今日は年明けてから初めて手話サークルに行ってきました。
みなさん久しぶりにりんに会って、「たくさんお喋りできるようになったね!!」とすごく喜んでくれて嬉しかったです(*´꒳`*)

りんも楽しそうにしていて、ご機嫌でお喋りしていました♪

帰る前には、いつもりんは全員にハイタッチしに回ります。
それをみなさん受け入れてくれて、笑顔いっぱいでとても幸せな時間です♡


そんな時、一人の方が(すごくりんのことを好いてくれてる方)、「りんちゃん!りんちゃん!」と少し離れたところから呼んでくれてたんです。

でもりんは、「まだタッチしてない人はいないかな?」と探してキョロキョロしていたし、周りもザワザワしていたので全然振り向きませんでした。

なので、あたしがロジャーでりんに声をかけて、「りんちゃん、呼んではるよ(^^)」と指差して伝えると、振り返ってその方のところに走っていきました。

そのとき、「おばちゃんがりんちゃーんて呼んだら、はーいって来てくれやなあかんやん〜!何回も呼んでたんやで〜」って。


それを聞いて、「ほーーーう。これか、こういうことか!」と納得しました。

『これがうわさの』、的な。


りんはだいぶ小さな音にも反応するようになったし、
あたしの声にもよく反応するし、
お喋りすることも増えてコミュニケーションは取りやすくなってきました。

でもそれは、=健聴者と同じ、ではないです。


集中していたり、ロジャーの力も借りて、ザワザワした中の呼びかけに反応できたりするわけです。

まして他のことに気を取られてる最中、離れた場所から呼ばれる声には気付かないのは当然です。

でも、他の方からすると、
「よく喋るようになった=よく聞こえるようになった」
ってことなんだなぁと。

「喋るけど、聞こえない」ということが伝わってないんだなと思いました。


地域の幼稚園や学校に行って、「話しかけてるのに無視された」というトラブルになる話をよく聞きますが、まさにこういうことなんだなぁとわかりました。


「他のところに意識がいってたので、聞こえてなかったんだと思います」とは伝えたけど、

イマイチどういうことかわかっていない顔されてたなぁ。


やはり、話しかける時は肩をトントンと叩いて、意識を向けさせてからお話ししてほしい、とちゃんと伝えたかったな。

思い返してみて、「あぁ、そう言えば良かった…」と思ったけど、その時はとっさに出てこなかったな。

りんもいずれ、自分自身に必要なサポートやお願いを、自分でできるようになってほしいとは思うけど、

幼い間はあたしがきちんと説明してあげる必要があったなと大いに反省しました。


ただ、手話サークルに来られている方に対して、どこまで踏み込んでお話しするか…というところが難しかったりもします。


聴覚障害や難聴について、もっと知ってほしいなぁと思う気持ちはありますが、
そこまでの気持ちを持ってサークルに参加されてる方ばかりでもないし。。


だけどいま一度、あたしもとっさに出てくるように、ちゃんと言葉をまとめておこうと思いました。


そしてこれを読んでくださった方は、なるほど、と、少し知ってもらえたら嬉しいです。
あけましておめでとうございます。
最近はブログも放置気味で、読む専門になってしまっておりますが(インスタ&Twitter住人)、
今年もどうぞよろしくお願い致します♪

ーーー

胃腸風邪やらなんやらありましたが、
家族みんな元気に年越しできました。

ますます賑やかな我が家です\(^o^)/


クリスマスのことやら…お正月のことやら…いろいろありますが、
今日は久しぶりにマッピングだったので、まずはその記録を。

ーーー

マッピング21回目(2nd 7回目) 2019.1.7


約2ヶ月ぶりのマッピングでした。


最近のりんは、主に二語文で話すようになっていて、コミュニケーションがすごーく楽しいです(*´ω`*)


「あした、おみみのびょういんだよー」と言うと、


「びょういん せんせ、プーップーップーッ」と、

マッピングの様子を伝えてくれたり╰(*´︶`*)╯


みぃちゃんの幼稚園も今日からで、終わってから一緒に行きました。


聴力検査からしましたが、左右どちらも25dB。


2ndの左もよく聞こえるようになっています。


手術前に、年長さんの男の子のマッピングの見学をさせてもらったとき、先生が小さな声で話したら、同じように小さな声で話していて、

こんな風に聞いた声に合わせて自分の発声もコントロールできるようになるのか…!!

とすごく感動したのですが、


りんもそういうことをいつの間にかするようになっていて、とても嬉しかったです。


耳元で内緒話をしたり、

「しぃ〜っ」と、口に指を当ててみたり、

漫画みたいに「いっしっし」って口元にこぶしを当てて笑っていたり、


発声のコントロールも上手になってきたなぁと感じます。




お正月に買った小さいケーキを、りんが食べずに眠ってしまったとき、悪くなるといけないとあたしが食べてしまったことがありました。


そのカップを捨てずにそのままにしてしまっていて、翌朝それを見たりんが、

「あらら!!パパ たべちゃった!」と言いました。


「りんちゃん、パパじゃないよ。ママがたべちゃった。ごめんなさい。」と言うと、


「ママ!!だめ!!りんちゃん!むぅー!!!」と怒って…(*゚ェ゚*)


『パパは、これがりんちゃんのだって知らないから食べちゃってもしょうがないけど、

ママはこれがりんちゃんのぶんて知ってたでしょ!!!』


ということです(笑)



そんな風に自分で考えて、いろんなこと理解して、ちゃんと怒るんだなぁって思ったら、

怒られながらも嬉しかったです。


りんの世界が広がっているなぁって思います。



喜んだり、怒ったり、泣いたり、いじけたり、笑って誤魔化したり、

そんな表現がたくさんできるようになってきて、毎日が刺激的ですっごく楽しい(((o(♡´▽`♡)o)))




音はとてもよく聞こえていて、模倣もスムーズなので、マップは微調整だけで次はまた2ヶ月後です。


入園前に一度見ておきたいとのことで。



今年はみぃちゃんもりんも新しい場所で新しい生活が始まりますが、いつも笑顔で!

2019年も楽しいこといっぱいの一年にしたいです♪♪♪