~4人目妊活ブログ♪《体外受精》〜

~4人目妊活ブログ♪《体外受精》〜

主人と結婚してタイミング法→人工授精→体外受精を経て、2年半後に念願の長女を授かり帝王切開にて出産♡

第2子→完全流産・陰性を経て3回目の凍結胚移植で念願の妊娠→帝王切開にて長男出産♡

第3子→流産・採卵(2回目)・移植にて2019年に帝王切開で次女出産♡

主に不妊治療(TGP)の備忘録を載せていますヽ(*´∀`)ノ

2010年5月 主人(33歳)♡私(23歳)結婚&入籍
この日から妊活開始~!!

~タイミング法 6周期 全て陰性~

~人工授精(AIH)5周期 全て陰性~

~体外受精(IVF)新鮮杯移植 陽性判定~





Amebaでブログを始めよう!

主人を納得させられないまま

最後の凍結胚盤胞をお迎えすることにしました😅


約4年半振りのクリニック🎶


先生はお変わりなく気さくな感じ😄


👨‍⚕️あと1個残っていますね。今周期移植する感じで良いですか?


👩はい!!!!子宮の状態やホルモンの値が良ければ移植したいです。


👨‍⚕️では、採血と子宮の状態を見てみましょう。


超音波と採血をしてもらい、子宮の状態は良し🙆🏻‍♀️︎でした。


採血の結果を待つ間(40分くらい)、主人と先生の面談がありました。

と言うのも、高度生殖医療技術を保険適応させるためには必須らしいです。


主人はまだ移植することには納得していないが妻(私)が頑固でこれ以上揉めたくないから仕方がないと思っていることと、第3子を出産する際に弛緩出血を起こし、子宮摘出するか?!?!という状態になったことのトラウマ、(もし、妊娠出産出来たら)自分が4人も育てていけるのか?と不安だということを先生に話したそう...


面談後、採血の結果をきく為に診察室に入ると


👨‍⚕️ちゃんとご主人と話し合いしたか〜?全然納得されていない様子だったけど...


👩何回も話し合いましたが平行線で...今も色々家事育児には協力してくれているので、今以上の事を求めない条件で了承はもらいました。


👨‍⚕️そうか...でもまだまだ話し合っていかなあかんよ。移植する方向で良いんやね?


👩はい!!!!よろしくお願いします。


👨‍⚕️わかりました。ホルモンの値は良いよ🙆🏻‍♀️︎

(私が)仕事もしてるから自然周期での移植よりホルモン補充での移植の方が良いと思うけどどうかな?


👩自然周期での移植とホルモン補充での移植の違いは?


👨‍⚕️自然周期での移植だと、いつ排卵するか分からないので来院してもらう日が増えるのと、移植日も急に決まるから仕事の都合がつけにくいんじゃないかな?

ホルモン補充での移植だと、移植日も数日であれば前後調節出来るから良いと思うよ。


👩なるほど。ホルモン補充での移植でお願いします。


ということで【ホルモン補充での移植】に決定しました。


ホルモンの値

LH 6.1

E2 44.5

PROG 0.12


《今後の予定》

D3  5日夜〜→エストラーナテープ2枚ずつ貼り替え

D13  15日→受診

D18  20日→受診

D20  22日→移植

(BT0)


先生からの説明を受けている中でビックリした事がΣ(゚д゚;)


高度生殖医療技術が保険適応になってから治療を希望する方々がドっと増えたらしく!!!!(よく考えたら当たり前ですが💦)

まさかの薬剤不足になっているそうで...

万が一、治療途中に薬剤が足りなくなって治療中止!!!!って事になるかもしれないと...

そんな事ある〜〜〜?!?!

って感じですが、薬剤が充実される日がいつ来るかも分からない状況なので、私はこのまま治療を進めることにしました!!!!!!!!



今晩からエストラーナテープを貼っていきます!!!!

最後のたまごちゃんをお迎えする準備が整いました♥️

もう既に愛おしくなっちゃってます😍


〜言霊〜

15日の受診で、

先生からホルモンの値も順調ですね。

このまま進めていきましょう!!!!

と言われました♡