ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
彼岸を過ぎて
涼しくなると思ったら
何だかムシムシしますね。
エアコンをつけるか迷います。
それでも冷房がなくても
寝れるようになったので
もう夏とおさらばですね。
そんな9月は季節の変わり目でもあり
調子が悪くなりやすいんです。
夏の疲れが出る
水分摂取が減る
体の冷え
自律神経の乱れ、とか。
モーレツな暑さのおかげで
みなさん水分を摂っていたと思います。
でも暑さがやわらぐと
急に飲まなくなるんですよね。
汗をかかないから必要ない、
そんなふうに思いがちですが
これからの季節は乾燥が進むので
むしろ水分摂取は必須。
常温やぬるめのものを飲みましょう。
体が乾燥すると
便秘になったり
喉の不調や空咳が出ることも。
水分摂取は忘れずに。
そして冷え。
真夏でも冷えてる人は多かったですが
外気が暑いので
冷えに対して無頓着になるんですよね。
気づかない人、多し。
そして冷えを抱えたまま秋に。
外側も冷えてくるので
冷えによる不調があらわれてきます。
やっと自覚するのもこの時期ですね。
不調が続くと
あれこれ試したくなります。
でもちょっとした不調はサイン。
水分を摂ることで
脱水ぎみが解消されるかもしれないし、
体を温めることで
血流がアップするかもしれない。
案外、基本的なことが
滞っているだけかもしれません。
不調が多くなる秋です。
そうなる前にご自分の体を
観察してみてね。
バランスが悪くなってるところを
まず整えてみる。
秋の不調にも
サロンをご利用ください(*^^*)
簡単ご予約、お気軽にぽちっとどうぞ♪
PCから