6月3日公開

映画『 花 戦 さ 』見てきましたー♡


{05B6B499-0F26-414C-AD8A-0D79E5AA5AD8}

公開前の業務試写会に行ってきました。


見終わったあと大っ嫌いなはずの感想文を
なぜか書きたくなったので
ツイッターとかインスタに書ききれなかった文を、
久々にブログ書いてみることにしました。



文章下手くそで箇条書きだけど、

ご了承くださいませ(笑)



今年が「花を生けた」という記録から

555年を迎える年なので記念に制作された映画。


とにかく劇中に出てくる絵、花とかが綺麗!

豪快なだけじゃなくて繊細な感じもあって

凄く綺麗でした(*⁰▿⁰*)


最初、歴史もの?時代劇?的なのを想像してて

私は頭脳がドンマイな感じで

歴史の話は全くもって「?」だから理解できるか

実は不安でした。。。


でも、戦国時代の話は

映画、ドラマ、アニとか色んなとこで出てくるから

私でも知っててその程度の知識で問題なかった!!



ホッ(笑)



映画始まってすぐに河原の石を積んで

花を生けるシーンがあって、

これが生け花の始まりなんだな、と思ったのと、

その画が綺麗で、ビビビッ!ときて

そこから映画に引き込まれました!!



中盤まで凄く穏やか~な感じだったから

ホッコリする映画かと思いきや、

中盤すぎてから心苦しいところもあって

泣きっぱなしのとこもあったけど

気づいたら最後は微笑んでた。


 

争いを争いで止めるのではなく、

自分にできることは何か考えて、

花で止めようとして、

命をかけて全力で向かって行って、、、



映画の最後ってモヤモヤするのだったりあるけど

この映画はスッキリ!って感じで、

とっても良かった!



映画の中では華道、茶道、書道だったり

主人公は狂言師の野村萬斎さん、

徳川家康は歌舞伎俳優の市川猿之助さんだったりで

日本の伝統芸能がこの映画に詰まってる感じ。



世界の動きが注目されてる今、

平和について改めて考えさせられてる今、

今にぴったりな映画に感じました。


{A1AB97D2-A8C9-4B42-AF12-9403482650A2}


{0C405F6F-0831-46D2-A584-C767C5F6567D}