先ほど更新したのですが、2ヶ月半ぶりの更新でしたね~

読者の方から『2ヶ月半、更新してくれるのを首を長くして・・・』とメールを頂き、
2ヶ月半更新していなかったんだ~!と気づきました

前回の更新はバレンタインの頃でした・・・
それから我が家は・・・

長女が大学受験で、『作業療法士になりたい!』という中学からの夢を叶えるべく
必死に勉強して3校受験したうちの1校に入学し仙台へと旅立ちました
長女が作業療法になりたいと思ったのは奏太のことがきっかけです。
初めての一人暮らし・・・若いことは宝です!頑張れ!お姉ちゃん!

それから・・・
4月から奏太はいよいよ年長グループ。
行事でもお兄ちゃんとしての行動が増えてきます。
出来ないこと沢山あるけれど、ちょっと無理をしてもやらせなきゃいけないことと、無理をせずに過ごすことと、上手く組み合わせながら園生活を送ってほしいと思います。

プール、英語、体操となかなか大変だけど、1つ下のグループにまぜてもらったり、年長グループさんで上手く一緒にしてもらったり。
出来ないところを見てショックはあるけれど、そこは割りきって園の配慮や心遣いに甘えて行こうと思います

あとは、
長女の大学受験をサポートしていて私の中で何かが目覚めました。
そして、『夢』『目標』が出来ました

5月にその資格を取得し、秋ころにもう一つ取得し、来年にもう一つ取得し・・・
合わせて3つくらい資格取らなきゃならないけれど・・・

子供達のやる気スイッチを押せるようなサポーターを目指したいと思います。

今年からピンクリボンサポーターの活動も始め、来年は地元の子供達のために『教育関係者』には出来ないようなサポート、教育関係者とは違った目線でのサポート、そうゆう活動をしようと思っています。

まずは、ゆっくり・・・ちょっと小走りに、自分の根っこを固めないと!




 
年長グループ恒例の『剣舞』の衣装。
衣装を着た途端、顔つきが変わり大人びて見えました!
ポーズもかっこいいぞ!