無人だった被災地。


そんなこともあり動物達は車に対し警戒心が薄い場所でもあります。


この地を訪れるか方々にお願いです。


どうか安全運転で、動物の飛び出しがある前提で、走ってあげてください宜しくお願い致します。





今回も、"あの子達"に「美味しいご飯」を沢山届けさせていただきました。



まだまだ湿気が多いので小袋入りが重宝しています。


また、今回も「福島被災動物レスキューRAIFのみんなが作ってくれた「通称:ギョーザ」を使わせていただきました。


美味しいご飯をご寄附してくださった皆さま、「ギョーザ作ってくださった皆さまありがとうございました!!





給餌ポイントで見つけた葡萄




も実をつけはじめました、「実りの秋」もすぐに訪れる気配を感じます。








雲の位置も変化してきました。


まだまだ日中の気温は高いけれど、寒暖差も激しくなり朝晩は寒ささえ感じるようになりました。


もう福島は、ススキの穂がキラキラと輝き秋らしくなってきました。


秋が訪れれば、すぐにあの長くて厳しい冬がやって来ます。


4度目の冬が………






8月の一か月だけで猫さんを8匹も保護しました。


でも、まだまだ保護をしてあげなきゃならない"あの子達"がいます。


しかし…


今回は、保護枠がないため捕獲器をかけることは出来ませんでした






飢えと渇きと寒さに震え、誰にも知られずに命を落とす子が出ないよう、1匹でも多く早く保護してあげたいです。


ただいま保護っ子預かりボランティアさん(=フォスターホームさん)不足しています。


保護っ子預かりボランティアさんが現れてくだされば保護を進められます。


どうか"あの子達"を助けるために保護っ子預かりボランティアさんになっていただけませんか?



預かりボランティアさん(FH)」については、「福島被災動物レスキューRAIF 」にお問い合わせください。

詳しくは下記のリンク先をご覧ください、協力をお願いいたします。


●「預かりボランティアさん(フォスターホーム)」について

http://raif.exblog.jp/19138172/


●里親様を募っている猫さん情報

(保護っ子情報は、コチラ ←クリックしてください)


お問い合わせ先

raif.fukushima@gmail.com


何卒、ご検討ご協力をお願い致します。







福島第一原発の事故で閉鎖された旧警戒区域に隣接する「川内村」に立てられていた看板






目に見えず臭いもない放射能」。


どんなに除染作業したとしても本当に安全になったのか、誰も分からない。


線量計で測定すればいいと言っても皆が線量計を持っている訳でもない。


福島で作られたお米や野菜や果物や家畜が安全だと言われていても、内部被爆が怖くて食べれない人がいます。


その食べない人を責めることなど、また、誰もできない。


放射能は、原発事故は、環境だけでなくこの地球に住む生き物の心の健康までも汚染していっています。


原発は、人間が作り出してしまった「最強のモンスター」。


人間の都合と欲環境破壊が進んでいってる…





この地球は、誰のモノ?




~~~~~~~~~~~





いつも温かい応援とご支援をありがとうございます!


引き続き"あの子達"のために、ご協力をお願いいたします!!



1人では、ここまでの活動は出来ません。

給餌保護活動に協力してくださる皆さま。

保護っ子の受け入れ、支援物資を受け入れ管理してくれる「福島被災動物レスキューRAI F」のみんな。

温かい応援とご支援をしてくださる皆さま。

沢山の方に支えていただいているから出来る「命のリレー」です、ありがとうございます。

今後も、その「命のリレー」を続け1つでも多くの「命」と「心」を救い出せればと願っております。

皆さま、これからも"あの子達"のために、温かい応援とご支援を宜しくお願い致します。





【ご支援のお願い】


現在、:給餌保護活動用の「給餌用フード」と「焼きカツオ」が不足しています。

給餌を継続しなければ、命をつなぐことも、保護する事もできません。
取り残されたこの子たちのため、ご支援をお願いいたします。


-----------------------------------------------------------
支援物資のお願い。
  ●ドライフード
   夏場はカビ・虫対策で、6袋位の小袋入りが助かります。     商品例  
   一か月で約3トンが必要です。

  ●「焼きカツオ」
   これも給餌日だけの嬉しい「オヤツ」です。 商品例


-----------------------------------------------------------

送っていただく場合は ヤマト運輸の利用 でお願いいたします。
通販元から直接、送っていただく場合も ヤマト運輸を選択
してくださるようお願いいたします。


 送付先
        〒279-0042
        千葉県浦安市東野1-18-29
         ヤマト運輸 035-124 浦安東野センター止め

 宛名    : RAIF (090-3406-8111)
          上記電話番号は伝票用です。
          電話でのお問い合わせはご遠慮願います。
          お問い合わせはメールにてお願いいたします。
          : raif.fukushima@gmail.com

-----------------------------------------------------------





《活動費のご支援》

●私(ディア・ママ)へのご支援は・・・

私は、個人で活動していますので「高速代」・「ガソリン代」や支援物資で賄えない物資の購入費などは自己資金で賄っていました。

ちなみに1回の活動で掛かる交通費(高速とガソリン)は、約25,000円です。

2011年の震災から今までずっと自己資金でやってきましたが限界が近いこともあり下記の基金を立ち上げさせていただきました。

もし、この活動に賛同して頂き私を信用して頂けるのであればご協力をお願いいたします

私へのご支援につきましては、こちらのブログにて収支報告をいたします。



【口座名】 心はいつも一緒基金


ゆうちょ〉 からの振込の場合は

【記号】  10170

【番号】  39358001


他金融機関〉 からの振込の場合は

【店 名】    〇一八

【店 番】     018

【預金種類】  普通預金

【口座番号】  3935800




●「福島被災動物レスキューRAIF」へのご支援は・・・

なお、保護っ子の医療費と飼育費、活動に使用している車や倉庫の維持費と管理費、それらについては福島被災動物レスキューRAIF が、負担してくれています。

RAIFへのご支援は下記までお願いいたします。

収支報告は、RAFIのブログにて行っています。


【口座名】 福島被災動物レスキュー RAIF
 
ゆうちょ〉から振込の場合
【記 号】 18220
【番 号】 26621521


他金融機関〉から振込の場合
【店 名】   八二八
【店 番】   828
【預金種目】 普通預金
【口座番号】 2662152



《SOS》保護っ子預かりボランティアさん

完全閉鎖されると言われている「双葉町(一部のエリア)」と「大熊町(一部のエリア)」の猫さんは、立ち入りできる今しか、救出チャンスがありません。

しかし、保護っ子の「預かりボランティアさん(フォスターホーム)」が不足しております。

どうか、"あの子達"に生きるチャンスをください!

預かりボランティアさん(FH)」については、「福島被災動物レスキューRAIF 」にお問い合わせください。

詳しくは下記のリンク先をご覧ください、協力をお願いいたします。


●「預かりボランティアさん(フォスターホーム)」について

http://raif.exblog.jp/19138172/


●里親様を募っている猫さん情報

(保護っ子情報は、コチラ ←クリックしてください)


お問い合わせ先

raif.fukushima@gmail.com




ランキングに参加しています

"あの子達"のことを、ひとりでも多くの人に知って欲しいので、

1日1回 「ポチッ!」 として頂けると、助かります♪

  ↓

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村